1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 海外旅行
  3. 海外現地クチコミ
  4. 釜山(韓国)ショッピング・お土産・買い物
  5. チャガルチ市場の現地クチコミ
日経トレンディ総合力BESTに続きオリコン顧客満足度®でも1を獲得 [プレスリリース]
釜山 (韓国) ショッピングの現地クチコミ

現地のプロ(6人)詳細

釜山のクリオネ (観光ガイド、通訳、サイト運営)

韓国最大の海鮮市場!!豪快な海の幸と港町の旅情を堪能しよう。

  • ショッピングおすすめ
  • 定番人気
  • 地元っ子に人気

釜山はなんといっても海の街だ。港湾都市としての、釜山の象徴が釜山港だとすれば、チャガルチは釜山の魂のカタチかもしれない。

私は釜山を訪れる人を、やはり必ずここに連れてきてしまう。単純に好きだとかそういうのではない。

とにかくここにくれば意味などなく、自然の豊穣と、連綿と続いてきた人々の暮らしの営みを、いやがおうでも感じてしまうから。

正面にたつ7階建ての市場のビル内の1階の生簀に、これでもかと顔を覗かせる海の輩たちの品評会。

昔のように観光客を抱きこむような客引きは今では陰をひそめ、にこやかに笑いながらスマートに魚をすすめている。ウーパー・ルーパーを巨大にしたような、惚けた顔の海なまず”メギ”を見つけてあげてください(笑)。※これが鍋にするとなかなか美味しいんです。それと、市場で魚を調達し、2階の食堂でさしみやメウンタン(さしみをとった後の、アラや髄でつくった汁鍋)を食べれますが、ここでは1キロいくらで計算します。

だから、量ってるときにきちんとその値段を確認してくださいね。勿論、魚種で違いますから。そしてトータルの値段をもういちどチエックして、2階の食堂にむかいます。

建物を出て場外市場を人ゴミを掻き分けるように歩いていけば、圧倒的な魚・いか・蛸・雑魚が、思わず笑いがこみ上げてくるほど溢れている。

そのなかでチゲを頬張りながら客に声をかける売り子のオバチャン。包丁を並べて研いで売る露天。コムジャンオ焼きや、焼き魚定食の店に客を引き込もうするアジョンマ。そのなかを野菜をリヤカーで売るおばあさん。

魚が渇くのを防ぐ為に、いきなりどばっと撒かれる海水の洗礼を、なんとかかわす事ができたなら、喧騒から抜け出て反対側のロッテデパート光復路店の方に向かって歩いてみてはいかがでしょう。
魚介市場とはうって変わって、本当に古い家々が軒を連ねている静かな佇まいの海産物の乾物店街。

そしてその家々は昔の日本家屋群。釜山でもここまで古い日本家屋が軒を連ねるのは、もう今では珍しいかも。

そして最後に、もし近くに宿をとられているのなら、もう一度日が陰った頃に海鮮市場ビルの裏手の海からの景色を眺めてみてください。山腹までぽつん、ぽつんと
じょじょに無数に拡がっていく家々の淡い灯火のような光、向かい側の影島の夜景。

その景色をつまみに、市場でさばいてもらった刺身を肴に、焼酎やマッコリでまどろむアジョシの一群れ。

ユーラシア大陸の東の端。旅してるな~と、思いませんか?

地下鉄1号線 チャガルチ駅下車 徒歩3分

さきちゃんのオンマ (日本語講師)

港町釜山ならではの雰囲気を感じたいならここ!

  • ショッピングおすすめ
  • 定番人気

港町釜山へ来たらぜひ一度は立ち寄りたいチャガルチ市場!
釜山港に面した国内最大の水産市場です。
ショッピングエリアの南浦洞(ナンポドン)のすぐ近くで、駅からのアクセスもとてもよいです。
ショッピングだけで終わらせてはもったいないですよ!

路面店では至る所に新鮮な魚がずらりと並べられていて、
いつ行ってもお客さんでにぎわっています。
アジメ(釜山方言でおばさん)がバリバリの釜山弁で「サイソ(”買ってください”の方言)」と
呼びかけてきて、釜山らしい雰囲気を存分に感じることができます。

魚は日本では見かけない珍しいものがたくさんいるので見るだけでも楽しめます。

卸売り市場もあり、間近で韓国のせりの様子を見学することもできます。

7階建ての大きな建物であるチャガルチ市場の1Fには魚介類の小売店がたくさんあり、
そこで新鮮な魚を選んで2Fのレストランで食事することができます。
2Fはレストランのほかに干物などの乾物を扱っているお店があるので、
お土産を買いに立ち寄ってもよいかと思います。
3Fは予約制ですが、「ヒノキ園」という酵素風呂があります。
5Fにはオーシャンビューのシーフードビュッフェ「オアジェ」があり、
カニも食べ放題となっています。
お値段は大人平日ランチ27900ウォン、平日ディナー35500ウォン、週末は終日38500ウォンです。
そして屋上には「ハヌル(空)公園」という無料の展望台があり、
釜山港一帯の景色を存分に楽しめます。
屋上は少し狭いですが、平日なら人が少ないので穴場ですよ。

  • 上記の記事は、訪問時点の情報を元に作成しています。訪問先の都合や現地事情により、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご了承ください。