ミラノにある雑貨屋さん「カルペ・ディエム」は、ちょっと変わった商品をセレクトしている有名店です。ドゥオーモ広場から地下鉄1号線で3駅離れたポルタ・ヴェネツィア駅で下車、歩いて2分くらいのところにある、小さな雑貨店ですが楽しい気持ちになる店です。
店の名前でもある「カルペ・ディエム=その日を摘め」は、紀元前1世紀の古代ローマの詩人ホラティウスの詩に登場する語句で「一日の花を摘め」または「一日を摘め」などとも訳されます。
ホラティウスは「今日という日の花を摘め」というこの部分で、「今この瞬間を楽しめ」「今という時を大切に使え」と言おうとしています。これは日本の大正時代の流行歌『ゴンドラの唄』の一節「命短し恋せよ乙女」という詩句にも共通すると言われています。
例えば「メメント・モリ=死を想え」がありますが、「その日を摘め」も「死を想え」も同じような意味合いで使われることもあります。ただ、メメント・モリという概念にある2つの側面、すなわち「謙遜」と「悔い改め」は「その日を摘め」には見られないものです。
「その日を摘め」が後事を考えない、後悔のない人生を送ることを勧めているとすれば、「メメント・モリ」は質素で謙遜した、柔和な存在であることを勧めています。
人道的に良いかはちょっと横に置き、「VICEVERSA(ヴァイスヴァーサ)」というイタリアメーカーの包丁たてが店内で目を惹きます。「ブードゥー」という名前のついた人をかたどった包丁たてって…。このような自由な発想の商品が許容されているのは、「今この瞬間を楽しめ」というこの店の名前からも考えられます。
その他には小物入れから携帯ケース、文具、エコバック、様々なキッチン用品など、お土産になるものから自分で使うものなど店内は雑多な感じで、見ているだけで楽しくなります。
雑貨というものは快適な日々の暮らしを手伝い、その暮らしを彩るためのアイテムです。毎日を楽しく、この瞬間を楽しむというショップのフィロソフィーを理解すれば、ここに売られている商品はすべてアリかも知れません。
Carpe Diem カルペ・ディエム
今を楽しめ!
- 投稿日2015/09/28
-
ジャンルショップ
-
エリアミラノ中央駅
-
住所
-
アクセス地下鉄赤線Porta Venezia 徒歩4分
-
電話番号+39-02-29517833
-
営業時間[月-土]10:00-19:30,[日]15:30-19:30
-
公式サイト
- 上記の記事は、訪問時点の情報を元に作成しています。訪問先の都合や現地事情により、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご了承ください。
カルペ・ディエム周辺のおすすめショッピングスポット
- ディーマガジン
- モンテ ナポレオーネ通り
- ミラン・メガストア
- ジョリーナ エ アンジェロ
- イータリー
- ディエチコルソコモ
- カヴァッリ エ ナストリ
- ラ・リナシェンテ(ミラノ店)
- フェラーリ・ストア
- ステファノ・セラピアン