同心円状に運河が張り巡らされているアムステルダムの「円の中心」にあたるところに中央駅が設けられています。すぐ後ろがアムステルダム港というロケーションのこの駅は、1889年に開業しました。欧州の大都市にありがちな頭端式のホームではなく、すべての番線で通り抜けが出来る構造となっています。
設計に携わったのは建築家ピエール・カウパース氏で、国立博物館建設の仕事での評価がこの中央駅の受注につながったとされます。
一見すると、なんだか東京駅と似ている印象を受けます。ところが、似ているのは「赤れんがを使っていること」だけ。建築様式は全く違います。中央駅はネオゴシック、東京駅はルネッサンス様式をそれぞれ取り入れているからです。とはいいつつも、東京駅は中央駅との姉妹駅提携を2006年4月に結びました。
ここを発着する列車は国際列車から近郊電車まで多種多様。例えばスキポール空港までは片道約15分で行きます。その他、国際列車はブリュッセル、パリ、ケルン、フランクフルト行きなどが運行されています。また、ブリュッセル乗り継ぎでユーロスターに乗りロンドンに行く、というチケットも発売されています。
Amsterdam Centraal Station アムステルダム中央駅
東京駅と何となく似ている鉄道の表玄関
- 投稿日2015/03/23
-
ジャンルその他建造物
-
エリアアムステルダム
-
住所
-
アクセス電車、トラム、メトロ Amsterdam Centraal
-
電話番号+31-252-09008011
-
営業時間24時間営業
-
定休日無休
-
公式サイト
- 上記の記事は、訪問時点の情報を元に作成しています。訪問先の都合や現地事情により、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご了承ください。
アムステルダム中央駅周辺のおすすめ観光スポット
- アムステルクリング博物館(屋根裏教会)
- ゼーダイク
- アダム・ルックアウト
- アイ フィルム ミュージアム
- ニューマルクト広場
- 飾り窓地区
- 新教会
- ダム広場
- マダム タッソーろう人形館
- 科学技術博物館(ネモ)