1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. Natsuさん
日経トレンディ総合力BESTに続きオリコン顧客満足度®でも1を獲得 [プレスリリース]

  海外エリア: オセアニア > ニュージーランド の他のブログはこちら|

This is Kiwi House in New Zealand.

ニュージーランド日本人宿
ニュージーランド クライストチャーチにある ホステル・バックパカー(1泊からOK! もちろん長期滞在歓迎!) そして ロングステイ(フラット)に最適です。
プロフィール

ニックネーム:
Natsu
居住地:
オセアニア>ニュージーランド>クライストチャーチ
会社名:
Kiwi House
会社英字名:
Kiwi House
会社所在地:
オセアニア>ニュージーランド>クライストチャーチ
会社電話番号:
64-3-381-6645
業種:
ホテル・旅館・その他宿泊施設
自己紹介:
2004年からクライストチャーチのバックパッカーで働いています。
日本はモチロン世界各国の人々と出会い 一期一会の出会いを大切にしています。接客、お掃除、宿のメンテナンス毎日とても忙しいですがとても充実した毎日を過ごしています。Kiwi Houseの季節ごとに行われるイベントなどを交えKiwi Houseで日々出会った人々と日常生活などをお届けできたらと思います。

カレンダー
8月<2009年09月    
12345
6 7 8 910 1112
13 141516171819
20 212223242526
27 282930

アーカイブ

記事一覧

1 - 5件目まで(7件中)

看板1
クイーンズタウン人気NO.1レストラン☆☆☆
エリア:
  • オセアニア>ニュージーランド>クイーンズタウン
テーマ:観光地 ホテル・宿泊 グルメ 
投稿日:2009/09/27 12:24
コメント(2)
KiwiHouseのお客さんからいつも自慢されてたFergバーガー食べて来ました!クイーンズタウンの93あるレストランで堂々の人気NO1のお店です。


↓いつもお店の中は混んでますが 待って食べる価値あり☆
店内でも食べれるし テイクアウトも出来ますよ。日本語メニューもあるそうです。
看板1

 看板


↓バンズはカリっとサクっと!中のお肉はとてもジューシィー!
かなりボリュームありますが お肉もあっさりしててペロッと食べれてしまいます。値段は$10くらいしますが納得の味です。

バーガー

バーガー2



↓ブ ブ ブラピが働いてる!?と友達の声の先には・・
実物はもっと似てましたw
是非実際に行ってみてチェケラしてみてください〜♪
店内


クイーンズタウンはクライストチャーチから車で6時間ほど。
テカポを経由してのどかなニュージーランドの風景の中のドライブはそんなに長く感じません
タグ:
KiwiHouse クライストチャーチ クイーンズタウン お勧めレストラン 

ブーツ
お土産にいかがですか? アウトレットでMi Wooliesブーツ
エリア:
テーマ:買物・土産 ホテル・宿泊 その他 
投稿日:2009/09/20 14:11
コメント(10)
UGGのブーツが日本で大流行していますが ありますニュージーにも!!
私も長年愛用してる mi Wooliesのブーツ!



↓ ↓デザインもカラーバリエーションも沢山ありますが 人気は定番のこの形ですね☆

ブーツ2

Wooliesのブーツを履いていると KiwiHouseのお客さんにそのブーツどこで買ったんですか?冬場はしょっちゅう質問されます。

街のお土産もの屋さんでも買うことができますが 定価で買うと$170くらいします。クライストチャーチの町外れにWooliesのアウトレットの工場があってそこなら半額以下で買えるので とってもお得です!
日本から来たお友達は 4足ほどまとめ買いして とっても満足〜♪そうに日本に帰国して行きました。

【mi Woolies アウトレット】
Address : 12 Symes Road
P.O. Box 11-294
Sockburn Christchurch New Zealand
Phone : +64 3 389 1038
Fax : +64 3 389 5363


↓目印は このマーク

ラベル


かわいい見た目もさることながら とにかく暖かいのですー。
冷え性の私は冬場はこのブーツなしでは生きていけなくなってしまったくらいです。
やはりヒツジの国・・ ムートン100パーセント保湿力 保温力もあって蒸れません。



↓ ↓4年以上履きまくったため かなりいい味が出てきたブーツ 
今年は新しいのを買いましたが 捨てるのがかわいそうでまだまだ履くつもりであります・・

古いブーツ1
タグ:
UGGブーツ Wooliesブーツ ムートンブーツ 

まる
ニュージーランド ワンダフルライフ
エリア:
テーマ:街中・建物・景色 ホテル・宿泊 その他 
投稿日:2009/09/13 14:06
コメント(0)
KiwiHouseには看板犬の「Maru」がいます。

普段はKiwiHouseのレセプションにいて 毎日沢山のお客さんにいい子いい子されてます。 

彼の最近のお気に入りは ドッグパークに連れて行ってもらうこと。

クライストチャーチだけでも公園と同じ数ほどドックパークがあります。
その大きさは さすがニュージーランド!スケールが違います。
土日ともなると運動不足の沢山の犬が集まって来て まるで犬の社交場です。
日本ではあまり見られない大型犬が気持ちよく走りまわる姿についつい見とれてしまいます。



