
コロナ関連でタンザニア入国に必要なこと
武田ちょっこさん
投稿日:2022/07/27 15:21
タンザニアの水際対策 入国に必要なこと 1.ワクチン接種証明書(QRコード付き) 2.健康問診票 まず1.ですが、2022年3月より、ワクチン接種者(2回以上)は入国時にPCR検…続きを読む
エリア:アフリカ>タンザニア
テーマ:旅行準備 
この記事が参考になった人(3) コメント数(4)
コロナ関連でタンザニア入国に必要なこと
武田ちょっこさん
投稿日:2022/07/27 15:21
タンザニアの水際対策 入国に必要なこと 1.ワクチン接種証明書(QRコード付き) 2.健康問診票 まず1.ですが、2022年3月より、ワクチン接種者(2回以上)は入国時にPCR検…続きを読む
エリア:アフリカ>タンザニア
テーマ:旅行準備 
この記事が参考になった人(3) コメント数(4)
現地サファリツアーの手配でおちいりがちな問題2つ
武田ちょっこさん
投稿日:2022/07/11 15:32
パックツアーに参加せず個人手配でケニアに行く方達がトラブってしまう問題が2つあります。 ご相談メールを多々頂くので、ここで解説しておきますね。 その1:車をシェアしてい…続きを読む
エリア:アフリカ>タンザニア
テーマ:旅行準備 / ホテル・宿泊 
この記事が参考になった人(2) コメント数(0)
Riad kanata オープンしました。
リヤドでさん
投稿日:2022/06/26 22:40
モロッコ人の主人とモロッコのマラケッシュにて リヤドをオープンしました。 Riad KANATAはマラケシュのメディナ中心部に位置し、有名なジャマエルフナ広場から約徒歩10分の所にあ…続きを読む
エリア:アフリカ>モロッコ>マラケシュ
テーマ:歴史・文化・芸術 / ホテル・宿泊 / 街中・建物・景色 
この記事が参考になった人(0) コメント数(0)
超絶かわいいサーバルに会いたい!
武田ちょっこさん
投稿日:2022/05/25 14:44
ゲームや動物園の影響なのかサーバルが人気です!私も大好き♡ でもゲームドライブではなかなか出会えないレアものです。 長年サファリをしていても、チラ見だったり遠くだ…続きを読む
エリア:アフリカ>ケニア>マサイマラ
テーマ:観光地 / 動物 
この記事が参考になった人(2) コメント数(0)
アンボセリでのライオン目撃率が上がっています!
武田ちょっこさん
投稿日:2022/05/06 15:40
アフリカゾウの生息地として有名なアンボセリ国立公園ですが、もちろんここにもライオンは生息しています。特に最近目撃率が上がっている感じです。 マサイマラNR、セレンゲティN…続きを読む
エリア:アフリカ>ケニア>アンボセリ
テーマ:動物 
この記事が参考になった人(4) コメント数(0)
GWのサファリはタンザニアがおすすめ
武田ちょっこさん
投稿日:2022/05/01 22:46
ゴールデンウィークの頃、東アフリカは大雨季。実はこの時期はサファリには向かないのです。 大雨が降るだけでなく、ヌーやシマウマも少ない。全体的にどうぶつは減っていて、草…続きを読む
エリア:アフリカ>タンザニア
テーマ:観光地 / 動物 
この記事が参考になった人(3) コメント数(0)
アルーシャ発、コーヒーツアー
武田ちょっこさん
投稿日:2022/04/23 17:29
サファリの拠点となる町アルーシャ出発のコーヒーツアーです。 タンザニアのコーヒーといえばキリマンジャロ!お土産に買って帰る人も多いかと思います。スーパーでだいたい日本…続きを読む
エリア:アフリカ>タンザニア>アルーシャ
テーマ:観光地 
この記事が参考になった人(2) コメント数(0)
水際対策 ケニア出国からの日本帰国まで
武田ちょっこさん
投稿日:2022/04/19 21:31
4月の水際緩和で、“一部の国、地域”を除き、ワクチン3回接種済みであれば、帰国後の自宅待機がなくなりました。ケニア、タンザニアは、“一部の国、地域”に含まれません。やったー…続きを読む
エリア:アフリカ>ケニア
テーマ:旅行準備 
この記事が参考になった人(1) コメント数(3)
サファリ中のルールで変更があります!
武田ちょっこさん
投稿日:2022/04/18 16:46
渡航が制限されて2年経ちましたがようやく水際が緩和され、ツアー募集も始まっています。ケニア旅行も現実味を帯びてきましたね。サファリは観光地とはいえ人が殺到しないし、“密”…続きを読む
エリア:アフリカ>ケニア
テーマ:旅行準備 
この記事が参考になった人(1) コメント数(0)
サファリのベストシーズンは大乾季!間違いなし2
武田ちょっこさん
投稿日:2022/04/15 16:14
前回に続き、大乾季のアンボセリご紹介します。 アンボセリ国立公園は半砂漠地帯。公園の西側に広がるアンボセリ湖は大乾季になると干上がってしまうほどです。 水が無くなると…続きを読む
エリア:アフリカ>ケニア>アンボセリ
テーマ:観光地 / 動物 
この記事が参考になった人(1) コメント数(0)