五街道のひとつであり、江戸から日光までの約140kmを結ぶ日光街道。日光街道桜並木は現在の国道119号の一部、栃木県宇都宮市から日光市内まで約16km続く桜の名所です。約1,500本のヤマザクラが並ぶこの桜
五街道のひとつであり、江戸から日光までの約140kmを結ぶ日光街道。日光街道桜並木は現在の国道119号の一部、栃木県宇都宮市から日光市内まで約16km続く桜の名所です。約1,500本のヤマザクラが並ぶこの桜並木は日光街道が整備された江戸時代から存在していたと伝えられ、日本屈指の長さを誇ります。桜の見頃は例年4月上旬ごろで満開時はまるで桜のトンネルのよう。日本の「さくら名所100選の地」にも選ばれています。