1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 海外旅行
  3. 海外現地クチコミ
  4. メルボルン(オーストラリア)観光地
  5. ユーレカ スカイデッキ 88の現地クチコミ
メルボルン (オーストラリア) 観光の現地クチコミ

現地のプロ(5人)詳細

Eureka Skydeck 88 ユーレカ スカイデッキ 88

マロン (現地情報・育児情報フリーライター)

ガラス張りの動く床も…南半球で一番高い展望デッキ

  • 眺望おすすめ
  • ガイドの超イチオシ!
  • 定番人気

2007年にオープンしたメルボルンで一番高いビル、ユーレカタワー。
297mあるこのビルの88階(285m)にある展望台がユーレカスカイデッキ88です。

ユーレカタワーのグランドフロアーでチケットを購入し、エレベーターであっという間に88階へ。

ユーレカタワーは街の中心にあるため、メルボルンの街、周辺をぐるっと360度眺望できます。

外に出られるテラスがあるので、風を感じながら高さも実感できます。

もっとスリルを味わいたい方は“The Edge”へどうぞ。
これは床がガラス張りになった部屋が動き、スリル満点です。
The Edge体験には別料金(大人$12)が必要となり、88階の展望台内で購入します。

フロアーの30か所にビューファインダーが取り付けられており、フリンダースストリートステーションや、セントポール教会のようなメルボルンのランドマークが簡単に見つけられるようになっています。今まで訪れた場所を探してみるのも楽しいですね。

キヨスクもありますので、素晴らしい景色とともにコーヒーなどの軽食も楽しめます。
メインのお土産屋さんはグランドフロアーにありますが、こちらにも小さいショップがあり、ポストカードなどが置いてあります。
郵便ポストもあり、これは南半球で一番高いところにあるポストです。

チケットはグランドフロアーの窓口で購入します。
一般入場料は大人$19.50で、昼夜の2回パッケージ(大人$25)などもあります。

ジェットスターを利用してメルボルンへ来られた方は、使用した航空券を忘れずにお持ちください。
チケット購入の際、航空券を提示すると入場料が20%引きになります。

平野 美紀 (トラベルジャーナリスト)

ポートフィリップ湾やダンデノン丘陵まで一望できる360度のパノラマ!

  • 眺望おすすめ
  • 人気急上昇

メルボルン中心部とはヤラ川を挟んで南側に位置するサウスバンクに建つ高層ビルディング、ユーレカタワー。南半球で最も高い居住ビルディングとして知られ、その最上階の88階にあるのがユーレカ・スカイデッキ88です。

南半球で最も高い展望台でもあるユーレカ・スカイデッキ88からは、メルボルンの街はもちろん、ポートフィリップ湾やダンデノン丘陵などが一望できる360度のパノラマが広がっています。

ビルディングの外側に張りだした全面ガラスの展望プラットフォーム「ジ・エッジ」に入れば、足元がシースルーで丸見えというスリリングな体験も可能。高所恐怖症の人にはちょっとおすすめできませんが、88階の外に放り出されたような、他ではできない体験ができることウケアイです。また、前面が金網になった展望ポイント「テラス」へ出て、88階上空を吹く風を肌で感じることもできます。

展望デッキには、コーヒーやアイスクリームを販売する売店があり、無料Wifiも使えます(*)ので、メルボルンの街を上から眺めながら、ゆっくりと休憩する場所としてもおすすめです。

(*)=2015年の取材時では使えていましたが、その後変更になっていることもありますのでご了承ください。

  • 上記の記事は、訪問時点の情報を元に作成しています。訪問先の都合や現地事情により、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご了承ください。