1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 国内旅行
  3. 国内レンタカー
  4. 九州
  5. 熊本のレンタカー
オリコン顧客満足度®ランキング「航空券・ホテル比較サイト」で2年連続1位を獲得 [プレスリリース]

熊本のレンタカー比較・予約ならトラベルコ!

熊本県は、豊かな自然と歴史的な観光スポットが点在するエリアです。阿蘇山を中心に広がる壮大な景色や、熊本城などの名所が多く、四季折々の風景を楽しむことができます。 熊本県のレンタカーは、熊本空港や熊本駅で手軽に利用でき、観光やビジネスの移動に便利です。特に、阿蘇地方や天草方面へ行く場合、自由に移動できるレンタカーは人気の交通手段です。各レンタカー会社では、カーナビやチャイルドシートの貸し出しサービスも充実しており、安心して利用できます。 熊本のドライブは、自然の絶景を堪能できるのが魅力。白川水源では澄んだ水の湧き出る風景が広がり、大観峰からは阿蘇五岳やくじゅう連峰の絶景が望めます。草千里ヶ浜では、広がる草原の中で雄大な阿蘇山を背にドライブする爽快感を味わえます。

熊本のおすすめドライブスポット

  • 底にある苔の緑が映え、思わず息をのんでしまう美しさ

    阿蘇カルデラの南部に位置する南阿蘇村。ここには「南阿蘇水の生まれる里白水高原」という名前の駅があります。この駅名のとおり、南阿蘇村ではあちらこちらで水が生まれて(湧いて)いて、「名水の里」として知られています。その中でも特に有名な湧水スポッ続きを読む

    阿蘇カルデラの南部に位置する南阿蘇村。ここには「南阿蘇水の生まれる里白水高原」という名前の駅があります。この駅名のとおり、南阿蘇村ではあちらこちらで水が生まれて(湧いて)いて、「名水の里」として知られています。その中でも特に有名な湧水スポットが白川水源です。

    水源では毎分60トンもの水が湧き出ています。その水は清冽で、昭和60年には「名水百選」にも選ばれ、多くの人に親しまれてきました。敷地内は木々で覆われているため、夏は避暑地にぴったり。水源へ向かう途中にある小川では、水遊びをする家族連れでにぎわいます。

    白川水源の水は、一年を通じて14度の水温を保っていて、飲み水にも適しています。暑い夏に飲むと、体に冷たさが染み渡ります。水を汲んで持ち帰ることも可能で、中にはおいしい水を求め、ポリタンクを持ってやって来る人も。水源に向かう途中で空のペットボトルが販売されているので、手ぶらで行っても大丈夫です。

    白川水源をはじめ南阿蘇村に湧水地が多いのは、阿蘇カルデラを作った巨大噴火が関係しています。噴火による噴出物が積もり、水を通しやすい地層ができました。そして阿蘇の山に降った雨が長い年月をかけてその地層を通る中でろ過され、湧き水となるのです。熊本地震後、水が止まったり、濁った水が湧いてきた湧水地もありましたが、白川水源では、地震後も変わらず清冽な水が湧き続けています。

    敷地内には、白川水源を守る神様がいる白川吉見神社や、お土産屋、飲食店が複数あります。白川交流館では、白川水源の水を使ったコーヒーが楽しめます。

  • 目の前には阿蘇五岳、眼下には阿蘇谷が広がっています

    阿蘇の雄大なカルデラを一望にできるスポットとして広く知られている大観峰(だいかんぼう)。阿蘇外輪山の北側にある一峰で、標高は936m。1922(大正11)年に熊本出身の文豪、徳富蘇峰によって大観峰と名付けられました。 展望台から望む阿続きを読む

    阿蘇の雄大なカルデラを一望にできるスポットとして広く知られている大観峰(だいかんぼう)。阿蘇外輪山の北側にある一峰で、標高は936m。1922(大正11)年に熊本出身の文豪、徳富蘇峰によって大観峰と名付けられました。
    展望台から望む阿蘇五岳(中岳、高岳、根子岳、烏帽子岳、杵島岳)は、お釈迦様の寝姿である涅槃(ねはん)像のようにも見えて感動的な絶景パノラマが広がります。
    また秋から冬にかけては雲海を望めるスポットとしても知られ、気象条件が揃えば雲海の中に阿蘇五岳の涅槃像が浮かび上がるような光景が見られることもあるのだとか。阿蘇市観光協会サイト内では「大観峰 雲海ライブカメラ」も見られるので、こちらを確認してみるのもいいでしょう。

  • 多くの歌人が歌に詠んだとされる草千里ヶ浜 画像提供:阿蘇市

    青々とした草原で馬がのんびりと過ごす風景が印象的で、阿蘇を代表する観光スポットとして知られる草千里ヶ浜(くさせんりがはま)。約3万年前にできたといわれる火口跡におよそ78万5,000平方メートルの草原が形成され、美しい池とともに生み出される続きを読む

    青々とした草原で馬がのんびりと過ごす風景が印象的で、阿蘇を代表する観光スポットとして知られる草千里ヶ浜(くさせんりがはま)。約3万年前にできたといわれる火口跡におよそ78万5,000平方メートルの草原が形成され、美しい池とともに生み出される絶景はどこを切り取っても格好の撮影ポイントです。3月から11月にかけては草千里ヶ浜で乗馬体験も可能。係員による引き馬での乗馬となるため、初心者でも安心して体験できるのがうれしいところ。
    隣接して建つ阿蘇火山博物館では、阿蘇火山と大自然のしくみを学べ、観光情報を提供している案内所もあります。また火口付近への立ち入りが規制されている期間でもライブカメラで火口の様子を見られるほか、3階展望所から草千里ヶ浜を一望するのもおすすめです。

スポットまでのルート検索

熊本のレンタカーのよくある質問

国内レンタカーのQ&Aを見る

熊本のレンタカー店舗からレンタカーを探す

リンク先でご希望の条件を再設定してください

熊本の空港からレンタカーを探す

リンク先でご希望の条件を再設定してください