1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 海外旅行
  3. 海外現地クチコミ
  4. イスタンブール(トルコ)グルメ
  5. マド(スルタンアフメット店)の現地クチコミ
日経トレンディ総合力BESTに続きオリコン顧客満足度®でも1を獲得 [プレスリリース]
イスタンブール (トルコ) グルメの現地クチコミ

現地のプロ(4人)詳細

Mado SULTANAHMET マド(スルタンアフメット店)

アスラン 梢 (トルコランプデザイナー)

のび~るアイス、ドンドゥルマと、ミルク系スイーツを食べるならココ♪

  • トルコアイスがおいしい
  • 定番人気

トルコと言えば、のび~るアイス、ドンドゥルマ♪
ドンドゥルマとミルク系スイーツがオススメのカフェ、マド。
地元のトルコ人にも人気がありますが、
世界各国からの観光客の方たちでいつも店内賑わっています。

今回、ご紹介するスルタンアフメット店。
こちらは、トラムヴァイ路面電車のスルタンアフメット駅前にある、人気店です。

オススメ席はモスクが見える、2階の窓際♪

私の一押しのドンドゥルマは定番のバニラとピスタチオ。写真参照
ひとつ、2.5TL~。

何といってもバニラが一番伸びます♪
ドンドゥルマが伸びる理由は、サーレップの粉を使っているからです。

サーレップというのはラン科の植物の呼び名で、
この植物の根(茎)の樹液を粉にしたものを使用しています。
サーレップの粉は水またはミルクを加え、弱火で沸かすと、粘り気がでます。
このサーレップのおかげで「ドンドゥルマ」は伸びるアイスとして有名になりました。

中でもおすすめのフレーバーが3種類あります。

ピスタチオはトルコの名産。
本場のトピスタチオ味、是非お試しくださいませ。

ミルク系のスイーツもオススメ。
トルコの伝統的ライスプディングことスゥトラッチ。
ミルクプリンに、なんとお米が入っています。
食べたときのお米のぷちぷち感が楽しいです。

タヴック・ギョウズという、
鶏肉の繊維入りのもちもち食感のスイーツもあります。写真参照
日本人には馴染みのない、スイーツですが、これまたおいしいんです。

甘いスイーツには相性抜群なトルコチャイとご一緒にいかがですか。
トルコチャイとは、日本で言う紅茶のことです。
トルコチャイは二段式のティッポットを使って、茶葉をじっくり蒸らして淹れるので、
味が深くとてもおいしいんですよ♪

また、トルコの冬といえば、冬に出回るサーレップ という、
ミルク系のくり~み~な飲み物も、体がぽかぽかになってオススメです。

河合 亜希子 (トルコ雑貨店運営)

本物のマラシュドンドルマをぜひ食べてみて

  • トルコアイスがおいしい
  • 定番人気

伸びるアイス:ドンドルマは、日本でも少し有名になりましたね。

観光地では民族衣装を着て賑やかに販売しているドンドルマもあるのですが、
ちょっと座って食べたい時には、マドをお勧めします。

ドンドルマは、元々はサーレップというゆり科の植物の根を乾燥したものを使用し、
粘り気を出していますが、
最近はもっと安く作るためにコーンスターチなどで代用している場合が多いです。

マドは、本場カフラマンマラシュのドンドルマにこだわり、
アイスを提供していますので本来のドンドルマを食すことができます。

ドンドルマでは、人気はサーデと言われるミルク味のものや、
フストゥクルというピスタチオ味のもの。
どちらも、濃厚で素材の味もしっかりします。
ピスタチオは特にお勧めですので、ぜひ食べて頂きたいです。

面白いものでは、ケスメドンドルマという、
ナイフとフォークで切りながら食べるドンドルマもあります。
それ程、硬く粘り気が強いのです。

ドンドルマの他にも、朝食にも力を入れており
週末の朝はマドでカフバルトゥ・タヴァウ(朝食プレート)を
楽しんでいる方も多いです。
他、軽食も充実していますので、ちょっと小腹がすいたときなどにお勧めです。

マドは、トルコ中に支店があり、最も有名なスイーツチェーン店です。

  • 上記の記事は、訪問時点の情報を元に作成しています。訪問先の都合や現地事情により、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご了承ください。