1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 国内旅行
  3. 国内観光
  4. 近畿
  5. 京都
  6. 北野天満宮
日経トレンディ総合力BESTに続きオリコン顧客満足度®でも1を獲得 [プレスリリース]

北野天満宮

概要

梅の花が見ごろを迎える受験シーズンになると、ご利益にあやかろうと多くの受験生が訪れる北野天満宮。 学問の神様である菅原道真公を祀り、全国に約1万2000社あるといわれる天満宮、天神社の総本宮です。
梅の花が見ごろを迎える受験シーズンになると、ご利益にあやかろうと多くの受験生が訪れる北野天満宮。
学問の神様である菅原道真公を祀り、全国に約1万2000社あるといわれる天満宮、天神社の総本宮です。

菅原道真公は、平安時代に活躍した学者出身の政治家。幼少の頃から学問や和歌など優れた才能を発揮し、異例の出世を重ねていきました。
そして899(昌泰2)年には、醍醐天皇の即位に合わせて、重職である右大臣に任命されるのです。
しかし当時、左大臣であった藤原時平の陰謀により、2年後に福岡県太宰府へと左遷されてしまいます。

「東風吹かば 匂いおこせよ 梅の花 あるじなしとて 春を忘るな」

これは梅をこよなく愛した道真公が、京都から太宰府へ向かう際、邸宅に咲く梅に向かって名残惜しむ気持ちを詠んだ歌です。

道真公は京都へ戻ることなく生涯を閉じましたが、その不遇な晩年からはさまざまな伝説が生まれ、道真公の悲運を鎮めるために天神様として崇められたのが北野天満宮のはじまりです。

国宝に指定されている社殿は、いくつもの屋根が重なり合う八棟造(やつむねづくり)という構造をもつ本殿をはじめ、絢爛豪華な装飾を施された桃山文化の特徴が随所に見られます。
また、拝殿の前にある、太陽・月・星を意味する彫刻が見事な三光門も必見ですよ。

旅のアドバイス

天神さんで梅を楽しむ

祭神の菅原道真公がこよなく愛した梅の花が神紋であり、シンボルです。 境内に約1,500本の梅の花が咲き誇る京都屈指の梅名所で、2月上旬ごろから3月下旬ごろにかけて梅苑が公開されます。道真公の祥月命日に

天神さんで梅を楽しむ

祭神の菅原道真公がこよなく愛した梅の花が神紋であり、シンボルです。 境内に約1,500本の梅の花が咲き誇る京都屈指の梅名所で、2月上旬ごろから3月下旬ごろにかけて梅苑が公開されます。道真公の祥月命日にあたる2月25日の梅花祭では、上七軒の舞妓さんによる華やかな野点が行われます。

見ておきたいポイントは?

珍しい建築様式の国宝本殿をはじめ、太陽・月・星を表す三光門、四季折々の風景が見どころですが、期間限定で開かれる宝物殿も必見。「天神さん」こと道真公の生涯や、神社の起源、天神さんを信仰した人々の姿を描いた全9巻の国宝『北野天神縁起絵巻』(展示は複製)を見ることができます。

どんなお守りがあるの?

学問の神様・道真公を祭る天神社、天満宮の総本社であることから学業関連のご利益アイテムが豊富で、お守りのほか、受験勉強に役立つ「学業鉛筆」などもあります。また、本殿前の三光門にちなんだ「五色の星まもり」も人気です。願い事が叶ったらお礼参りも忘れずに。

パワースポットはどこ?

参道沿いには牛の石像「撫で牛(なでうし)」がいくつもあり、頭や体の気になる場所をなでるとご利益を授かると伝わります。本殿左手奥の「牛社」もぜひ足を延ばしたいスポット。境内の撫で牛で最も古い「一願成就のお牛さん」は、一つだけ願いを叶えてくれるそうですよ。

秋には紅葉も楽しめる?

豊臣秀吉公が京の都を守るため境界として築いた土塁「御土居(おどい)」跡は、約350本の紅葉が彩る「もみじ苑」として近年人気を集めています。例年見頃を迎える11月中旬にはライトアップも実施され、昼とはまた異なる幽玄な世界が楽しめますよ。

ライトアップにも注目!

毎月25日の縁日に開かれる天神市では、骨董品や古着物、ハンドメイドの品を扱う店が境内に並び賑わいます。この日の日没後から夜9時まで、境内の石灯籠や釣灯籠に灯りがともり、幻想的な雰囲気に包まれます。また、近年は梅苑のライトアップも話題です。今後の予定は公式サイトで確認を。

周辺の名物グルメは?

北野天満宮の門前に店を構える「とようけ茶屋」は、行列ができることも多い人気店。湯豆腐のほか、湯葉や油揚げ、生麩を使った料理が楽しめます。また、御前通(おんまえどおり)という名の参道にある江戸時代創業の「たわらや」では、太くて長く一本の、縁起物として親しまれてきた「名物たわらやうどん」がおすすめです。

株式会社らくたび(洛を旅する らくたび 佐藤理菜子)
  • 京都観光ライター
  • トラベルコ認定ガイド

京都の魅力を幅広く発信している「らくたび」。京都観光のプロならではの視点で、京都の歴史や文化の面白さをお届けします♪

基本情報

  • ※掲載情報についてはその正確性を保証するものではありません。最新情報は必ず、公式サイト等をご確認ください

気候

年間平均気温・降水量

気象庁 京都観測所データ

服装の目安

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
<服装>
  • 半そで
  • 長そで
  • 要上着
  • 要防寒着
気象庁の週間天気予報を見る 新規ウィンドウで開きます

よくある質問

遊び・体験プランの人気ランキング

検索中