ロシアを代表する作家、ドストエフスキー。
彼は同じ場所に長く居住することを好まず、数年おきに何度もアパートを変えていたという。そのドストエフスキーが最期の日を迎えたのがこのアパート。
現在は博物館として一般公開されている。
ドストエフスキーは、住むアパートに強いこだわりを持っており、その一つが交差点に面している角に立地しているということ。ここも例外ではなく、四つ角に面している。
入口はわかりづらく、半地下になっている。建物に入るとまずはチケットを購入しよう。その後階段を上って2階に上がると、お土産コーナーがある。そこでは「オーディオガイド」を100ルーブルでレンタル可能なので、是非借りてほしい。ロシア語や英語音声で、非常にわかりやすい説明を聞くことが出来る。(残念ながら日本語対応はない。)
アパートは3階部分、階段を上がりきった左側。ここでは当時ドストエフスキーの家族が住んでいたアパートが再現されている。家具や備品は、後世ドストエフスキーの親族が再収集したものだ。
階段の右側はドストエフスキーの文学作品にまつわる展示室となっている。
アパート部分も展示室部分も、オーディオガイドで詳細な説明を聞くことが出来る。見学時間は2時間はみてほしい。
最寄駅は地下鉄4号(オレンジ)線「ドストエフスカヤ」駅か1号(赤)線「ウラジミルスカヤ」駅。徒歩1分。
The F.M.Dostoevsky Literary-Memorial Museum ドストエフスキー文学記念博物館
ロシアの国民的作家が最期を迎えたアパート
- 投稿日2015/03/23
-
ジャンル美術館・ギャラリー
-
エリアサンクトペテルブルク
-
住所
-
電話番号+7-812-5714031
-
営業時間[火・木~日]11:00~18:00
[水]13:00~20:00 -
定休日月曜、ロシアの国民の祝日
- 上記の記事は、訪問時点の情報を元に作成しています。訪問先の都合や現地事情により、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご了承ください。
ドストエフスキー文学記念博物館周辺のおすすめ観光スポット
- サンクトペテルブルグ・フィルハーモニー 大ホール
- ネフスキー大通り
- 国立ロシア美術館
- カザン大聖堂
- ミハイロフスキー劇場
- 血の上の救世主教会(スパース・ナ・クラヴィー大聖堂)
- ストロガノフ宮殿
- ピョートル大帝の夏の庭園
- プーシキンの家博物館
- アップサイド ダウン ハウス