アムステルダム
(オランダ) モデルプランの現地クチコミ
アムステルダムのプロがおすすめする、現地モデルプラン
1~3万円 オランダ絵画、美術館を巡る 1日コース
- 投稿日2015/08/31
このモデルプランのポイント
17世紀、オランダ黄金時代の画家、ゴッホ、フェルメール、レンブラントの絵画を堪能しましょう。アムステルダム、ミュージアム広場には、国立ゴッホ美術館、国立西洋美術館があり、オランダ絵画をじっくりと鑑賞することができます。
-
合計予算約10,730円/人
-
所要時間9時間 30分移動 40分を含む
10:00~13:00アムステルダム国立美術館
-
エリアアムステルダム
-
住所Museumstraat 1, 1071 CJ Amsterdam, The Netherlands
-
ジャンル美術館・ギャラリー
-
営業時間9:00~17:00
-
定休日無休
-
公式サイト
-
電話番号+31-20-6621440
-
平均予算2,450円
10年にわたる改修工事を終え、2013年4月に再オープン!この改修によって、広大な面積を持つ本館がオープンとなり作品の大幅な配置換えを行いました。見学には少なくとも2時間は必要で、じっくりとすべて見るには半日と考えてください。
この美術館の素晴らしいのは、来館者に対して制限がほとんどないこと。
フラッシュなしの撮影OK。柵がないので間近で絵を見ることができます。また、ほとんどの絵画には保護ガラスがないので余分な光の反射などなく、自然の状態で絵を鑑賞することができます。
必見は「世界三大絵画」の1つでもあるレンブラントの「夜警(Nachtwacht)」です。1642年に制作された363 cm × 437 cmの大作です。一人一人の登場人物に意味がありますので、ガイドブック、オーディオガイダンス等で解説を聞きながら見るとよいでしょう。
また生涯で36作品と寡作だったフェルメールの「恋文」、「牛乳を注ぐ女」もおすすめです。触れるほどの近さでじっくりと見てください。
アジアの彫刻のエリアには、日本の貴重な仏像が多数あり、コレクションの豊富さに驚かされます。
徒歩で移動約15分
13:15~14:00フラームス フリッス
-
エリアアムステルダム
-
住所voetboogstraat 33, 1012XK, Amsterdam
-
ジャンルオランダ料理
-
営業時間[日・月]12:00-19:00、[木]11:00-21:00、[火・水・金・土]11:00-19:00
-
公式サイト
-
電話番号+31-20-6246075
-
平均予算800円
オランダ国内、フライドポテト格付けランキング第二位!
オランダの国民食、ソウルフードはなんといってもフライドポテト(フリット)です。オランダの町を歩いていると、フライドポテトのみ売っている店が多数あります。フライドポテトは実は奥が深く、ジャガイモの種類、太さ、柔らかさ、揚げ具合、その他いろいろな要素があるため、どの店も食感や味が異なります。
ここフラームス・フリッス(Vlaams Friethuis)は1957年創業の老舗のポテト屋です。2014年、国内に何千軒もあるポテト屋の中で格付け第2位に選ばれました。いつ来ても大行列ですが、テイクアウトのみで意外と早く手に入りますので安心して行列に並びましょう。
注文する際は、フライドポテトの大きさのみ選ぶことができ、小=2.1ユーロ、中=2.7ユーロ、大=4.1ユーロとなっております。さらにトッピングのソース(マヨネーズ、ケチャップ、カレーソースなど)を選んでください。ソースのトッピングはプラス0.6ユーロ。
徒歩で移動約15分
14:15~16:00ゴッホ美術館
-
エリアアムステルダム
-
住所Museumplein 6, 1071 DJ Amsterdam, The Netherlands
-
ジャンル美術館・ギャラリー
-
営業時間詳細は公式サイトを参照
-
定休日無休
-
公式サイト
-
電話番号+31-20-5705200
-
平均予算2,380円
国立ゴッホ美術館にはゴッホの作品だけでも油絵200点、素描550点を所蔵しており世界一ゴッホ作品が多い美術館です。また、ゴーギャン、モネ、ロートレック、日本の浮世絵など、ゴッホに影響を与えた同時代の画家の絵画も多く展示されております。
7か月間の改修工事を終え2013年5月1日に再オープンしてからは、内装のほか空調設備を一新、気温や湿度など館内の環境を絵画の保存に適切な状態に保てるようになりました。改装後の現在は、作品の撮影が不可となり、ほぼすべての絵画はガラスで覆った額縁に入れられるようになったので少し残念です。ただし、見学する際の距離の制限はないので作品を間近で見ることが可能です。ゴッホの油絵は絵具が波打つように立体的ですので、作品の近くまで行き、顔を作品に近づけてご覧ください。
おすすめの作品は、「ひまわり」、「寝室」、「アルルの跳ね橋」、「馬鈴薯を食べる人々」、「ゴッホの自画像」、そして広重などに影響されて模写した浮世絵など。
16:00~18:00市立近代美術館
-
エリアアムステルダム
-
住所Museumplein 10, Amsterdam 1071 DJ The Netherlands
-
ジャンル美術館・ギャラリー
-
営業時間[土-木]10:00-18:00 [金]10:00-22:00
-
定休日無休
-
公式サイト
-
電話番号+31-20-5732911
-
平均予算2,100円
市立近代美術館は19世紀後半から現代までのモダンアートを展示したオランダ屈指の近代美術館です。
入館してすぐのところには、印象派のモネ、セザンヌ、ゴッホを始め、ピカソ、シャガール、マティス、オランダ出身のモンドリアンなどの絵画があります。
美術に関して素人の私からあえて言わせていただくと、近代美術館の醍醐味は、「一体なにこれ?」という作品を見つけ、「何を伝えたいのか考える」ことです。
例えば、10mほどの長さもある巨大キャンバスに「ただの赤一色」の作品があります。また、「布の切れ端をつなげてつるしてあるだけ」の作品もあります。また政治的な意味がある作品や、映像と絵画を融合させている作品など、まさに現代のアートです。フラッシュなしなら写真撮影OKなので、お気に入りの作品をカメラにおさめましょう!
徒歩で移動約10分
18:10~19:30ルーチェ
-
エリアアムステルダム
-
住所Johannes Vermeerstraat 52, 1071DT, Amsterdam, Netherlands
-
ジャンルステーキ
-
営業時間10:00-22:30
-
定休日無休
-
公式サイト
-
電話番号+31-20-6628173
-
平均予算3,000円
この店は、観光客は皆無で、ほとんどは地元のオランダ人ばかりです。6人以上からでないと予約ができないので、6人未満の場合はまず店内に入ります。夕方から閉店まで混み合っており、店員に名前を伝えて席が空くのを待ちます。店内の入り口付近はバーになっていて、数種類の生ビールを飲むことができますので、みなさん飲みながら待つと通常30分以内で席に着くことができます。
生ハム、コロッケ、カツレツ、ハンバーグなど様々な肉料理メニューがありますが、見渡すとほぼ全員牛ステーキを食べています。
おすすめメニューは、「ビーフフィレステーキ(Biefstuk ossenhaas)」=16.95ユーロ、XLサイズは25.5ユーロです。分厚いステーキは柔らかく、特製ソースがよく合います。サイドオーダーとしてはサラダ、フライドポテトがおすすめです。ビールだけでなく、ワインもありますので、ステーキに合ったお酒と一緒にどうぞ!
- 上記の記事は、訪問時点の情報を元に作成しています。また、各スポットの予算も、訪問時点の為替レートに基づきおおよその日本円に換算しています。
訪問先の都合や現地事情、為替レートの変動により、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご了承ください。