1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. さとさん
日経トレンディ総合力BESTに続きオリコン顧客満足度®でも1を獲得 [プレスリリース]

  国内エリア: 東北 > 宮城 の他のブログはこちら|

さと日記

プロフィール
ニックネーム:
さと
居住地:
千葉県
性別:
男性
年代:
40代
自己紹介:
旅好きエンジニア。登山3年目。海に山に出不精ながらに出かけます。

カレンダー
5月<2011年06月    
1234
567891011
121314151617 18
19202122 2324 25
2627282930

アーカイブ

記事一覧

1 - 2件目まで(2件中)

ボランティア証です
人生初の被災地ボランティアに行く
エリア:
  • 東北>宮城>石巻
テーマ:その他 
投稿日:2011/06/17 09:57
コメント(0)
いよいよボランティアバスツアーに参加!
10日夜出発し11日作業・日帰りする内容で、宮城県石巻市に行ってきました。

TVではGW後にボランティアの数が減っているといっていましたが、
石巻市のボランティア拠点についた時に多くのバス、泊り込みのテントを見て
これだけ多くの人が来ているんだと思いました。
ツアーだと添乗員さんが受付・作業割り振りの確認をしてきてくれます。
バス2台100人規模で住宅街の側溝のドロ出しを行うことになりました。

街の様子
バスで作業場所まで移動する途中、川を渡ると風景が一変しました。

海からおよそ2km、津波が襲ったエリアで、住宅の1階部分は流されていました。
辺りはドロの匂いが充満し側溝は道の高さまでドロで埋まっていました。
注意事項を確認し作業を開始しました。
老若男女様々な人がいましたが、それぞれができる範囲で協力して
作業を進められたのが非常に印象的でした。
自分だけの作業ではたいして進みませんが、大人数でやるとどんどん進んで
作業が終わるころには側溝の水が流れるようになりました!

側溝がキレイになりまいた
土のう袋は全て作業で詰めたものです。

しかし、これだけの人数でやっても路地1本100mが限界で、
辺りには無数の路地があり、また違う作業もあります。
作業の膨大さに圧倒され、ボランティアはまだまだ足りないと感じました。
2年3年と継続的な支援が必要だと改めて実感しました。
東京では地震は停電と原発問題しか感じませんが、東北には被害が残り、
震災はまだ終わっていないんだという現実があることを肌身で感じました。

バス会社の方に伺うと、6月催行分は全て満席で7月以降も企画しているということでした。
個人では参加の敷居が高いボランティアも、バスなら比較的容易に参加できます。

初めてのボランティア活動でしたが、初心者でもできることがある、
募金だけではない支援を行うことが出来て、とても充実した経験になりました。
ボランティアは特別な人がやるものじゃない、みんなができることだと思います。
これを見た方もぜひっ!
タグ:
被災地 震災 ボランティア バス 

ボランティア証です
人生初の被災地ボランティアに申し込む
エリア:
  • 東北>宮城>石巻
テーマ:その他 
投稿日:2011/06/17 09:52
コメント(0)
旅好きエンジニア。震災で価値観が変わった気がする。
被災地のために何かしたい、けどボランティアって?
人生初のボランティアを体験しました!

[申込]
きっかけは新聞の折込み。
普通の旅行みたいにバス会社がボランティアを募集していました。
"被災地までバスで行ってボランティアをして帰ってくる"

ボランティアってガソリン・食料・テント寝袋を持って自分で何でも出来る人、
いわゆるスーパーマンみたいな特別な人が行くイメージ。
だけどこれなら自分にもできるかもしれない!

バス会社に電話をして、申し込む。普通の旅行と同じ。
いともあっさりと被災地ボランティアの話は決まったのです。

どこに行くか、何をするかは当日まで分からない、それだけが不安でした。


[準備]
募集のチラシに必要なものが書いてあります。
ネットで検索、経験談を拾ってお勧めを探すことにしました。

☆用意してよかったもの
・リュックサック
両手が空くので必須!登山用を流用

・カッパ
雨が降った時だけじゃなく基本的な作業着として使用。
汚れても丸洗いできる機動性が魅力。ただし暑いのが弱点。
登山用を流用、のつもりだったけど、"高級カッパはもったいない"との意見を見て
ホームセンターで売っている上下セパレートを入手。
作業後に洗ってもまだ臭い…安いので正解。

・マスク
花粉用マスクではなく、防塵マスク。使い捨てで安く売っている。

・長靴
普通の長靴を入手。余裕があればつま先が守られていて踏みぬき防止靴底タイプがGood!

・ゴム手袋
耐油性・耐突性がお勧め。ガラスとか結構落ちている。400円くらい。

・土のう袋
泥をつめるための袋。ホームセンターで50袋購入。意外と重い!

・スコップ
泥のかき出しに便利な大きな角スコップと折りたたみの剣スコップ(妻用)を用意
ひとつなら中ぐらいの角スコップがお勧め

・着替えと汗拭きシート
作業後に着替えて汗拭きシートでさっぱり!
ツアーによりお風呂に寄るものもあるようです。

・ボランティア活動保険
作業中の不慮の事故に対する保険です。
お住まいの地域の社会福祉協議会で加入します。
天災タイプが必須です。私は天災タイプB(720円)にしました。
期間はいつ加入しても年度末(2012年3月)までです。
この保険に入っていないと参加を断られることもあるそうです。

〜〜〜
基本的に作業後に全部捨てても構わないと思えるスタイルがいいと思います。
自分を守るためなので、ちゃんとしたものを買いましょう。1個1個は高くはないです。
ボランティアは何の作業をするのか直前まで分からないので、
どういった作業になっても対応できるよう万全の態勢をとる必要があると思います。

↓のPDFが参考になりました。
http://www.rsy-nagoya.com/rsy/common/pdf/suigai-manual.pdf
タグ:
ボランティア バス 被災地 震災 

1 - 2件目まで(2件中)