1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. ヨーロッパ
  4. フィンランド
  5. 街中・建物・景色
  6. フィンランドの旗

リメ・トラベル

~フィンランド旅行のパートナー~

ガイドフィンランド
ヘルシンキ発のフィンランド旅行を日本語でお手伝い。視察・通訳・翻訳もおまかせください。 原則としてお一人様から承ります。
プロフィール

ニックネーム:
トシ
居住地:
ヨーロッパ>フィンランド>ヘルシンキ
会社名:
リメ・トラベル
会社英字名:
Lime Oy
会社所在地:
ヨーロッパ>フィンランド>フィンランドその他の都市
業種:
現地ツアー企画・現地ガイドなど
自己紹介:

カレンダー
2月<2023年3月    
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

アーカイブ

フィンランドの旗

2010/02/18 23:46
Suomen lippu
エリア:
  • ヨーロッパ > フィンランド
テーマ:
  • 街中・建物・景色
フィンランドの国旗を始めてみたとき、その潔い美しさに感動した。
文部省唱歌を思い出させるではないか。
〜白地に青く
十字架染めて、
ああ美しい、フィンランドの旗よ〜 字余り。
ちょっと違ったかな。

青は空、白は雪を示しているわけだが、青空と雪が美しく交差する機会ってあんまりないよね。むしろ夏と冬の象徴である湖と雪というイメージのほうが強い。
それはともかく、フィンランド人は国旗が好きだ。毎年の国旗掲揚日は17日。これに国会議員の選挙日、大統領選出後の計19日が法定国旗掲揚日だ。

国旗の掲揚時間は日の出から日没まで。暗闇に翻すことは敬意に反するため、冬場の掲揚時間は当然ながら短くなる。
一方、ユハンヌス(いわゆる夏至祭)には一晩中掲揚している。なにしろ暗くならないからね。
タグ:
フィンランド
風習
  • この記事が参考になった人(1)

この記事は、参考になりましたか?
評価する 評価しない

PR
おいでやす、フィンランド
おいでやす、フィンランド
コメント
コメント投稿
ニックネーム*
メールアドレス
※メールアドレスを記入すると、ブログ作者にのみ表示されます。
コメント(※300文字以内)*
  • ※ * は必須となります。
  • 利用規約をご確認のうえ、コメント投稿を行ってください。