記事一覧
6 - 9件目まで(9件中)
- 世界最大の花・ラフレシア見れちゃいました♪
-
エリア:
- アジア>マレーシア>コタキナバル
- テーマ:観光地 ハイキング・登山
- 投稿日:2010/05/05 17:38
ポーリン温泉付近では、世界最大の花「ラフレシア」が見られることも!!
花が咲くまで約2年もかかり、いつ咲くかは地元の方でもわからないんだとか・・・
この花、「臭い!」と言われていますが、ボルネオのラフレシアは匂いませんでした☆☆
品種によるのかな〜??
その貴重な花がコチラ♪

つぼみはこんな感じです。もうすぐ咲きそう!?

現地ガイドさんが周辺のラフレシア情報を持っているので、運が良けれな見られるかもしれませんね。
花が咲くまで約2年もかかり、いつ咲くかは地元の方でもわからないんだとか・・・
この花、「臭い!」と言われていますが、ボルネオのラフレシアは匂いませんでした☆☆
品種によるのかな〜??
その貴重な花がコチラ♪

つぼみはこんな感じです。もうすぐ咲きそう!?

現地ガイドさんが周辺のラフレシア情報を持っているので、運が良けれな見られるかもしれませんね。
- ボルネオのお土産って、何があるのかな??
-
エリア:
- アジア>マレーシア>コタキナバル
- テーマ:買物・土産
- 投稿日:2010/05/04 18:11
ボルネオって、何が売っているの??
私も想像がつかなーい!
と、思いながら現地へ出かけました。
みなさまの参考程度に、私の独断と偏見のオススメお土産を紹介します☆☆
1つめ
☆サバティー(SABAH TEA)
⇒ボルネオ島サバ州にて生産されている特産品。
紅茶と日本茶をミックスしたような優しいお味です。

2つめ
☆ココナッツオイル
⇒ボルネオは油ヤシの産地!良質のオイルが沢山♪

3つめ
☆なまこ石鹸(ココナッツオイル入)
⇒なまこ石鹸にもココナッツオイル入れちゃいました♪

食事をしたレストランの近くに日本後OKのお土産店がありました。(
親切に日本後で説明が書いてあったので、助かる♪♪
英語が苦手な方におすすめ!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Lot11,Ground Floor,Grace Square Shophouse,
jalan Pantai Sembulan,88100
ショッピングセンター『アシアナ』
TEL:088-266-879
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
私も想像がつかなーい!
と、思いながら現地へ出かけました。
みなさまの参考程度に、私の独断と偏見のオススメお土産を紹介します☆☆
1つめ
☆サバティー(SABAH TEA)
⇒ボルネオ島サバ州にて生産されている特産品。
紅茶と日本茶をミックスしたような優しいお味です。

2つめ
☆ココナッツオイル
⇒ボルネオは油ヤシの産地!良質のオイルが沢山♪

3つめ
☆なまこ石鹸(ココナッツオイル入)
⇒なまこ石鹸にもココナッツオイル入れちゃいました♪

食事をしたレストランの近くに日本後OKのお土産店がありました。(
親切に日本後で説明が書いてあったので、助かる♪♪
英語が苦手な方におすすめ!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Lot11,Ground Floor,Grace Square Shophouse,
jalan Pantai Sembulan,88100
ショッピングセンター『アシアナ』
TEL:088-266-879
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
- ローカルなごはんを満喫しちゃいました
-
エリア:
- アジア>マレーシア>コタキナバル
- テーマ:グルメ
- 投稿日:2010/05/03 17:59
野生動物の見学を満喫したあとは、お腹ペコペコ。
ちょうど日も暮れ、夕食のお時間です〜(バンザーイ)
本日のメニューは地元ごはん!
次から次へと運ばれてくる料理たち。
こんなに食べきれない〜♪♪

きれいに盛りつけると、こんな感じ。

卵の半熟加減がイイ!!
やっぱり旅の楽しみは『食』ですね☆☆
ちょうど日も暮れ、夕食のお時間です〜(バンザーイ)
本日のメニューは地元ごはん!
次から次へと運ばれてくる料理たち。
こんなに食べきれない〜♪♪

きれいに盛りつけると、こんな感じ。

卵の半熟加減がイイ!!
やっぱり旅の楽しみは『食』ですね☆☆
- 旧日本軍が掘り当てた!ポーリン温泉
-
エリア:
- アジア>マレーシア>コタキナバル
- テーマ:観光地 スパ・エステ 世界遺産
- 投稿日:2010/05/02 17:40
世界遺産のキナバル山付近に『ポーリン温泉』というがあるります。
どんな温泉かと言うと〜
旧日本軍が掘り当てた温泉で、ポーリンとは現地の言葉で『竹』を意味するんだとか。
写真の後ろが竹やぶです。見えるかな〜??

どんな温泉かワクワク。
大自然の温泉〜♪♪
・・・・・・・??・・・・・おや?
日本の温泉とだいぶ雰囲気が・・・・?

欧米の観光客は水着着用で入浴されていましたが、日本人は『足湯』がおすすめかな☆と思います。
源泉は少し熱めの50-60度。
もちろん、温泉卵作りは禁止です(笑)
どんな温泉かと言うと〜
旧日本軍が掘り当てた温泉で、ポーリンとは現地の言葉で『竹』を意味するんだとか。
写真の後ろが竹やぶです。見えるかな〜??

どんな温泉かワクワク。
大自然の温泉〜♪♪
・・・・・・・??・・・・・おや?
日本の温泉とだいぶ雰囲気が・・・・?

欧米の観光客は水着着用で入浴されていましたが、日本人は『足湯』がおすすめかな☆と思います。
源泉は少し熱めの50-60度。
もちろん、温泉卵作りは禁止です(笑)

6 - 9件目まで(9件中)