インターラーケン
(スイス) モデルプランの現地クチコミ
インターラーケンのプロがおすすめする、現地モデルプラン
1~3万円 ユングフラウ地方の山々を満喫! 1日コース
- 投稿日2015/08/31
このモデルプランのポイント
ユングフラウ地方でスイスらしいアルプスの風景を1日かけて満喫するプランです。 ※日本出国前にハーフフェアカードを購入していることが条件となります。 スイストラベルパス等をお持ちで、それらが適用日の場合はプラン内でご案内している移動費用が一部カバーされます。
-
合計予算約30,000円/人
-
所要時間12時間 20分移動 4時間 5分を含む
-
09:00~10:00インターラーケンオスト駅移動:20分詳細を見る
ベルナーオーバーラント鉄道(BOB)の列車でインターラーケン・オスト駅からラウターブルンネン駅へ
途中のツヴァイリューチネン駅でグリンデルワルト方面へ向かう線路と分岐して、ラウターブルンネン方面へ向かいます。 -
10:30~11:30ラウターブルンネン
-
12:15~13:00クライネ・シャイデック移動:50分詳細を見る
登山鉄道・ユングフラウ鉄道(JB)の列車でクライネシャイデック駅からユングフラウヨッホ駅へ
全長はわずか9.3キロと短い路線ですが、終着駅であるユングフラウヨッホ駅は標高3,454m!
駅の至る所に掲示してある「TOP OF EUROPE」の名のとおり、ヨーロッパで最も標高の高い場所にある駅です。
出発地点のクライネ・シャイデック駅(標高2,061m)から約50分かけて、アイガー・メンヒのアルプスの名峰を貫くトンネルを登っていきます。
途中、トンネル手前のアイガーグレッチャー駅、トンネル内のアイガーヴァント駅、アイスメーア駅に停車します。
随時行われる車内アナウンスは複数の言語で行われ、日本語アナウンスは馴染み深いあるキャラクターの声で行われるので、それもお楽しみに。 -
13:50~16:00ユングフラウヨッホ
-
17:40~19:00グリンデルワルド
-
19:00~21:00Challistübli(ホテル クロイツ&ポスト内)
-
21:50~21:50インターラーケンオスト駅
09:00~10:00インターラーケンオスト駅
-
エリアインターラーケン
-
住所3800 Interlaken, Switzerland
-
ジャンルその他の観光地
-
営業時間列車に準ずる
-
定休日無休
-
平均予算13,000円
まずはインターラーケン・オストへ。
駅の切符売り場で、インターラーケン・オスト→ラウターブルンネン→クライネシャイデック→ユングフラウヨッホ→クライネシャイデック→グリンデルワルト→インターラーケン・オストの周遊切符を購入します。
一見複雑な行程にみえますが、この地域の観光ではよくあるパターンなので係員もすぐ対応してくれます。
伝えるのが心配な方は紙に書いて渡すと良いでしょう。
スイストラベルパスをお持ちの場合は、インターラーケン・オスト〜グリンデルワルト/ラウターブルンネン間は無料扱いとなるため、上記のラウターブルンネン〜グリンデルワルト間で切符を購入してください。
電車で移動約20分
途中のツヴァイリューチネン駅でグリンデルワルト方面へ向かう線路と分岐して、ラウターブルンネン方面へ向かいます。
10:30~11:30ラウターブルンネン
-
エリアインターラーケン
-
住所Lauterbrunnen, Switzerland
-
ジャンルその他散策・街歩き
-
公式サイト
-
平均予算0円
「ラウターブルンネン=うるさい滝」の名前のとおり、谷底の村に向かっていくつもの滝が流れおちている村。
特に水量が多い時期のシュタウプバッハの滝(Staubbachfall)は圧巻。
約300メートルの高さから水が流れ落ち、水しぶきが霧のようになっています。
--
Photo by Noel Reynolds
--
電車で移動約45分
12:15~13:00クライネ・シャイデック
-
エリアインターラーケン
-
住所Berner Oberland, Switzerland
-
ジャンルその他自然・景勝地
-
電話番号+41-33-8287630
-
平均予算0円
クライネシャイデックはユングフラウヨッホへの玄関口でもあり、アイガー北壁登山のベースキャンプにもなる場所。
山岳ホテルもあり、装備なしで山に極限まで近づいて宿泊できる場所でもあります。
ここからユングフラウ鉄道はアイガー、メンヒの内部を貫くトンネルを通ってユングフラウヨッホを目指します
冬は一面の雪景色で、スキー場のベースとしても機能しています。
コーヒーショップやオープンエアのバーもあるので、美しい山々を眺めながら一杯なんてことも可能。
電車で移動約50分
全長はわずか9.3キロと短い路線ですが、終着駅であるユングフラウヨッホ駅は標高3,454m!
