1. 旅行比較サイト トラベルコ
    1. 旅行比較サイト トラベルコ
    2. 海外旅行
    3. 海外観光
    4. 中南米の観光
    5. メキシコの観光
    6. プエブラ歴史地区
日経トレンディ総合力BESTに続きオリコン顧客満足度®でも1を獲得 [プレスリリース]

プエブラ歴史地区

概要

プエブラ歴史地区はメキシコ第4の都市プエブラにある、歴史的な教会群などが残されたエリア。16世紀ごろに建造された植民地時代の建物が数多く残り、周辺に与えた影響力も評価され、1
プエブラ歴史地区はメキシコ第4の都市プエブラにある、歴史的な教会群などが残されたエリア。16世紀ごろに建造された植民地時代の建物が数多く残り、周辺に与えた影響力も評価され、1987年に世界遺産に登録されました。また、天使にまつわる伝説が多く残っていることから、天使の街とも呼ばれています。

街の建設が始まったのは、スペイン帝国がアメリカ大陸の植民地化を進めていた最中の1531年。先住民の領土を占領しないようスペイン王室から命を受けたキリスト教宣教団が、碁盤の目のような整然とした都市を整備し、次々と教会などを建設しました。歴史地区観光のハイライトとなっているのが、中央広場を挟んで市庁舎の向かい側に建つ、高さ70mの2つの鐘楼が目を引く大聖堂。門扉には歴代のスペイン王の肖像を見ることができます。

プエブラ近郊にはかつて世界最大級のピラミッドが存在したチョルーラ遺跡があり、あわせて巡る現地ツアーも開催されています。

基本情報

  • 掲載情報についてはその正確性を保証するものではありません。最新情報は必ず、公式サイト等をご確認ください