ドックパーク1
ドッグパークによっては小型犬だけの仕切られた広場もあり
土管やシーソーなど運動アイテムも置いてあるので退屈しません。



ドッグパーク2
友達ができてとてもたのしそう??なMARU・・



ドッグパーク3
ビクトリアパーク内にあるドックパーク。
カシミアヒルからの眺めはサイコー☆思わず深呼吸〜



ウンチいれ
ニュージーランドのドックラバーはとてもマナーがいいです。
道路にもウンチはほとんど落ちていません。
こんなにかわいいウンチ専用のゴミ箱なんて〜1枚パチリ



マルつかまる
MARU逃げろ〜!あーあ捕まってしまったぁ・・
おっとりしてるMARUはすぐに子供に捕まってしまいます・・
この子の犬は大きなボクサー犬だったので小さい犬が珍しかったのでしょう
しつこくMARUを追い掛け回していました〜
タグ:
Kiwi House 宿泊 クライストチャーチ 格安 ロングステイ 

あわび
自然の恵み 大地の恵み 捕って食す。
エリア:
テーマ:ホテル・宿泊 グルメ その他 
投稿日:2009/09/10 17:02
コメント(0)
暖かくなり始めたこの時期 無性に行きたくなるのが あわび捕りです。

えw? あわび??

そんなあわびなんて簡単に取れるわけないでしょうw?

とキウィハウスに滞在してるお客んからよく言われたものです。



実は田舎に行かなくともクライストチャーチでも天然あわびが海にいけば捕れるのです!主人の見つけた穴場には 海に潜らなくとも 岩場にゴロゴロいるいる〜あわびちゃん♪ 

勿論潮が引いているときでないと 波にさらわれてしまうので 必ず干潮の時間を調べて行きます。天気予報や月の満ち欠けなど色々調べることができます。便利! 
↓ ↓
http://www.metservice.co.nz/public/

ニュージーランド人はあわびを生で食べるということは余りないようです。
(マオリの人ビトは食べるらしいので 日本人と中国人とマオリ人の争奪戦でもあります)
ニュージーランド人の多くはあわびを細かく刻んで スープにしたり ハンバーグにしたりとなんとも 勿体無いと思ってしまう食べ方をします・・それに日本人のようにあわびというと目がギラギラとすることもありません。

あわび
でも目をギラギラさせてるというと コーストパトロールの人々。
あわびが目の前に何個もあるからと言って全部捕っていいわけではありません! そこが注意です!
☆大きさは貝殻あわせて12.5センチ以上のもの
☆一人10個まで
☆商売用に捕るのも禁止されてます! 
勿論ルールを犯すと罰金ですよ〜 でもその辺が徹底されてるため ニュージーランドの海には自然が残ってるんです。 マナーは必ず守りましょう!じゃないと日本人あわび捕り禁止!なんてことにもなりかねませんよ〜 


日本の高級料亭で頼んだら いったい幾らくらいお支払いしないとだめなんでしょう〜
あわび刺身

七輪で焼いたあわびも最高〜バターと醤油をたらしたらなんとも
食欲をそそります。ビール片手にその日のあわび捕りの武勇伝をみんなで語り
あいます。 夏の夜は長いのです〜
あわび七輪

そうそう重要なこと!この穴場は内緒です・・質問があってもネット上でお教えしません〜 ど〜しても知りたかったら耳元でこっそり教えてあげてもいいですよ(笑)

ウェイター
ニュージーランドで手作り結婚式(3)
エリア:
テーマ:ウェディング ホテル・宿泊 
投稿日:2009/09/08 14:58
コメント(0)
アートセンターといえば クライストチャーチの観光スポットとして有名中の有名ですが〜
実はアートセンターでは部屋の貸し出しもしてくれるのです!


ロイヤルサトンルーム

↑私たちがレセプションをしたお部屋。
30人程の招待客しかいなかった為 半分くらいのスペースしか使用しませんでした。 
テーブルセッティングもとても素敵です。
自分の好きなゆりとカーラを持ち込んだので花代も無料で 綺麗にアレンジして花瓶に生けてくれました。 


オードブル

ウェイター

↑お料理はケイタリングサービスを利用しました。
ケイタリングはWhite tieという会社でした。
フレンドリーでクールなウェイターがサーブしてくれます。
時間制限もなかったので気がつけばパーティーは4時間が経過していました。。


 アートセンター

↑こんな私達でもアートセンター内ではどこで写真を撮っても絵になります。
遠目遠目がいい感じ〜・・・・>< 
カメラマンいい仕事してますね!(典子さんがこのカメラマンの撮る写真を見てとても感動して彼に写真を頼むことになりました)
日本語を話せるカメラマンもいるので 英語が心配でもどうにかなります。

結婚式は大きければいいと言うものではないと思います。
小さくても心がこもっていて 出席者全員が心から祝い 楽しめるような手作りの結婚式をしてみてはいかがでしょうか。

KiwiHouseで出会ってカップルになった人 そして結婚して子供もいる人もいます。 KiwiHouseはいつでも出会いの場です。普段日本にいる時には全く接点のない人同士がここで出会うのをいつも見ています。
恋人にかかわらず無二の友ができるかもしれません。

1 - 5件目まで(7件中)


国一覧
オセアニア
ニュージーランド(11)