スーパーオリオンは、地元の人が使うスーパーマーケットです。
アルマス広場から徒歩で約10分ほど、中央市場(サンペドロ市場)の向かいにあります。
主なターゲットが観光客ではないので、品揃えは食料品がメインで値段も安く、旅行中の食料・雑貨の調達に便利です。
お土産になりそうなものも幾らか売っているので、安価なものを探している場合はここで買ってもいいでしょう。
お土産になりそうな物としては、マラス塩田のピンクソルト、ペルー産コーヒー、チアシードやキヌアなどペルーの穀物、ペルーの果物ルクマ味のお菓子、インカコーラやチチャモラーダ(紫トウモロコシのジュース)、クスケーニャビールなどがあります。
注意点を一つ。
コカ茶やコカキャンディーなども売ってますが、くれぐれも日本に持ち帰らないようご注意ください。
コカ製品はペルー国外への持ち出しは禁止されていないのですが、多くの国で持ち込み禁止となっています。
日本でもコカの持ち込みは違法となっていますので、コカ製品はペルー国内で消費してください。
オリオンにはベーカリーコーナーもあるので、朝食の調達にも便利です。
バックパッカー宿で自炊する方なら、お肉や野菜など量り売りなので、例えば玉ねぎ1個という買い方もOKです。
ただ、野菜はあまり新鮮ではない場合もあるので、野菜・果物に関しては、向かい側にあるサンペドロ市場の方がいいかもしれません。
スーパーの利点は、商品の値段が提示されているので、個人商店や市場などと違い、「ぼったくられる」心配がありません。
加えて、アルマス広場付近の観光客向けの小さなスーパーやお店などは、通常より値段が高めの設定となっています。
オリオンはほとんど地元の人が利用しているため、そのようなこともありません。
1階には、TOP CHIKINというポジェリア(POLLERIA)があります。
ポジェリアとは、ペルーの国民食でグリルチキンとフライドポテトのお店です。
(テイクアウト可能。丸鶏の1/4カットが9ソル、1/8カットが7ソルで、ポテトが付きます)
2階のスーパー内でもテイクアウト用に販売しています。
尚、1階の入り口にクロークコーナーがあります。
小さなバッグなどは問題ありませんが、防犯のため、リュックや袋などはここで預けることになっていますので、ご注意を。
(番号札を渡されますので、失くさないよう気をつけましょう。)
Orion Supermercados オリオン・スペルメルカードス
藤本 Jorge 亮治
(旅行会社役員)
地元の人が利用するスーパーで食料を調達
- 投稿日2015/09/29
- 上記の記事は、訪問時点の情報を元に作成しています。訪問先の都合や現地事情により、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご了承ください。