1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 海外旅行
  3. 海外現地クチコミ
  4. コペンハーゲン(デンマーク)ショッピング・お土産・買い物
  5. タイガー(ストロイエ店)の現地クチコミ
コペンハーゲン (デンマーク) ショッピングの現地クチコミ

現地のプロ(3人)詳細

TIGER (Stroget) タイガー(ストロイエ店)

ウィンザー庸子 (デンマーク公認ガイド)

日本でも大人気、「虎のようにカッコイイ」ショップ。バラマキ土産にぜひ!

  • バラマキ系お土産おすすめ
  • 人気急上昇
  • 地元っ子に人気

日本では表参道やアメリカ村などで開店時にはお客様が長蛇の列を作って並んで整理券を持って入ったというフライング・タイガーは、こちらでは、TIGERと言います。

デンマーク語では、ティアーと発音するのですが、ティアーの発音で、tigerのスペルだと英語と同じ虎の意、同じティアーの発音で、ti’erのスペルだと10クローネ玉(約200円)という意になりますので、この2つを掛けた店名となっています。
10クローネ玉一つあればお買い物ができる虎のようにカッコいいお店というメッセージが込められているのだと思います。

デンマークでは日本の100円ショップのような存在のTIGERには、カラフルでポップでとても楽しい製品が並んでいます。ストロイエ通りのTIGERは売り場が3階に分かれていて、
1階には楽しい季節の雑貨や手袋など身につけるものやオーディオ関係やキッチン用品やお菓子、2階にはおもちゃとパーティーグッズ、3階には文房具とバスルーム用品が並んでいます。

物価が一般的に高い北欧でも、衝動買いしてもあまりお財布に響かない所も魅力のタイガーでは、旅行後にお友達や職場の方にお配りできるような、気のきいた安価なお土産を見つけることも容易です。

私がガイド時にご案内する日本のお客様の間では、デンマークの伝統料理のオープンサンドイッチが描かれたペーパー・ナプキンなどが人気です。お客さまによると、日本では綺麗な模様のついたペーパー・ナプキンが高額だそうですね。こちらでは、おしぼりの習慣がないため、(家庭の食卓ではペーパータオルを使用することが多いですが、)お客様がご飯を食べに来る時には必ず銘々のテーブルにペーパー・ナプキンを置く為、日用品ということで割と安いようです。スーツケースの中で、ちょっと割れたら困るようなお土産の周りにクッションのように置くこともできて便利です。

ということで、日本でも大人気のタイガーは、10クローネ玉でも買える虎のようにかっこいいお店!お友達や職場の方に広くお配りする気のきいたお土産なんかも、まとめて見つけられちゃうのが嬉しいですね。

  • 上記の記事は、訪問時点の情報を元に作成しています。訪問先の都合や現地事情により、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご了承ください。