-
エリア:
- アジア > 韓国 > 釜山(プサン)
-
テーマ:
- 観光地
- / クルーズ
- / グルメ
韓国・プサンに行ってきました(^^)
今回は初のフェリーでの旅行。
大阪⇔プサンをつなぐ、パンスタークルーズに乗って行ってきました。
↓航路と運航スケジュール

詳細は、HPをご確認ください。
http://www.panstar.jp/plyschedule/
船は、大阪国際フェリーターミナルから出航しています。
最寄りのコスモスクエア駅からは無料のシャトルバスも出ていて、とっても便利です。



出国手続きのあと、バスに乗車し、いよいよ乗船です。

フロントでお部屋の鍵を受け取ります。

フロントのあるロビーには、コンビニや着物・チマチョゴリを着て写真撮影ができるコーナーもあります♪


お部屋の並ぶ通路はとってもきれい!

今回はデラックスルームに宿泊。

広くて、きれい!!
シャワー・トイレもあり、アメニティもついています。


大浴場(サウナ付き)もあるので、海を眺めながらゆっくり湯船につかるのも良いと思います(^^)

夕食・朝食は、韓国料理をメインにしたバイキング。(有料)


キムチスープがおいしかった〜♪
プサンに行くならおすすめ!の観光スポット。
■甘川洞文化村(カムチョンドンムナマウル)

プサンのマチュピチュと言われている、芸術村です。
カラフルな色やアートが施された家屋がぎっしり並んでいて、インスタ映え必至の観光地です。
プサン港からは、タクシーで約15〜20分くらいでした。
地下鉄1号線チャガルチ駅からもバスで行けます。






いっぱい撮影スポットがあるので、お気に入りの一枚が撮れると思います!
(お天気がもっと良ければ、もっときれいに撮れていたんだろうな・・・泣)
■西面(ソミョン)のカフェストリート
ソミョンは、トレンドの発信地として若者が集まるエリアです。
ここにはオシャレなショップや、カフェがたくさん!
カフェストリートと名付けらる通りには、すてきなカフェが並んでいます。




最近は、フルーツを使ったドリンクが流行っているらしく、中でもイチゴが一番人気とのこと!

イチゴラテ(6,500ウォン)は、甘すぎずすっきりしていて、とっても飲みやすかった(^^♪
カフェストリートからは少し離れますが、おしゃれなマカロン屋さんもありました。
↓Avllim



かわいい〜〜〜!!
通常のマカロンよりも少し大き目な気がしました。
種類によって値段が異なります。(1つ3,200ウォン〜)
プサンに行くなら食べてみて!おすすめのグルメ。
■冷麺(ミルミョン)と餃子(マンドゥ)

プサンの郷土料理でもあるミルミョン。
そば粉やでん粉で作る一般的な韓国式冷麺と違って、プサンの冷麺は小麦粉を原料にしています。
さっぱりしていて、すごくおいしかった!(ミルミョン小で、6,000ウォン)
韓国の餃子(マンドゥ)は、皮はもっちもち!中の春雨などの具はたっぷり入っていて、かなりボリュームがあります。(5つ入り4,000ウォン)
何人かでシェアすることをおすすめします!
■シアーホットック


屋台でめちゃめちゃ行列ができる人気グルメ!
米粉で作った揚げパンの中に、シナモンやはちみつ、ピーナッツやヒマワリの種などをたっぷり詰めたおやつです。(1つ1,500ウォン)
できたてアツアツをもらえます。
パンに染み込んだシナモンやはちみつのじゅわっとくる感じと、ナッツ系の触感がなんとも言えず、めちゃめちゃおいしかったです♪
(あー、思い出しただけでもまた食べたくなる・・・・)
ぜひプサン旅行のご参考にしてくださいね♪
今回は初のフェリーでの旅行。
大阪⇔プサンをつなぐ、パンスタークルーズに乗って行ってきました。
↓航路と運航スケジュール

詳細は、HPをご確認ください。
http://www.panstar.jp/plyschedule/
船は、大阪国際フェリーターミナルから出航しています。
最寄りのコスモスクエア駅からは無料のシャトルバスも出ていて、とっても便利です。



出国手続きのあと、バスに乗車し、いよいよ乗船です。

フロントでお部屋の鍵を受け取ります。

フロントのあるロビーには、コンビニや着物・チマチョゴリを着て写真撮影ができるコーナーもあります♪


お部屋の並ぶ通路はとってもきれい!

今回はデラックスルームに宿泊。

広くて、きれい!!
シャワー・トイレもあり、アメニティもついています。


大浴場(サウナ付き)もあるので、海を眺めながらゆっくり湯船につかるのも良いと思います(^^)

夕食・朝食は、韓国料理をメインにしたバイキング。(有料)


キムチスープがおいしかった〜♪
プサンに行くならおすすめ!の観光スポット。
■甘川洞文化村(カムチョンドンムナマウル)

プサンのマチュピチュと言われている、芸術村です。
カラフルな色やアートが施された家屋がぎっしり並んでいて、インスタ映え必至の観光地です。
プサン港からは、タクシーで約15〜20分くらいでした。
地下鉄1号線チャガルチ駅からもバスで行けます。






いっぱい撮影スポットがあるので、お気に入りの一枚が撮れると思います!
(お天気がもっと良ければ、もっときれいに撮れていたんだろうな・・・泣)
■西面(ソミョン)のカフェストリート
ソミョンは、トレンドの発信地として若者が集まるエリアです。
ここにはオシャレなショップや、カフェがたくさん!
カフェストリートと名付けらる通りには、すてきなカフェが並んでいます。




最近は、フルーツを使ったドリンクが流行っているらしく、中でもイチゴが一番人気とのこと!

イチゴラテ(6,500ウォン)は、甘すぎずすっきりしていて、とっても飲みやすかった(^^♪
カフェストリートからは少し離れますが、おしゃれなマカロン屋さんもありました。
↓Avllim



かわいい〜〜〜!!
通常のマカロンよりも少し大き目な気がしました。
種類によって値段が異なります。(1つ3,200ウォン〜)
プサンに行くなら食べてみて!おすすめのグルメ。
■冷麺(ミルミョン)と餃子(マンドゥ)

プサンの郷土料理でもあるミルミョン。
そば粉やでん粉で作る一般的な韓国式冷麺と違って、プサンの冷麺は小麦粉を原料にしています。
さっぱりしていて、すごくおいしかった!(ミルミョン小で、6,000ウォン)
韓国の餃子(マンドゥ)は、皮はもっちもち!中の春雨などの具はたっぷり入っていて、かなりボリュームがあります。(5つ入り4,000ウォン)
何人かでシェアすることをおすすめします!
■シアーホットック


屋台でめちゃめちゃ行列ができる人気グルメ!
米粉で作った揚げパンの中に、シナモンやはちみつ、ピーナッツやヒマワリの種などをたっぷり詰めたおやつです。(1つ1,500ウォン)
できたてアツアツをもらえます。
パンに染み込んだシナモンやはちみつのじゅわっとくる感じと、ナッツ系の触感がなんとも言えず、めちゃめちゃおいしかったです♪
(あー、思い出しただけでもまた食べたくなる・・・・)
ぜひプサン旅行のご参考にしてくださいね♪