ロティボーイは、マレーシアを始めインドネシアや韓国、サウジアラビアなど
世界に150店舗以上を展開するパン屋さんです。
今や世界中の人に親しまれているロティボーイですが、
元々は1998年に創立されたペナン島の小さなパン屋さんだったそう。
しかし、その美味しさが徐々に口コミで評判になり、
今や世界的に人気のあるパン屋さんと成長しました。
そんなロティボーイで一番人気のあるのは、お店の名前にもなっている
ロティボーイ(約RM3)というパン。
パンの表面はサクサクしたコーヒー風味の薄いクッキーで覆われており、
中は驚くほどふんわりとしています。
一口食べると、外側と内側の食感のコントラストに誰もが虜になってしまうはず!
また、ほんのりとした塩気がアクセントになっていて、
中に入ったカスタードの甘みを引き立てています。
その甘い香りとは裏腹に意外にもアッサリしているので、
子供はもちろん甘いものが苦手な大人にも人気なのにもうなずけます。
とってもふわふわしていて、あっと言う間に食べきってしまうので、
少し多めに買うのがお勧めです。
他にも食パンやクロワッサン、マフィンやサンドウィッチ、お惣菜パンなど品揃えも豊富。
マレーシアならではのパンが食べたいならカレーの入ったパイのようなパン
「カレーパフ」がお勧めです。
カレーパフは、インド系マレーシア人やマレー系マレーシア人によく食べられているスナック(軽食)で、
イワシやチキンを使ったカレーがたっぷり入っているので腹持ちも◎。
通常のカレーより辛さも控えめなので辛いものが苦手な人でも挑戦できますよ。
ちなみに、ロティボーイの「ロティ」とはマレー語で「パン」と言う意味。
お店の名前は、創業者の甥にちなんでいるそうです。
ツインタワーの下のモール、スリアKLCCにも入っているので、
訪れた際は是非食べてみてくださいね。
Rotiboy KLCC ロティボーイ(スリア KLCC店)
マレーシアで一番美味しいパン屋さん
- 投稿日2014/09/30
地元の人に人気スイーツ!小腹がすいたらここへ
- 投稿日2014/09/30
少し小腹がすいて、
美味しい甘いものが食べたいという時におすすめなのが、「ロティボーイ」
マレーシア発のチェーン店で、国内に16店舗、
他に韓国やインドネシアやサウジアラビアにも支店があります。
日本未上陸です。
スリアKLCC店は、
LRTのKLCC駅を降りてスリアKLCCに入るとすぐにお店があります。
駅から歩いているとほんのり甘い香りが漂ってきて、目印になります。
おすすめなのが、
やはりお店の名前の通りの「ロティボーイ」。2.3RM約62円
メロンパンのように外はカリカリで甘いコーヒー味のクッキー生地で、
中はとってもふんわりしていてジューシーなバターが入っているのが特長です。
軽い感じでペロリと食べられてしまいます。
バターがすごく効いていて、甘さの中に塩味も効いています。
カロリーがちょっぴり高そうではありますが、美味しいから止まりません。
オリジナルの他に、モカボーイやバターミルクボーイなどもあります。
やはり買ってすぐの熱々の状態で食べることがおすすめです。
よくみるとお買い物前に、ロティボーイ片手に歩いている人たちがたくさんいます。
お持ち帰りする方は、150度のオーブンで5分焼くことを推奨されています。
お買い物前や後のちょっとした腹ごしらえにいかがでしょうか。
-
ジャンルパン ファーストフード
-
エリアクアラルンプール シティ センター
-
住所
-
電話番号+60-3-21811268
-
営業時間8:00-22:00
-
予算平均予算 6リンギット
-
公式サイト
- 上記の記事は、訪問時点の情報を元に作成しています。訪問先の都合や現地事情により、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご了承ください。
ロティボーイ(スリア KLCC店)周辺のおすすめグルメスポット
- ニョニャ・カラーズ(スリアKLCC店)
- マダム クワンズ(スリア KLCC店)
- レストラン スタジアム ネガラ
- スカイ バー
- シャレー
- 香宮(クアラルンプール店)
- 客家飯店
- かみむら
- アンティ アンズ(パヴィリオン クアラルンプール店)
- ザ・ローフ(パビリオン店)