駅の至る所に掲示してある「TOP OF EUROPE」の名のとおり、ヨーロッパで最も標高の高い場所にある駅です。
出発地点のクライネ・シャイデック駅(標高2,061m)から約50分かけて、アイガー・メンヒのアルプスの名峰を貫くトンネルを登っていきます。
途中、トンネル手前のアイガーグレッチャー駅、トンネル内のアイガーヴァント駅、アイスメーア駅に停車します。
随時行われる車内アナウンスは複数の言語で行われ、日本語アナウンスは馴染み深いあるキャラクターの声で行われるので、それもお楽しみに。
13:50~16:00ユングフラウヨッホ
-
エリアユングフラウヨッホ
-
住所Jungfraujoch Mountain, Jungfraujoch, Switzerland
-
ジャンル山・渓谷
-
営業時間6:00-24:00
-
定休日無休
-
公式サイト
-
電話番号+41-33-8287233
-
平均予算7,000円
標高3,454m、スイスが誇る展望台のひとつで知名度・人気ともにNo.1なのがこのユングフラウヨッホ。
ユングフラウヨッホ駅はトンネルの中で、そこからエレベーターで3,573mの展望台「スフィンクス Sphinx」へ。
ここには室内と屋外の展望台があり、目の前にメンヒの頂上(4,107m)と全長約23キロにも及ぶ巨大なアレッチ氷河(Aletschgletscher)が目に飛び込んできます。晴れた日の空の青さと、どこまでも連なる4,000m級の山々、そしてダイナミックな氷河はこれぞスイスの展望台!といった景色。日本では絶対にお目にかかれないものなので必見です。
駅の反対側の出口から外に出るとプラトー(Plateau)と呼ばれるポイントがあり、スイス国旗が立っているむこうにユングフラウの頂上を望むことができます。
併設レストラン「クリスタル」でランチ。季節によってはこの地方で捕れるジビエメニューがあることも。
電車で移動約100分
17:40~19:00グリンデルワルド
-
エリアグリンデルワルト
-
住所3818 Grindelwald, Switzerland
-
ジャンルその他の観光地
-
平均予算0円
人口4,000人の小さな村ながら、年間100万人以上の旅行者やハイカーが訪れるスイスを代表するアルペンリゾートで、その知名度も他に比べて群を抜いて高い場所。
アルピニストの憧れアイガー(Eiger 3,975m)をすぐそばに望むことができ、春〜秋は高山植物があふれる丘陵が広がり、冬は一面の銀世界で広大なスキーエリアになります。
周辺の村の中ではホテル・レストランの軒数も一番多く、日本語観光案内所もあるので、周辺観光のベースとしては申し分ない場所。
19:00~21:00Challistübli(ホテル クロイツ&ポスト内)
-
エリアインターラーケン
-
住所Kreuz & Post, CH-3818, Grindelwald,Switzerland
-
ジャンルスイス料理
-
公式サイト
-
電話番号+41-33-8545492
-
平均予算10,000円
グリンデルワルト駅の向かいにあるホテル、クロイツ&ポストの1階にあるレストランで夕食。
スイス料理の週替りコースメニューとアラカルトがあり、夏はテラスで夕暮れのアイガーを見ながらの食事をぜひ。
料理が出てくるのはちょっとゆっくりですが、夏ならばちょうど21時ぐらいまでは明るく夕暮れをじっくり楽しみながら食事ができます。
電車で移動約30分
- 上記の記事は、訪問時点の情報を元に作成しています。また、各スポットの予算も、訪問時点の為替レートに基づきおおよその日本円に換算しています。
訪問先の都合や現地事情、為替レートの変動により、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご了承ください。