RMIT大学(ロイヤルメルボルン工科大学)の学生や観光客でいつも賑わうメルボルン・セントラル駅。その向かいに建つ立派な建物が、ビクトリア州立図書館です。1856年開館の歴史ある図書館で、現在の蔵書は書籍だけでも200万冊以上にのぼります。
図書館としてだけではなく、美術館としての役割も備えており、また王立博物館も手掛けたジョセフ・リードの設計による見事な建物を堪能できます。本を読んだり借りたりする予定がなくとも、是非立ち寄っていただきたい場所です。誰でも入場・利用可能で、パスポートなどの身分証明書があれば簡単に利用カードが作れます。
入り口の前には芝生エリアが広がっており、お昼時ともなると、シティ内で働く人や学生たちがランチを取ったり昼寝するスポットに。また、無料で参加できるメルボルン・シティ・ウォーキングツアーの出発地点もこことなっています。
入り口を入ると、吹き抜けの広々とした八角形のドーム(リーディングルーム)と、3段にわたって扇形にずらりと広がる蔵書スペースに圧倒されます。一階部分にはパソコンが多数用意されており、高速インターネット環境の中で調べ物ができます。また一階と二階には一生懸命自習する学生の姿が数多く見られます。彼らの邪魔にならないよう静かな利用を心がけましょう。
階段の踊り場などいたるところに彫刻や絵画が展示してあり、芸術的感性も自然と養えるような工夫がなされています。またコレクションルームも併設されており、読書の合間にふらりと訪れる人の姿も見られます。
さらにユニークなのは、3階にあるチェス・ルーム。チェス・ボードと駒が用意されており、実際にゲームを楽しめます。横にある本棚にはチェスや将棋など、古今東西のゲームのルールブックが並んでおり、初心者でも本を片手に挑戦できます。
フリーのライティングスクールや、絵画のミニクラスなど、芸術の街メルボルンならではのイベントも随時開催されています。
さらに、ここで無料配布されているパンフレット類も豊富なので、本や美術が好きな方はぜひチェックを。特に、「Melbourne's Library & Bookshop Map」は、新刊、古書から漫画本に至るまでの様々な本屋が紹介されており、散策の心強い味方となるでしょう。
State Library Victoria ビクトリア州立図書館
田中 慧
(オーストラリア在住・フリーライター)
美術館の要素も兼ねた、美しい図書館
- 投稿日2017/04/27
- 更新日2017/12/14
2017/03訪問
-
ジャンル文化財・歴史的建造物
-
エリアメルボルン・シティ
-
住所
-
アクセスメルボルン中央駅から徒歩約2分
-
電話番号+61-3-86647000
-
営業時間10:00-18:00
-
定休日聖金曜日,12月25・26日,1月1日
-
公式サイト
- 上記の記事は、訪問時点の情報を元に作成しています。訪問先の都合や現地事情により、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご了承ください。
ビクトリア州立図書館周辺のおすすめ観光スポット
- メルボルンセントラル
- 旧メルボルン監獄
- チャイナタウン メルボルン
- 州議事堂
- 王立展示館
- セント・ポール大聖堂
- フリンダーズ レーン
- フェデレーションスクエア
- メルボルン博物館
- セントパトリックス大聖堂