Christ The Savior Cathedral 救世主キリスト聖堂
- 住所
- Volkhonka Street, 15 Moscow, Russia
- 営業時間
- 10:00-17:00
- 電話番号
- +7-495-2033823
白亜の大聖堂 ロシア正教会の総本山
(現地在住ブロガー、日本語教師)
壮絶な歴史を持つ救世主キリスト聖堂(Christ The Savior Cathedral)
1883年 ナポレオン(祖国)戦争の勝利記念・戦没者の慰霊として44年の歳月をかけて建築され1万人も収容出来るロシア一の大きさを誇る大聖堂でした。
1931年 ロシア革命後 宗教弾圧の対象になり、爆破破壊。ソヴィエト宮殿建設の予定でしたが、大聖堂跡地から地下水が出たため ソ連時代はプールとして使用されていました。人々はその地下水をキリストの涙とも言っていたそうです。
ソ連崩壊後、2000年8月に再建され、現在 ロシア正教会の総本山として君臨しています。
薄曇りの多いロシアの天気にも この大聖堂の白と金のコントラストは映え、遠目からでも威厳を放っています。
内部は新しいフレスコ画が綺麗に描かれています。
観光地としても有名ですが、実際に総本山として現在の信者の方々がお参りに来られます。
小規模ですが大変綺麗に整備された庭も見所 旅の疲れが癒されます。
メトロの最寄駅はクロポトキンスカヤ
クレムリンからも徒歩15分以内、プーシキン美術館からは数分のところにあります。
夜のライトアップもとても綺麗ですので是非ご覧ください!
住所 ヴォルホンカ通り15-17 開館時間 10:00〜17:00
ホームページ http://www.xxc.ru/english/index.htm 英語 入場無料
- ※ 上記の記事は、訪問時点の情報を元に作成しています。訪問先の都合や現地事情により、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご了承ください。
救世主キリスト聖堂周辺のおすすめ観光スポット
- プーシキン美術館
- トレチャコフ美術館(本館)
- クレムリン
- ポクロフスキー聖堂(ワシリー寺院)
- 赤の広場
- プロシャード・レヴォリュツィ駅
- ボリショイ劇場
- モスクワ動物園
- ロシア・チョコレート博物館
- マヤコフスカヤ駅
海外現地情報のリクエスト
海外 現地クチコミの情報拡充のため、下記のようなご意見などぜひフォームよりお送りください。
- ○○がおいしいお店の情報がほしい
- こんなスポットを掲載してほしい
- 掲載してほしい都市がある
- 掲載されている内容に誤りがある、情報が古い
いただいたご意見は情報拡充やサイト改善の参考にさせていただきます。
※このリクエストフォームは「送信専用」であり、トラベルコ現地クチコミ事務局より返信することはできません。 ご質問など、事務局からの返信をご希望の場合は「不具合・ご意見」フォームからご用件とお名前・メールアドレスをご記入の上、送信してください。