コロンボ
(スリランカ) モデルプランの現地クチコミ
コロンボのプロがおすすめする、現地モデルプラン
3万円以上 シーニックフライトと本格的アーユルヴェーダを体験するプラン 1日コース
- 投稿日2016/08/29
このモデルプランのポイント
セスナ機をチャーター、コロンボ街並みから海岸線、内陸部のシーニックフライトを楽しむ贅沢プランです。上空からの眺めは心に残る一生の思い出になるのは間違いなし。フライトの後はアーユルヴェーダホスピタルにて本格的なアーユルヴェーダを体験した後、南アジア最大のデヒワラ動物園で動物ショーを楽しみます。
-
合計予算約44,400円/人
-
所要時間11時間 20分移動 1時間 30分を含む
09:30~11:30ウォーターズ エッジ
-
エリアコロンボ その他/近郊
-
住所316, Ethul Kotte Road, Battaramulla, Sri Lanka
-
ジャンルテーマパーク
-
営業時間各店舗に準ずる
-
定休日各店舗に準ずる
-
公式サイト
-
電話番号+94-11-2863863
-
平均予算28,000円
ウォーターズエッジは、コロンボの南西約10kmにある、その名の通り「水辺の公園」です。湖に沿ったウォーキングコースをはじめ、エリアには水族館、植木市、フードコート、レストラン、カフェや、プール、ジム、スパなどの施設もあり、休日には地元の人で賑わっています。
プランでは、ウォーターズエッジからセスナ機をチャーターして、シーニックフライトを楽しみます。鳥になった気分で空からコロンボの街並みをはじめ、モラトゥワ、パナドゥラ、カルタラの海岸線を遊覧飛行、ラトナプラ、アヴィッサウェラへと内陸部を周遊して戻って来ます。
チャーター機は、1~4人までUSD500(約52,500円)です。詳細は、下記URLをご覧ください。(予算は、二人利用時の料金としています)
http://www.cinnamonair.com/exclusive-charter-flights/scenic-flights.html
ウォーターズエッジへは、バスで行くことも出来ますが、プランではキャブサービスの利用をご提案します。スリランカでは、一般にタクシーと呼ばれるのはスリーウィーラー(三輪)や小型の四輪車(ナノタクシー等)で、普通車クラスの場合はキャブサービスと呼び、電話で予約するシステムになっています。もちろん走行距離制での料金ですので安心して利用出来ます。
良く利用するキャブサービスを下記にあげます。
1.カンガルーキャブ(トヨタプリウス)
Kangaroo Cabs: http://2588588.com/
電話:0112 588 588 (日本からは、+94 11 2 588 588)
2.カンゴーキャブ(トヨタプリウス)
Kango Cabs:http://www.kangocabs.com/
電話:0112 577 577 (日本からは、+94 112 577 577)
3.ソニットキャブ(スズキアルト)
Sonit Cab:http://www.sonit.lk/
電話:0112 816 816 (日本からは、+94 112 816 816)
キャブはホテルフロントで呼んでもらう他、インターネットで予約することも出来ます。
シーニックフライトの予約時間に合わせて、少し余裕を持ってコロンボを出ると良いでしょう(コロンボ中心地からウォーターズエッジまでの所要時間は約25分)
ウォーターズエッジ到着後は、水族館を見たり、水辺を散歩したり、カフェでお茶をするのも良いでしょう。
また、スリランカでは、ホテル・レストランや、バス・タクシーなどで英語は十分通じます。
車で移動約40分
12:10~13:40ガバナーズ レストラン
-
エリアマウントラビニア
-
住所Mount Lavinia Hotel 100 Hotel Road, Mount Lavinia, Dehiwala-Mount Lavinia, Sri Lanka
-
ジャンルスリランカ料理
-
営業時間[月-木・日]6:30-10:30、12:30-15:00、19:00-22:30、[金・土]6:30-10:30、12:30-15:00、19:00-23:00
-
定休日無休
-
公式サイト
-
電話番号+94-11-2711711
-
平均予算2,500円
ガバナーズレストランは、コロンボから南約15kmにあるマウントラビーニアホテルの2階にあります。ここでランチビュッフェを楽しみます。
この建物は当時の2代目イギリス人総督が自身の住居として建てたのもで200年以上の歴史のある美しいコロニアル建築として知られています。ガバナーズレストランの名前は総督(ガバナー)から由来しています。
レストランはインド洋に面しており、隣接するプールサイドからは、コロンボへと続く数キロにおよぶ砂浜と青い海が見え、白い波と相まって見事な眺望を楽しむことが出来ます。
ちなみにマウントラビーニアの地名は、総督が愛したポルトガル人とシンハラ人との混血ダンサー”ラビーナ”を慕い名付けたそうです。当時では許されぬラビーナとの恋に疲れた総督は病を患いイギリス本国に戻ってしまったそうです。地元では昔からの地名ガルキッサと呼んでいます。
車で移動約10分
13:50~15:40シッダレパ アーユルヴェーダ ホスピタル
-
エリアデヒワラ
-
住所106 A Templers Road, Dehiwala-Mount Lavinia, Sri Lanka
-
ジャンルエステ・スパ・マッサージ
-
営業時間8:00-19:00
-
定休日無休
-
公式サイト
-
電話番号+94-11-2738622
-
平均予算4,000円
昼食後はアーユルヴェーダでリラックスします。ここシッダレパ アーユルヴェーダホスピタルは、マウントラビーニアにある医療施設で、専門医の診察を受けた後、本格的なアーユルヴィーダの施術(マッサージ)を受けることが出来ます。
