レンガ造りのおしゃれな街並みが人気の、トロント・ディスティラリー・ディストリクト。
その一角にお店を構えているのが、このソーマ・チョコレートです。
控えめの入り口とは裏腹に、店内はかなりの広さ。
それもそのはず、ここは、店舗のみならずチョコレート工場も兼ねているのです。
店内奥に広がる工場スペースはガラス張りになっており、
カカオ豆からチョコレートが作られていく工程を観察できます。
手前には販売スペースや喫茶スペースがあり、
お土産をじっくり選んだり、チョコレートドリンクで一息ついたりする人の姿が見られます。
ずらっと並ぶ商品のなかでも定番は、
オーソドックスな板チョコタイプの「Microbatch(マイクロバッチ)」シリーズ。
カリブ、南アメリカ、マダガスカルなどから直接仕入れたカカオ豆を使用しています。
オーガニックかつフェアトレード、そして最高のフレーバー、という厳選された豆を、さらに一つ一つ手作業で選別。
流行に流されず、自分達が納得いくものだけを丁寧に作る、という作り手の姿勢がうかがえます。
パッケージでは、そのチョコを作るのに使用したカカオ豆の品種と原産地が一目で分かるようになっており、
「カカオ豆の種類で選ぶ」という贅沢なセレクト体験ができます。
ちなみに、このチョコをよーく見てみると、その表面にも秘密が。
なんと、トロントのメインストリートが刻まれているのです。
さながら、「チョコレートの地図」。
遊び心が感じられる素敵なトロント土産になること、うけあいです。
お値段は、一枚$8~$14程度と、決して安くはありませんが、
このこだわりぶりとおいしさを踏まえると、むしろ良心的な設定です。
お土産選びに夢中になるうち、店内に漂うカカオの香りについつい我慢ができなくなったら、
ショーケースに並ぶトリュフから「これだ!」と思うものをチョイスしてみて下さい。
カカオ豆について長年勉強してきたというオーナーさんのこだわりが、一粒一粒にぎゅっとつまっています。
口の中でとろける絶妙なハーモニーは、まさに至福の瞬間!
トリュフのラインナップはよくリニューアルされるので、その時しか出会えない貴重な味かもしれませんよ。
チョコレート以外にも、クッキーやジェラート、チョコレートドリンク、チョコスプレッドなど豊富なラインナップ。
パッケージはいずれもシンプルで素朴なデザインなので、女性のみならず男性にも気軽にプレゼントできます。
SOMA Chocolatemaker (Distillery District) ソーマ チョコレートメーカー(ディスティラリー地区店)
田中 慧
(オーストラリア在住・フリーライター)
トロント発!こだわりのチョコレート店
- 投稿日2015/10/21
- 更新日2015/11/30
-
エリアダウンタウン トロント
-
住所
-
電話番号+1-0416-8157662
-
営業時間[月-木] 10:00-20:00
[金,土] 10:00-21:00
[日] 11:00-18:00 -
定休日不定期
-
公式サイト
- 上記の記事は、訪問時点の情報を元に作成しています。訪問先の都合や現地事情により、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご了承ください。