1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 海外旅行
  3. 海外現地クチコミ
  4. サイパン観光地
  5. ラデロン バナデロ(スーサイド クリフ)の現地クチコミ
サイパン 観光の現地クチコミ

現地のプロ(3人)詳細

Laderan Banadero(Suicide Cliff) ラデロン バナデロ(スーサイド クリフ)

SANKO YOKO (現地旅行会社勤務)

涼しい風に吹かれ、220mの高さから望む絶景を堪能

  • 眺望おすすめ

バンザイクリフから海を背にして立つと見える崖がスーサイドクリフです。
崖の高さは220mとも言われますが、バンザイクリフから車で5分くらいで頂上へ到着します。
途中で牛や鶏が歩いていることも。
スーサイドクリフ頂上からはバンザイクリフ・ラストコマンドポスト周辺や水平線などもきれいに見えます。

警備員がいるのは12:00-17:00まで。お手洗いはありません。
サイパンの有名な観光名所のひとつですが、大型の観光バスがたくさん来る場所ではないため
サイパン北部の他の観光ポイントよりも静か。
いつも崖から吹き上げる風がとても涼しく、白尾熱帯鳥や白アジサシなどが優雅に飛んでいる姿を
上から眺めることもできます。

観光以外ひと気の無い所なので、行くなら日没までに訪れましょう!
公共の交通手段は無いのでタクシーかレンタカーが必要です。車がないとどうしようもないので
タクシーに乗るなら2時間くらい貸しきって他の場所も一緒に観光する方が良いのでは?
島内観光のツアーに参加するのがオススメですが、
この場所が含まれるツアーは意外と少ないので事前にチェックしてみてください。

HOSI (サイパン観光情報誌編集)

第二次世界大戦の悲劇の舞台。高さ200mの断崖絶壁

  • 観光おすすめ
  • 穴場

マッピ山の山頂付近へ舗装された道をとことん進むと、そこがスーサイドクリフの展望台。
バンザイクリフと同様に、この崖も第二次世界大戦の悲劇の場所です。
敗戦の色が濃くなった1944年、たくさんの日本兵や一般市民が島を北上し、
アメリカ軍からの投降勧告や説得に応じることなく、高さ200mの断崖絶壁から投身自決したのです。
眼下に広がる平原は、当時の日本軍のパナデル飛行場跡。その先にバンザイクリフを望みます。

気持ちいい風を感じながら海の蒼と空の青が溶け合う水平線を見ていると、
思考回路のスイッチがOFFになり、アタマの中がスッキリするから不思議です。
広場には和と洋が融合した珍しいモニュメントがあり、こちらも写真に収めておきたいもの。
静かな場所なので、一人よりもカップルやグループで行くほうがいいでしょう。
北部観光ツアーには組み込まれている場合が多いので、そちらを利用するのがオススメです。
帰り道にはマイクロビーチ側を望む絶景があるので、ぜひ記念写真を撮りましょう。

  • 上記の記事は、訪問時点の情報を元に作成しています。訪問先の都合や現地事情により、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご了承ください。