施術メニューは日本語でも用意されており、フルボディマッサージが90分で4750ルピー(約3,760円)、ボディマッサージが60分で2,700ルピー(約2,160円)とお手頃です。地元の人も良く利用する老舗のアーユルヴェーダホスピタルです。
この他にも、アーユルヴェーダ半日体験コース(アーユルヴェーダ式デトックス)3時間や、アーユルヴェーダ1日体験コース(究極のアーユルヴェーダ式若返り)6時間の他、ヘッド、フェイシャル、ネック・ショルダー、フットマッサージからシロダーラなどの伝統的なアーユルヴェーダまで、多くのメニューから選ぶことが出来ます。
病院入口に受付があり「アーユルヴェーダを受けたい」と言えば、通路右側にあるアーユルヴェーダ専用受付に案内してくれます。ここで申込用紙に必要事項を記入して申込みを行うと、係員が診察室へ案内してくれ、専門医の診察を受けることになります。医師の問診は英語ですが、特に健康上気になるところや、症状などがあれば、身振り手振りで説明すると医師は判断してくれます。特に問題がなければ、"nothing in particular"と言えば良いでしょう。
診察後、施術料金をキャッシャー(会計)で支払って施術を受けます。施術室は、専用受付の左右にあり、左側が男性用、右側が女性用となっています。男性は男性の、女性は女性の施術師が担当してくれます。
施術時には、ガウンやタオルが利用出来ますので、特に準備は要りませんが、下着などの着替えを持参することをお奨めします。
また、院内には売店があり、アーユルヴェーダ製品を購入することが出来ます。石鹸、歯磨粉から、アロマオイル、ローション、ハーブティーまで品揃えが豊富、お土産にも最適です。
車で移動約15分
15:55~17:55デヒワラ動物園
-
エリアデヒワラ
-
住所Anagarika Dharmapala Mawatha, Dehiwala 10350, Sri Lanka
-
ジャンルサファリ・動物観察
-
営業時間8:30-18:00
-
定休日無休
-
公式サイト
-
電話番号+94-11-2712752
-
平均予算2,000円
コロンボから南約12 kmにあるデヒワラ動物園は、正式名称をスリランカ国立動物園(National Zoological Gardens of Sri Lanka)と言い、南アジア最大の規模を誇る政府運営の動物園です。コロンボに近いため別名コロンボ動物園とも呼ばれるこの動物園には、3000種類の動物を保有しており、その敷地は甲子園球場の7.7倍もあり、ゆっくり見て廻ると3時間はかかります。動物以外に水族館もあり、世界中から集められた動物あどを見ることが出来ます。
また、動物ショーも常時行っており、中でもエレファントショーは人気のアトラクションです。ショーの時間が決まっているので、時間に合わせて訪れると良いでしょう。
ペリカンフィーディング 毎日13:45
アシカショー 毎日16:00
エレファントショー 毎日16:30
鳥のショー 毎週金土日15:00
蛇のショー 毎週土日14:00
車で移動約20分
18:15~19:15クレスキャット・ブルーバード
-
エリアコロンボ
-
住所89 Galle Road, Colombo 03, Sri Lanka
-
ジャンルショッピングセンター
-
営業時間10:30-23:00
-
定休日店舗により異なる
-
電話番号+94-11-2152100
-
平均予算0円
シナモングランドコロンボに隣接するショッピングモール、クレスキャットブールバードは、ジュエリー・貴金属、高級時計から、紅茶、アーユルヴェーダ化粧品、スポーツ用品、民芸品、そして、スーパーマーケット、フードコートまで、多くの専門店が入る人気のショッピングセンターで、外国人居住者の他、地元富裕層などが良く利用しています。
お土産には、2階のアーユルヴェーダ専門店SPA CEYLON、紅茶専門店のディルマやムレスナティーセンター、ファッション専門店オデール、そして地下1階のキールズスーパーなどがお奨めです。
特に、キールズスーパーでは、今はやりのバージンココナッツオイルをはじめ、紅茶、シナモンスティック・パウダー、ジンジャービスケット、そしてハーブ化粧品など、スリランカならではの製品、特産物が手頃な値段で手に入るので、お土産品探しには最適です。
また、地下のフードコートは、スリランカ料理はもちろん、タイ料理、インド料理、マレーシア料理、モンゴル料理など多くの料理が味わえます。食事以外に、ジュース、アイスクリームなどもあり、お茶を楽しんだりも出来ます。
徒歩で移動約5分
19:20~20:50ラグーン (シナモン グランド コロンボ)
-
エリアコロンボ
-
住所77, Galle Road, Colombo 03, Sri Lanka
-
ジャンルシーフード
-
営業時間12:00-14:30, 19:00-24:00
-
定休日無休
-
公式サイト
-
電話番号+94-11-2497371
-
平均予算6,000円
ラグーンはシナモングランドの地下にあるコロンボで人気のシーフードレストランです。当日取れた新鮮な魚、ロブスター、エビ、ホタテ、あわびなどを揃え、注文に応じて調理をしてくれます。調理方法については、スタッフがアドバイスをしてくれますので安心です。
また、アラカルトメニューもあり、お好みのシーフード料理も注文出来ます。
人気のレストランのため、事前の予約がベターです。
- 上記の記事は、訪問時点の情報を元に作成しています。また、各スポットの予算も、訪問時点の為替レートに基づきおおよその日本円に換算しています。
訪問先の都合や現地事情、為替レートの変動により、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご了承ください。