1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 海外旅行
  3. 海外現地クチコミ
  4. ゴールドコースト(オーストラリア)ショッピング・お土産・買い物
  5. カラーラ マーケットの現地クチコミ
日経トレンディ総合力BESTに続きオリコン顧客満足度®でも1を獲得 [プレスリリース]
ゴールドコースト (オーストラリア) ショッピングの現地クチコミ

現地のプロ(4人)詳細

Carrara Markets カラーラ マーケット

影山 成子 (撮影コーディネーター)

400店以上の週末マーケット!野菜、服から日用雑貨からお土産まで。

  • いろいろ買えておすすめ
  • 穴場
  • 地元っ子に人気

週末の土日のみ開かれるクイーンズランド州最大規模のマーケット。
サーファーズパラダイスから車で15分くらい山側に行ったところにあります。

400店以上の広い売り場に、服、靴、家具、雑貨インテリア、日用品、時計、アクセサリ、
サングラス、肉、野菜に苗木屋まで とにかく様々なものが売られています。
場所代を払えば誰でも出店できるシステムなので、一般の人の引越しセールが出ていたり、
アンティークショップという名前のガラクタ屋さんまで、庶民的ななんでもありマーケット!

地元の人の生活用品が中心ですが、
お土産としてならカンガルー製品、 ブーメラン、シープスキン、ノーブランドのアグブーツ、皮の帽子、
普通にコアラのクリップとかもあります。

ここは敷地も広くて、お店もエリアごとに種類分けされていないので、
じっくり探す覚悟でいきましょう。
ざっと全部を見るだけでも半日くらいは欲しいところです。

お店は午後2時半くらいには閉まり始めますから、午前中が勝負です。
朝一番でマーケットに行ってカフェ、パン屋さん、フレッシュジュース屋さんで
ブレックファストをとってから、お買い物開始もおすすめです。

ここはエンターテイメントも充実していて、
ミニ遊園地、ポニー乗り、爬虫類園、フェイスペインティングに、パットパットゴルフ場もあります。
子供たちとパパはゆっくり遊んで、ママはいざお買い物へGO!というのもありですね!

野菜もお肉もありますので、スーパー代わりに食料品を買うのもいいでしょう。
正直あまり高級なものはありませんが、地元のファミリーがやってくるマーケットとして
雰囲気を楽しんだり、売っているものをみるだけでも充分おもしろいところです。

前はサーファーズパラダイスからシャトルバス(有料)が出ていましたが、
いまはもうないので、車かタクシーで行くか、
トラムでブロードビーチ駅まで行ってそこからバスに乗り換えていくこともできます。

宮川 美和子 (ビューティーセラピスト)

ゴールドコースト最大の週末マーケット!掘り出し物も!?

  • 食料雑貨・調味料おすすめ
  • 地元っ子に人気

カラーラマーケットはゴールドコーストで最大規模の週末(土・日)マーケットです。
最近、ゴールドコーストではいろいろなマーケットがオープンしていますが
その中でも最も長く続いている地元に根付いたマーケットです。
サーファーズパラダイスから車で15分~20分。

野菜、果物、パン、花、服、アクセサリー、日用雑貨、マッサージ、カフェ、レストランなど
お店は500店以上!小さな露天が所狭しと並んでいます。

中にはセカンドハンド(中古品)の服やかばん、雑貨などを売るお店もあり
掘り出し物を探してみるのも楽しみの一つです。
朝7時~夕方4時までマーケットは開いていますが、
このマーケットは毎週出店しているお店ばかりではなくその週だけしか出店しないお店もあるので、
掘り出し物や新鮮な野菜や果物が欲しい場合は朝から出かけるのをおすすめします。

フードも充実しているので歩き疲れたりお腹がすいたらふらっとカフェに入って
休憩するのもいいでしょう。
のんびりお買いものを楽しみながらマーケットで朝食やランチをとるのもおすすめです!

  • 上記の記事は、訪問時点の情報を元に作成しています。訪問先の都合や現地事情により、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご了承ください。