ホーチミン最大規模を誇る寺院だけあって、院内は非常に厳かな空気が漂っています。
読経の時間になると、僧侶が大きな仏像の前に座って経を唱えます。
その後ろでは数十人のベトナム人仏教徒が正座しています。
まさに仏教大国を象徴した光景と言え、来た甲斐があったというものです。
見て回るだけで20分程度の時間さえあれば一通り見て回れますので、
ホーチミン観光巡りのプランに是非入れて頂ければと思います。
この寺院はベトナムの学校の教科書にも出てくるほど有名です。
また寺院外にある大きな鐘楼は日本人が寄与したものであり、日本語が刻印されています。
日本と縁のあるというだけでも来てみる価値はあるかもしれませんね。
また、寺院内正面には大きな仏像、裏に回ると三蔵法師の像もあります。
敷地内では線香を売る売り子がいますが、興味がなければ無視しちゃいましょう。
入場料は無料ですが、ここまで行くためにタクシーが必要不可欠です。
また、周辺は交通量の多い道路のため、他に目立った観光スポットはなく、
寺院だけのためにタクシーに乗ることとなるのが少しやぶさかかもしれません。
Chua Vinh Nghiem 永厳寺
これぞ仏教大国。日本との縁も深い、ホーチミン最大の寺院
- 投稿日2014/03/31
-
ジャンル寺・神社・教会
-
エリア3 区
-
住所
-
アクセスサイゴン大聖堂から車で15分
-
営業時間13:30-18:00
-
定休日無休
-
予算入場料 無料
- 上記の記事は、訪問時点の情報を元に作成しています。訪問先の都合や現地事情により、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご了承ください。