ホップオンホップオフの観光バスに乗車するのも良いですが、実はベルリン市民の間でもよく使われる路線バスがとってもお得で便利なのです。
ちなみにベルリンウェルカムカードでもこのバスが使えます。
目印は、黄色いバスに100番という番号がしっかり出ている2階建てのバス。
2階に乗ってより景観を楽しむことをお勧めします。
アレクサンダー広場が始発。乗り場は、デパート「ギャラリア カウフホフGaleria Kaufhof」の裏側、メムハード通りMemhard strasseに乗り場があります。
【東側の名所】
アレクサンダー広場 → テレビ塔 → ベルリン大聖堂、博物館島 → ブランデンブルグ門 → ドイツ連邦議会議事堂
ブランデンブルグ門を楽しみたい方は、ウンターデンリンデンUnter den Lindenで下車することをお勧めします。そこから連邦議会議事堂も徒歩でアクセス可能。
【ティアガルテンの名所】
ベルヴュー宮殿 → ジーゲスゾイレ(戦勝記念塔)
美しく広大な公園ティアガルテンを通過して西側へ向かいます。
【西側の名所】
クーダム → カイザーヴィルヘルム教会 → カーデーベー → ツォー駅
西側へ抜けると大繁華街。 クーダムにはレストランやショップが溢れます。
また、第二次世界大戦で砲火を浴びて壊れたままの有名なカイザーヴィルヘルム教会の前でも停車します。その後、高級デパート、カーデーベーを通過し、終点のツォー駅へ。
ツォー駅は、鉄道Sバーン、地下鉄Uバーンの駅前なのでとてもわかりやすいです。
ツォー駅からアレクサンダー広場まで逆ルートも可能です。
約10~15分おきに巡回しているので、ベルリン観光で利用されてみてはいかがでしょうか。
Bus 100 市内路線バス 100番
お金をかけず効率的に観光ができちゃう100番バス
- 投稿日2015/03/23
-
ジャンルその他の観光地
-
エリアミッテ
-
住所
-
電話番号+49-30-256-0
-
予算大人片道 1.6~2.1ユーロ
-
公式サイト
- 上記の記事は、訪問時点の情報を元に作成しています。訪問先の都合や現地事情により、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご了承ください。