ガーニーパラゴンは、2棟の居住棟、高層オフィスビル、そして2013年7月にオープンしたペナン最大のショッピングモール、「ガーニーパラゴンモール」からなる巨大複合施設です。ペナンのシッピングセンターといえば「ガーニープラザ」が有名だったのですが、なんとそのすぐ近くにオープンしました。
ガーニーパラゴンモールの敷地は、もともと1915年に建てられたセントジョーズ修道院があった場所で、そのヘリテージハウスがモールの一部に組み込まれる形で保存されています。
内部は5階建の吹き抜け構造になっており、明るく開放的な雰囲気です。マレーシアのファッションブランドが集まった「パディーニコンセプトストアー」や、イギリスのデパートチェーン「デベンハム」、タイの人気バックブランド「ナラヤ」など、様々なお店が揃っています。1階には大きなスーパーマーケットもあります。
5階に「すし三昧」「楽膳」「パスタ三昧」、日本のお菓子を売る「ショウジキヤ」といった日本関連のお店が集まっている一角もあります。フードコートも充実しています。
ブランド品から日用品・お土産まで何でも揃い、食事をするのにも便利な、旅行者にとっても利用価値の高いショッピングモールです。
Gurney Paragon Mall ガーニー パラゴン モール
ガーニー地区のオープンしたペナン最大のシッピングモール
- 投稿日2016/03/24
落ち着いた雰囲気のお店が揃う、2013年オープンの新しいショッピングモール
- 投稿日2016/03/15
地下1階から地上8階まで約200店舗ほどが入る、ガーニーパラゴンモール。
1階の「Urban Food Hall」は、ビッグサイズのバーガーや、本格カフェのコーヒー、和食などを楽しめ、毎日定期的に行われるスタッフのパフォーマンスも見ものです。5階のフードコート「Just Food」では、明るく広い店内でマレー料理を始め、トルコや韓国など様々な国の料理を気軽に楽しめます。ジョージタウンでは行列の出来る人気店のチェンドルも、ここでは待たずに同じ味を堪能できるので、ぜひお試しを!同フロアの「Magstore」では、日本のベビー用品や生理用品などの取り扱いがあり、高値ではありますがいざという時には頼りになります。 6階では「RAKUZEN」中心に、和食の店が揃っているので、マレーフードを一休みしたい時に。
タイのNaRaYa(ナラヤ)やシンガポールのTWGは、マレーシアブランドではないものの、本場に行かなくてもここで手に入るので、大変人気があります。
マレーシア土産の定番にキャメロンハイランド産紅茶がありますが、地下のスーパー「SAM‘S GROCERIA」では、よく見かけるBOH社以外に、「Cameron Valley」ブランドの紅茶が揃っています(ペナンの他店ではほぼ見掛けません)。同フロアにダイソーも入っていますが、隣のガーニープラザと取扱い商品が若干異なり、個人的にはこちらの方が選びやすいと思います。
ビール好きな方は「BRUSSELS BEER CAFE」へ。海風を感じながら、各国の味を堪能出来ます。月~金(2pm~8pm)、土(11am~8pm)、日(終日)が、ハッピーアワーでお得です。
そして、こちらでぜひ見落とさないでいただきたいのが、海側の中央エントランス。元々1918年当時はチャペルだったもので、その後はインターナショナルスクールとしての時期を経て、現在はレストランも入ったパラゴンのシンボルとして生かされています。ちなみに、パラゴンの隣にはこのあたりで最も豪華な大富豪の邸宅(ローク・ヴィラ)がひっそりとたたずんでいます。一般公開はされていませんが、柵越しにその姿も覗いてみて下さい。
-
ジャンルショッピングモール
-
エリアジョージタウン
-
住所
-
電話番号+60-4-2288266
-
営業時間10:00-22:00
-
定休日無休
-
公式サイト
- 上記の記事は、訪問時点の情報を元に作成しています。訪問先の都合や現地事情により、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご了承ください。