Foro Romano フォロ ロマーノ
- 住所
- Piazza Santa Maria Nova 53, 00186 Rome, Italy
- アクセス
- 地下鉄B線 コロッセオ駅 徒歩6分
- 営業時間
- [10月最終日曜日-2月15日] 8:30-16:30、[2月16日-3月15日] 8:30-17:00、[3月16日-3月最終土曜日] 8:30-17:30、[3月最終日曜日-8月31日] 8:30-19:15、[9月1日-9月30日] 8:30-19:00、[10月1日-10月最終日曜日] 8:30~18:30(最終入場は営業終了時間の1時間前まで)
- 電話番号
- +39-06-39967700
遺跡マニア必見!古代ローマの栄光が甦るフォロ・ロマーノ
(翻訳、通訳)
フォロとは、ラテン語で政治・宗教の中心となる広場を指す「フォルム」からできたイタリア語、
ロマーノとは同じくラテン語で「ロマヌム」、つまり「ローマの」という意味の単語です。
その名も「ローマの大広場」という意味のフォロ・ロマーノ。
タルクィヌス王の時代、紀元前6世紀頃から整備が始まったとされ、
共和政時代には様々な改築が行われましたが、
あのカエサルや初代ローマ皇帝アウグストゥスらの手により計画・設計されたものが
ほぼ現在の遺跡の形となっています。
元老院も置かれた、古代ローマの首都に開設された最初のフォルムかつ最も重要な広場となりました。
東西約300m、南北約100mの敷地には、大小さまざまな施設の遺跡が残っています。
たとえば、一番西側にそびえるセプティミウス・セウェルスの凱旋門。
パルティア遠征の戦勝記念として建設され203年に落成した門です。
高さ23m、幅25mの白大理石でできた堂々とした姿と、細密な彫刻装飾が見事です。
この凱旋門の隣にあるのが皇帝フォカスの記念柱。
フォロ・ロマーノに建設されたローマ帝国(東ローマ帝国)による最後の建築物だそうです。
セプティミウス・セウェルス皇帝の命によって建てられた円形のウェスタ神殿や、
皇帝ハドリアヌスが作らせた女神ウェヌスと女神ローマの神殿跡、
ユリウス・カエサル(シーザー)によって着工されたバシリカ・ユリア、向かいのバシリカ・エミリア、
巨大なアーチが荘厳な赤茶色のマクセンティウスのバシリカなどなど、枚挙にいとまがありません。
これらフォロ・ロマーノの全景は、遺跡内に入場しなくても、
北辺に沿っているフォーリ・インペリアーリ通りから眺めることができます。
でも、せっかくローマに来たのなら、古代ローマ帝国で最も重要な行政・宗教・生活の中心地だった
このフォロ・ロマーノに実際に足を踏み入れてみて。
また、入場券はコロッセオと共通で2日間有効となっているので、コロッセオを見るならこちらもお忘れなく!
「すべての道はローマに通ず(omnes viae Romam ducunt)」の集大成の広場で、
2000年の歴史のロマンを感じましょう。
- ※ 上記の記事は、訪問時点の情報を元に作成しています。訪問先の都合や現地事情により、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご了承ください。
フォロ ロマーノ周辺のおすすめ観光スポット
- フォーリインペリアーリ通り
- カピトリーノの丘 (カンピドーリオ広場)
- カピトリーニ美術館
- ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世記念堂(ヴィットリアーノ)
- ヴェネツィア広場
- コンスタンティヌス帝の凱旋門
- 真実の口 (サンタ マリア イン コスメディン教会)
- コロッセオ
- ローマ市立バラ園
- トレヴィの泉
【ローマ】旅行情報まとめ記事を見る
海外現地情報のリクエスト
海外 現地クチコミの情報拡充のため、下記のようなご意見などぜひフォームよりお送りください。
- ○○がおいしいお店の情報がほしい
- こんなスポットを掲載してほしい
- 掲載してほしい都市がある
- 掲載されている内容に誤りがある、情報が古い
いただいたご意見は情報拡充やサイト改善の参考にさせていただきます。
※このリクエストフォームは「送信専用」であり、トラベルコ現地クチコミ事務局より返信することはできません。 ご質問など、事務局からの返信をご希望の場合は「不具合・ご意見」フォームからご用件とお名前・メールアドレスをご記入の上、送信してください。