キュランダ(Kuranda-現地の人はクランダと呼びます)は、
先住民アボリジニの言葉で「熱帯雨林にある町」という意味なのですが、
まさしくその通りの町です。
昔から多くのアーティストがこの町からインスピレーションを受けて、
アート作品を作ったり、音楽を奏でたりしています。
キュランダには大きく2つのマーケットがあります。
1978年に始まったオリジナルマーケットは、現在ではヒッピーアートを始め、
日本のお茶屋さんや和菓子屋さんなども出店していて、
小さいマーケットですが癒やしの空間となっています。
入り口の外側にはハニーハウスがあり、本物の蜂の巣を見ることができますよ!
また、オリジナルマーケットの近くには、
キュランダでは有名な赤い屋根の手作りアイスクリーム屋さんがあります。
お酒が飲める人にはラムレーズンがオススメ♪
もう一つのヘリテージマーケットも、オープンして20年近くなり、
こちらにはコアラガーデンやバードワールドなどのテーマパークも組み込まれています。
どちらのマーケットも、クリスマスを除く毎日9時半~3時半まで営業していますので、
ぜひ足を運んでみてください。
自由時間が沢山取れるなら、オススメなのが
バロン川をクルージングできる「キュランダ・リバーボート」です。
バロン滝の上流をクルーズするボートで、1982年から運行しており、
クルーズの途中で、カメやトカゲ、多くの鳥を見ることができ、
運が良ければ野生のフレッシュウォーター・クロコダイルに出会える事もあります!
他にもキュランダには、バタフライサンクチュアリ、レインフォレステーション、
毒を持つ動物だけを扱っているベノム・ズー、恐竜の化石などを展示している博物館など、
見どころがいっぱい。
レストランやカフェも沢山あるので、一日遊ぶことができます。
また、ケアンズからキュランダへは、
熱帯雨林を空から見ることができるスカイレールと、
サトウキビ畑から熱帯雨林の中を列車で駆け抜けるキュランダ観光列車を
利用して来られることをオススメします♪
ちなみにオススメは、行きがキュランダ観光列車、帰りがスカイレールの順番。
キュランダ観光列車は所要時間が2時間ほどあるので、
帰りにしてしまうと眠ってしまってせっかくの景色を楽しめない事もあるようです。
また、スカイレールはケアンズ側のカラボニカ駅近くになると、
ケアンズの町と海の景色を見ることができるのですが、
キュランダ方面から降りてくる時に見るほうが感動が大きいそうです^^
スケジュールの都合もあると思いますが、ぜひ参考にされてみて下さい♪
Kuranda キュランダ
熱帯雨林の中にあるスピリチュアルな村☆
- 投稿日2014/09/30
世界遺産の森に囲まれた魅惑の村 キュランダ
- 投稿日2014/09/30
ケアンズで人気のあるツアーといえばグレートバリアリーフとキュランダ観光。
『キュランダ』は地球上最古とも言われる世界遺産の熱帯雨林に囲まれた小さな村です。
キュランダ村にはマーケットをはじめユニークなお店が多く軒を並べているので
ぶらぶらと散策をしてみましょう。
アボリジニアートや地元の工芸品などにも間近で触れることが出来たり、レストラン・カフェなど、
村のいたる所でアーティスティックな雰囲気を感じることが出来ます。
またヘリテージマーケット内にはコアラとの記念撮影が出来るミニ動物園があったり、
鮮やかな青い羽根が特徴の“ユリシス”をはじめ珍しい蝶をたくさん見ることが出来る
「バタフライサンクチュアリー」もあります。
そして個人的におススメなのが熱帯雨林の森の中に作られたウォーキングトラック。
マイナスイオンたっぷりの空気を吸いながらの1時間弱のお散歩は
心身ともにとてもリラックスできておススメです。
更に時間のある方はキュランダ村から車で5分程の距離にある
「レインフォレステーション・ネイチャーパーク」まで足をのばしてみましょう。
水陸両用車のアーミーダックへの乗車がメインアトラクションで
野外劇場で行われるアボリジニのパマギリショーも人気があります。
最後になりましたが・・・このキュランダ観光で絶対はずせないのが
レトロ感たっぷりのキュランダ鉄道とスカイレールへの乗車です。
ケアンズとキュランダを1時間45分かけてのんびり進んでいくキュランダ鉄道は、途中
“世界の車窓から”でも使われた有名な景色をご覧頂けます。
また約7.5Kmの空の旅を約1時間かけて結ぶスカイレールから見る景色も絶景です。
天気が良ければ遠くにグリーン島を見ることも出来ます。
そして途中のレッドピーク駅・バロン滝駅では一時下車も可能なので、
熱帯雨林散策も楽しめます。
-
ジャンルその他の観光地
-
エリアキュランダ
-
住所
-
アクセスケアンズからキュランダ鉄道利用で1時間55分又はバス利用で40分
-
電話番号+61-7-40939311
-
定休日12月25日はほとんどのお店が閉店
-
公式サイト
- 上記の記事は、訪問時点の情報を元に作成しています。訪問先の都合や現地事情により、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご了承ください。