明代の1559年に造園がはじまり、完成まで約20年の年月を要したという豫園は、中国江南地方を代表する古代庭園です。
隣接する豫園商城とともに、その昔、城壁に囲まれた上海城の城内にあり、上海人の民間信仰を集めた「城隍廟」の門前として栄えました。上海に外国人租界が置かれた清朝末期にも城内は中国人居留区になっていて、外国人の手が入ることはなかったため、豫園周辺は往事の姿をとどめています。
豫園へは地下鉄豫園駅から徒歩約5分。入口は豫園商城の東側、九曲橋が架かる池の北側です。入場料は40元(7・8月と12〜3月は30元)。園内の見どころについて書かれれた案内板には、中国語と英語の説明があります。
園内には明・清代の様式のさまざまな建造物が点在。園内は約2㎢とそれほど広くはありませんが、遠近感を強調して広く見えるよう造られています。同じように見える建物も、梁や柱の彫刻、置かれた家具など、いわれとともに注目して見れば趣深いみどころとなっています。
まず入口を入ってすぐにあるのが「三穂堂」。清代の1760年代に造られた、役人が接待や祝典を行うための建物です。豫園の北側に建つ「万花楼」は明代創建の建物を清代の1843年に再建したもの。彫刻がすばらしく、とくに1階四角にある透かし彫りは必見です。建物の前にある樹齢400年以上というイチョウの巨木もみごと!
豫園のほぼ中央に建つ「会景楼」では、楼内に置かれた縦2m、横3mの大屛風に注目。紫檀に彫り込まれた四季の花々の意匠に加え、翡翠などの玉がはめられた豪華なものです。
さらに、点春堂の西側や和煦堂の南側など、園内の壁の上部に見られる龍の造形もお見逃しなく! 明・清代当時、龍は皇帝のシンボルだったため、本来は5本指とされるのを3本にして、龍とは別の生物にしたといいます。
中国三大太湖石のひとつの奇跡、「玉玲龍」を見て、城隍廟の花園だった内園をめぐれば豫園見学は終了。ゆっくりまわっても2時間ほど。豫園を出たところは豫園商城の真ん中なので、明・清代の趣きの余韻に浸りながら散策を続けるのがおすすめです。
Yu Garden 豫園 ユィーユエン
水と伝統建築、樹木が織りなす江南名園
- 投稿日2019/07/30
一大観光地の中の歴史ある庭園はまさに必見!
- 投稿日2017/10/16
- 更新日2019/12/02
今回ご紹介するのは上海で一番有名な観光地である豫園商城の中にある庭園。
日々昔の面影が消え近代的な建物に取って代わられている、発展めざましい上海の中で
豫園一帯は変わらず「中国」の風情を残す風景区です。
その中でもさらに、明の時代の面影を残す貴重な庭園でもあり全国重点文物保護単位に指定されている古典庭園なのです。
建設されたのは明代(1559年)、四川の役人である潘允端がプライベートな庭園として当時「東南名園」の中でも一番優れていると
称されたほどのものでした。
その後、明代末期にかけて藩氏は没落し、清代末期~民国時代にかけて歴史に翻弄されるかのように壊されていきますが
戦後、大規模な修繕が入り元の美しさを取り戻しました。
地下鉄10号線豫園駅から歩いて10分弱のところにある豫園商城内に入り
有名な九曲橋や南翔饅頭店、湖心亭などがある広場の近くに庭園の入口はあります。
豫園商城は無料ですが、庭園の入場にはオンシーズンは40元、オフシーズンは30元かかります。
中に入るとあれだけにぎやかだったものが庭園の雰囲気におされるように静かに!
庭園内は三穗堂景区、万花楼景区、点春堂景区、会景楼景区、玉华堂景区、内園景区という区分分けがされており
2万平方メートルという広さながら意外とあっという間に見て回れるのはその場所場所によってある場所は池が、ある場所は竹林が、
ある場所は明代の家具が、ある場所は建物全体が…と見るべき要素が違ってくるからでしょうか。
江南古典庭園の中で最も長い積玉水廊や池の上に三枚の石の橋を渡した三曲橋、三穗堂、点春堂、得月楼などの中国らしく美しい建物などなど
散策していると現代から切り離されたような感覚に陥ります。ただ、その目線の先に時折ふと現れる上海大厦中心やSWFCなどの
浦東の高層ビルに、上海らしさ、中国らしさを感じてしまうのは私だけでしょうか。
見学にかかる所要時間は1時間ほど。
蘇州などにももちろん有名な古典庭園は沢山ありますが、
気軽に行ける見どころ満載の豫園もおすすめですよ~。
-
ジャンル植物園・庭園 文化財・歴史的建造物
-
エリア外灘/黄埔
-
住所
-
アクセス地下鉄10・14号線 豫園駅から徒歩約5分
-
電話番号+86-21-63260830
-
営業時間[火-日]9:00-16:30(最終入場16:00)
-
定休日月曜日(祝日を除く)
-
予算入場料(大人) 30~40元
-
公式サイト
- 中国本土からアクセスした場合、GoogleMAPが表示されない可能性がございます。
- 上記の記事は、訪問時点の情報を元に作成しています。訪問先の都合や現地事情により、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご了承ください。