記事一覧
1 - 5件目まで(10件中)
- 自転車タクシー運行中
-
エリア:
- 近畿>大阪>堺・泉大津・和泉
- テーマ:観光地 歴史・文化・芸術 自然・植物
- 投稿日:2020/11/06 16:06
- コメント(0)
みなさま こんにちは!メイドイン堺の自転車タクシーを毎日御希望の日程時間で運行します。詳しくは堺観光ガイドよりご覧ください。
乗車人員は最大3名です。雨天時や強風時は運行出来まません。運転手が観光ガイドをしながら市街地を巡ります。
45分コース、ゆっくり回る90分コースがあります。旧市街地(環濠エリア)や燈台コースなどお楽しみいただけます。
梅雨も明けましたので是非ご利用ください。
4月より台数を増やして運行しております。
乗車人員は最大3名です。雨天時や強風時は運行出来まません。運転手が観光ガイドをしながら市街地を巡ります。
45分コース、ゆっくり回る90分コースがあります。旧市街地(環濠エリア)や燈台コースなどお楽しみいただけます。
梅雨も明けましたので是非ご利用ください。
4月より台数を増やして運行しております。
- 記念日にサプライズで一生使える包丁を作りませんか?
-
エリア:
- 近畿>大阪>堺・泉大津・和泉
- テーマ:その他
- 投稿日:2018/08/02 11:31
- コメント(0)
みなさま こんいにちは!
プロ板前さんの9割が使っているといわれる堺の包丁を何かの記念に作ってみませんか?
例えば結婚式のサプライズで奥様の名前を入れた包丁を御主人が研いで、柄をつけてプレゼントするなんてのはいかがですか?
その様子をビデオにとって、結婚式などで流して、当日プレゼントすると非常に思い出に残ります。」
包丁の種類も選んでいただけますし、研ぎの体験を行うので、砥石などを購入すれば、一生切れる包丁としてお使いいただけます。
研いで柄をつるのを体験いただき、時間は60分から90分です。当日商品はお持ち帰りいただけます。
体験料8500円(包丁代代込です。三徳包丁・出刃包丁・刺身包丁・ペティ包丁から事前に選んでください
名入れは漢字に限り事前に入れさせていただきます。
お申し込みは堺観光コンベンション協会まで・・・
プロ板前さんの9割が使っているといわれる堺の包丁を何かの記念に作ってみませんか?
例えば結婚式のサプライズで奥様の名前を入れた包丁を御主人が研いで、柄をつけてプレゼントするなんてのはいかがですか?
その様子をビデオにとって、結婚式などで流して、当日プレゼントすると非常に思い出に残ります。」
包丁の種類も選んでいただけますし、研ぎの体験を行うので、砥石などを購入すれば、一生切れる包丁としてお使いいただけます。
研いで柄をつるのを体験いただき、時間は60分から90分です。当日商品はお持ち帰りいただけます。
体験料8500円(包丁代代込です。三徳包丁・出刃包丁・刺身包丁・ペティ包丁から事前に選んでください
名入れは漢字に限り事前に入れさせていただきます。
お申し込みは堺観光コンベンション協会まで・・・
- 歴史と文化のまち堺を浴衣で観光しませんか!
-
エリア:
- 近畿>大阪>堺・泉大津・和泉
- テーマ:観光地 街中・建物・景色 歴史・文化・芸術
- 投稿日:2018/06/26 09:49
- コメント(0)
みなさま こんにちは!
まもなく梅雨も明け夏がやってきます。この夏、浴衣を着て堺を観光しませんか?
老舗呉服屋で浴衣のレンタルを行っております。もちろん着物や浴衣の販売も行っておりますので是非お越しください。
浴衣レンタル、着付け、小物も用意して3500円(税別)です。
事前の予約が必要ですので下記へお問い合わせください。
*お問い合わせ
河十呉服店 堺市堺区甲斐町東2丁1-3 電話072-232-0379 営業時間10:00〜18:30 定休日木曜日

阪堺電車宿院から徒歩数分 山之口商店街の中にあります。さかい利晶の杜もすぐ近くです。浴衣をきて阪堺電車に乗るのも風情があります。
まもなく梅雨も明け夏がやってきます。この夏、浴衣を着て堺を観光しませんか?
老舗呉服屋で浴衣のレンタルを行っております。もちろん着物や浴衣の販売も行っておりますので是非お越しください。
浴衣レンタル、着付け、小物も用意して3500円(税別)です。
事前の予約が必要ですので下記へお問い合わせください。
*お問い合わせ
河十呉服店 堺市堺区甲斐町東2丁1-3 電話072-232-0379 営業時間10:00〜18:30 定休日木曜日

阪堺電車宿院から徒歩数分 山之口商店街の中にあります。さかい利晶の杜もすぐ近くです。浴衣をきて阪堺電車に乗るのも風情があります。
- 堺アルフォンス ミュシャ館(大阪府堺市にあります)
-
エリア:
- 近畿>大阪>堺・泉大津・和泉
- テーマ:お祭り・イベント 鑑賞・観戦 歴史・文化・芸術
- 投稿日:2018/01/16 10:10
- コメント(0)
みなさま こんにちは!
本年初の情報をお伝えします。
昨年東京で行われたミュシャ展は来場者数がルノワール展とほぼ近い65万7897人の方が訪れました。
この展覧会には堺市が所有するものが多く展示され、通常は堺市立文化館で展示しております。
東京では開館からいきなり1時間待ちとかの状況でグッズの購入なども非常に時間がかかったようですが、
堺では混雑なくご覧いただくことができます。
大阪へお越しの際は是非お立ち寄りください。JR堺市駅より徒歩3分、大阪駅から堺市駅まではJRで約27分です。
詳しくは下記をご覧ください。
https://mucha.sakai-bunshin.com/
本年初の情報をお伝えします。
昨年東京で行われたミュシャ展は来場者数がルノワール展とほぼ近い65万7897人の方が訪れました。
この展覧会には堺市が所有するものが多く展示され、通常は堺市立文化館で展示しております。
東京では開館からいきなり1時間待ちとかの状況でグッズの購入なども非常に時間がかかったようですが、
堺では混雑なくご覧いただくことができます。
大阪へお越しの際は是非お立ち寄りください。JR堺市駅より徒歩3分、大阪駅から堺市駅まではJRで約27分です。
詳しくは下記をご覧ください。
https://mucha.sakai-bunshin.com/
- 泉州名物「がっちょのからあげ」食べたことありますか?
-
エリア:
- 近畿>大阪>堺・泉大津・和泉
- テーマ:買物・土産 グルメ
- 投稿日:2017/12/07 17:15
- コメント(0)
みなさん こんにちは!
今回は今はまっている「がっちょのからあげ」についてお伝えします。
「がっちょ」とはねずみごちのことらしいですが、このからあげが非常にビールに合います。
泉州名物なので堺の居酒屋(ないところもあります)に行けば食べられますが、お菓子のように袋詰めされたものも販売されてます。
子供さんのおやつにもいけると思います。

これは通販でも販売されてますので一度お試しで食べてみてください。
今回は今はまっている「がっちょのからあげ」についてお伝えします。
「がっちょ」とはねずみごちのことらしいですが、このからあげが非常にビールに合います。
泉州名物なので堺の居酒屋(ないところもあります)に行けば食べられますが、お菓子のように袋詰めされたものも販売されてます。
子供さんのおやつにもいけると思います。

これは通販でも販売されてますので一度お試しで食べてみてください。
1 - 5件目まで(10件中)