-
エリア:
- アジア > ベトナム > フエ
-
テーマ:
- 観光地
- / 世界遺産
- / 歴史・文化・芸術
こんにちは、ベトナムの道の名前に興味を持つ川崎です。
ご存知ですか?ベトナムの道の名前はある面白い特徴があります。
Le loi, Hung Vuong, Tran Cao Vangなど、
どの地域にも同じ名前の道が見られます。
その名前にはある共通点があるんです。
さて、それはなんでしょう?
さて、それはなんでしょう?
ベトナムの歴史上の人物であるという事です。
「あ、この道前もあった」といった事があれば是非心に留めておいて下さい。
きっと素晴らしい人物だったにちがいありません。
今回ご紹介するお寺はフエ、ダナン、ホーチミンでも道の名前になった
”Huyen Tran”=「ヒュンチャン」を称えるお寺です。

このお寺は2007年に建設された新しいお寺です。
そもそも「ヒュンチャン」とはどなたでしょうか?
ヒュンチャンとは、チャンパ王国時代の女王です。
1304年に彼女はチェ・マン王と結婚しました。
そしてその翌年、チェ・マンは病にて死去しました。
その後を追う如く、ヒュンチャンは焼身自殺を試みました。
彼女の犠牲から、ヒュンチャンは婚姻の神様として崇められました。
もっと奥もあるのですが、これ以上説明してしまうと
つまらないですよね。是非足をお運び下さい。
つまらないですよね。是非足をお運び下さい。
また、ここで聞く鐘の音は幸運を呼ぶと言われています。
いつかその音を聞いてみたいと思うあなたはラッキーです。
なんと!フエ市内ツアーがお求めやすくなりました!
快適かつボリューム満点なサービスをお届けします。
是非この機会にフエへお越し下さい!
- タグ:
- ベトナム
- フエ
- TNK
- APT