タイタイ 航空券 ホテルパック(飛行機+宿泊)

タイの人気都市ランキング

  • リンク先でご希望の条件を再設定してください
  • バンコク

    バンコクは、歴史と近代都市が融合したタイの首都です。ワット・プラケオやワット・アルンなどの美しい寺院が点在し、続きを読む

    バンコクは、歴史と近代都市が融合したタイの首都です。ワット・プラケオやワット・アルンなどの美しい寺院が点在し、壮麗な建築と仏教文化を体感できます。一方、高層ビルが立ち並ぶ市街地では、大型ショッピングモールやナイトマーケットが人気。チャオプラヤー川沿いのクルーズや屋台グルメも魅力です。多彩な観光と食文化を楽しめる活気あふれる都市です。

    バンコク に行く海外航空券+ホテル

  • プーケット

    プーケットは、エメラルドグリーンの海と白い砂浜が広がる、タイ最大のリゾートアイランドです。パトンビーチやカロン続きを読む

    プーケットは、エメラルドグリーンの海と白い砂浜が広がる、タイ最大のリゾートアイランドです。パトンビーチやカロンビーチなどの人気ビーチでマリンスポーツを楽しめるほか、ピピ島やジェームズ・ボンド島へのクルーズも人気です。旧市街にはカラフルな建築や市場があり、タイ料理やシーフードも堪能できます。美しい自然と活気ある街並みが魅力の観光地です。

    プーケット に行く海外航空券+ホテル

  • 3写真:タイ写真:shutterstock

    サムイ

    サムイ島は、タイ湾に浮かぶ美しいリゾートアイランドで、ヤシの木が生い茂る白砂のビーチが魅力です。チャウエンビー続きを読む

    サムイ島は、タイ湾に浮かぶ美しいリゾートアイランドで、ヤシの木が生い茂る白砂のビーチが魅力です。チャウエンビーチやラマイビーチでは、のんびりとした時間を過ごせるほか、マリンスポーツも楽しめます。ナムアンの滝やビッグブッダ寺院などの観光スポットも見どころ。新鮮なシーフードやタイ料理も人気で、ぜいたくなリゾート気分を満喫できる南国の楽園です。

    サムイ に行く海外航空券+ホテル

タイの人気スポットランキング

タイの基本情報

正式名称タイ王国
首都バンコク
宗教仏教94%、イスラム教など
気候11~2月頃の乾季がベストシーズンと言え、毎日さわやかな晴天が続き、雨もほとんど降らない。
服装一年を通して日差しが強く、高温多湿の気候なので、通気性の良い服装がおすすめ。ただし、デパートやレストランの中、バス・寝台車などでは、エアコンが効きすぎているところがあるので注意が必要。羽織るものが一枚あると便利。
また、敬虔な仏教国であるタイでは、寺院は神聖なる信仰の場所であるので、参拝するときは、節度ある服装を心がけなければならない。
時差日本より2時間遅れている。
飲み水不可
水道水は飲用には適していないため、ミネラルウォーターを購入しよう。購入する際は、キャップが未開封であるか確認すること。また、レストランなどに行ったら無料で提供される水ではなく、ミネラルウォーターを注文しよう。氷も水道水で作られていることが多いため、レストランなどで飲み物を飲むときは氷を避けること。
通貨バーツ[THB]
両替日本国内でのバーツへの両替は、あまりレートが良くないと言われている。タイでの日本円からの両替は、銀行、空港、街中の両替所、ホテルなどで可能。街中の優良両替所は、店によっては銀行よりもレートが良い場合がある。
チップなし
チップの習慣はないが、高級な場所でサービスを受けたら渡す。
レストラン(サービス料が含まれていない場合):会計の10%程度
ホテル:ルームサービス、ポーター、ベッドメイクにそれぞれ20-40バーツ
マッサージ、エステ:1時間当たり50バーツ。サービスに満足したらそれ以上渡してもよいし、不満を感じたら20バーツ程度でもいい。
タクシー:チップを渡す必要はないが、その代わりとしてお釣りを受け取らないのがベター
電圧・周波数電圧 :220ボルト
周波数:50ヘルツ
マナー・文化・習慣■マナー、習慣
敬虔な仏教徒が多く、マナーもそれに基づいたものが多い。
・王宮や寺院を参拝する際は肌の露出を避ける。半ズボンやサンダルでは立ち入りを認められないところもあるので要注意。
・僧侶の体に触れたり、気軽に話しかけたりしてはならない。特に女性は絶対に僧侶には触れないように。
・不浄とされている左手で食べ物を持ったりものを受け取ったりしない。
・足の裏も不浄とされているので、みだりに触ったり足の裏を人に向けたりしてはならない。他人の足をまたぐ行為も失礼なので避ける。
・頭は神聖な部分なので相手が子供であろうとなでてはいけない。
・国王、王族に対する不謹慎な言動や批判は不敬罪が適用される。冗談でも言わないように。

■たばこ
空調のある屋内施設は禁煙。屋外でも喫煙所以外での喫煙は禁止となっており、ごみや吸い殻のポイ捨ても禁止されている。違反者には最高2,000バーツの罰金が科せられる。
電子タバコや加熱式タバコは持込不可。持ち込んだ場合は没収の上、50万バーツ以下の罰金または10年以下の懲役となる。

■買い物
2020年1月より、タイ国内ではスーパーやコンビニ、小売店でのレジ袋提供が中止に。買い物の際はエコバッグなどの持参を。

■その他
お酒の販売日や時間にも規制がある。毎日11:00-14:00と17:00-24:00を除く時間はお酒を販売することはできない。また、仏教に関連した記念日や選挙前後は終日販売禁止措置が取られる。
トイレ紙は流すと詰まってしまうため、備え付けのゴミ箱に捨てること。ただし、配管や水圧がしっかりしている高級ホテルなどでは流せる場合もある。紙がないこともあるため、ティッシュペーパーを携帯しておくと安心。
観光査証および渡航認証不要
観光目的の場合、1回の入国につき30日以内(空路入国)もしくは15日以内(陸路入国)の滞在であれば査証取得は不要。6カ月以上の旅券残存期間と、出国の証明(予約済航空券や乗船券)、1人あたり1万バーツまたは1家族あたり2万バーツ以上の現金の所持が必要。
残存有効期間入国時6カ月以上
予防接種黄熱:黄熱リスク国から来る生後9カ月以上の渡航者、および乗継のため、黄熱リスク国の空港に12時間以上滞在した渡航者は黄熱予防接種証明書が必要
B型肝炎、破傷風:推奨
狂犬病:犬や野生動物との接触が予想される場合は推奨

タイに行く海外航空券+ホテル パックのよくある質問

  • 掲載している情報の正確性については万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。最新の情報は予約サイトにて必ずご確認ください