1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 海外旅行
  3. 海外現地クチコミ
  4. 台北(台湾)グルメ
  5. 龍都氷果専業家の現地クチコミ
日経トレンディ総合力BESTに続きオリコン顧客満足度®でも1を獲得 [プレスリリース]
台北 (台湾) グルメの現地クチコミ

現地のプロ(10人)詳細

Long Du Bing Guo Zhuan Ye Jia 龍都氷果専業家 ロンドゥーピングォヂュアンイェジア

台北人 (旅行コーディネーター、ライター、ブロガー)

“煮豆系かき氷”なら、おいしさ・コスパは台北随一!

  • かき氷がおいしい
  • ガイドの超イチオシ!

龍都氷果専業家(ロンドゥーピングォヂュアンイェジア)は、1920年創業の歴史あるかき氷店。
MRT龍山寺駅の1番出口から徒歩約3分と、駅からのアクセスも便利。龍山寺の観光ついでに立ち寄るのもおすすめです。
看板商品の「八寶冰 / パーパオピン」は80台湾ドル。煮豆のかき氷です。緑豆、ピーナッツ、あずき、花豆、それからタロイモ。そして湯圓と呼ばれるお団子がのっています。

お団子は2種類。白いのと透明なのがありどちらもおいしかったです。独特の歯応えと噛み心地があり、柔らかすぎず良い食感。量はおひとり様にちょうど良いボリュームです。

氷は昔風のガリガリとしたかき氷タイプ。見た目は豪華ではありませんが、トッピングの穀物はそれぞれの素材本来の味を主張しつつハーモニーを奏でており、豆類の味の違いがはっきりわかります。

お値段的にも安いので、ジュースなどのドリンクを買う料金でかき氷が食べられるのはとてもお得だと思いました。
ドリンクの代わりにかき氷というのもありですね。甘さもあまりしつこくなくさっぱりしています。

その他のメニューでは、「小豆のかき氷」75台湾ドル、「愛玉かき氷」65台湾ドル、「杏仁豆腐」55台湾ドル、「ピーナッツかき氷」90台湾ドルもあります。

平日の12時半頃来店したところまだ席がありましたが、13時前になるともう満席になり、外で立って待っている人もいました。

とても人気のお店で、私自身、何度でも通いたくなるかき氷屋さんです。冬場はお団子やホットなスープが楽しめます。

お店の方は日本語が話せませんが、外国人客も多いので慣れているようです。メニューを指差し、で大丈夫だと思います。

お会計は現金のみ。クレジットカードは使えません。

2018/08訪問
  • 上記の記事は、訪問時点の情報を元に作成しています。訪問先の都合や現地事情により、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご了承ください。