「エアコンの効いた市場」をコンセプトに、オリジナリティのある商品を扱うお店が多数出店するショッピングモールが今年2月、バンコクにオープンしました。それが今回ご紹介するThe Market Bangkokです。
BTSチッロム駅から徒歩7分ほど。駅9番出口を出て高級ブランドが揃うゲイソンビレッジの中を通り抜けると、ラチャプラソンスカイウォーク(高架道路)で繋がっているのでBTSを利用すれば雨に濡れることも強い日差しに晒されることもなく、たどり着けます。隣にはBig C本店、通りの向かいは伊勢丹が入るセントラルワールド、更に近くには格安プラトゥーナム市場などの大型商業施設が集まる、バンコク有数のショッピングエリアです。
The Market Bangkokはどちらかというと既成商品より個性豊かな商品を集めることに重きを置いている模様。雑貨店やファッション、アクセサリーのお店も数多く入っています。週末のウィークエンドマーケットは土日のみでエアコンもないですが、こちらはエアコンが効いた快適な空間で買い物ができますので、その分価格は少し高めになっています。支払いは個々の店舗で現金払いですが、一部店舗ではクレジットカードの利用可能です。
旅行日程が合わず週末にウィークエンドマーケットに行けない方や、幅広い通路の店内でゆったりと買い物をしたい方にはオススメ。さらに個々のお店は賃貸でブースを借りているため、デパートなどではできない個別のディスカウントやセールも定期的に開催されています。
ショッピング以外にこちらのモールで話題になっているのが食です。下記の行列のできる流行の超人気店が入店していますので、ショッピングに加えてお食事やカフェも楽しめます。
1. Go-Ang Khaomankai Pratunam / ゴアーン・カオマンガイ・プラトゥーナム(M2ゾーンG階)
おなじみ「ピンクのカオマンガイ」で有名なガイトーンプラトゥーナムの支店です。創業3代目がマネージメントするこちらのお店はカオマンガイ以外にもスープや野菜料理、デザートなどのメニューもラインナップ。エアコンのある快適なレストランであるにもかかわらず値段はリーズナブルです。どの時間帯でも行列覚悟で行くべし。
2. Lhong Tou Café / ロントウカフェ(M1ゾーンG階)
SNS映えする写真で有名な、セイロに入った「中華朝粥セット」(129バーツ)でおなじみ、ロントウカフェの支店です。本店は地下鉄線延長で多少行きやすくはなったもののちょっと不便な中華街にあり、また待ち時間も長くかかるため、旅行者は行きたくとも気軽には行けませんでした。
こちらは本店同様小さな梯子を使って登るロフト席も設けられており、とてもお洒落な雰囲気です。さらに本店にはないオリジナルメニューもあり、全ての料理があか抜けた盛り付け、色合いになっていますので、思わずカメラのシャッターを押したくなります。オープンしたこともあまり知られていない今が来店のチャンスです。
3. Tiger Sugar / タイガーシュガー(M1ゾーンM階)
台湾発、黒糖タピオカミルクでお馴染み「老虎堂」のバンコク1号店です。モールオープンとともに行列ができ、タイの芸能人も整理券で並んだ人気店です。
最後になりますが、タイにありそうでなかったサービスがここにはあります。バンコクで最もレートのよい両替店のひとつとして知られているSuper Rich (オレンジのお店ではなく緑の老舗店)や、荷物の一時保管や空港届けなどのサービスがある「LOCK BOX」などです。車椅子やベビーカーでも安心なスロープや専用リフトも設置されています。
The Market Bangkok ザ マーケット バンコク
バンコクBOO
(タイ在住ペットブリーダー兼ブロガー)
新しいショッピングモールが旅行者に人気のショッピングエリアに登場
- 投稿日2019/08/28
2019/08訪問
-
ジャンルショッピングモール
-
エリアパトゥムワン
-
住所
-
アクセスBTS チッロム駅 9番出口から徒歩7分
-
電話番号+66-2-2095555
-
営業時間10:00-22:00
-
定休日無休
-
公式サイト
- 上記の記事は、訪問時点の情報を元に作成しています。訪問先の都合や現地事情により、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご了承ください。
ザ マーケット バンコク周辺のおすすめショッピングスポット
- ビッグC (ラチャダムリ店)
- セントラルワールド
- プラティナム ファッションモール
- プラトゥーナム市場
- サイアム パラゴン
- サイアム スクエア
- マーブンクローン センター (MBK)
- ジム トンプソン本店(スラウォン店)
- パッポン ナイト マーケット
- ブレズ薬局(アソーク店)