ロンドン自然史博物館は、動物、植物から、恐竜、生物の進化、鉱物まで、自然に関するあらゆる展示を見学できる博物館。
世界トップレベルと言われるすばらしい展示物を、なんと無料で見ることができます(特別展のみ有料)。大人気で入館に行列ができることも多いので、できるだけ早い時間に行くのがお勧めですよ。
クロムウェル・ロードに面した正面入り口から入ると、広いメインホールの天井から吊り下げられているのは、大きなシロナガスクジラの骨。まるで館内を気持ちよく泳いでいるかのようなこのクジラくん、おおらかで迫力満点です。背景になっているホールも壮大な上に美しい!
博物館は大きく4つのゾーンに分かれていて、【ブルーゾーン】は哺乳類や恐竜、【レッドゾーン】は火山、人類の進化、【グリーンゾーン】は鳥類、化石などを展示。研究センターになっている【オレンジゾーン】では、所蔵品の保全の様子を見学することができます。
いちばん人気は、何といっても【ブルーゾーン】の恐竜コーナー。中でも光や音に合わせてリアルに動くティラノザウルス(実物大の模型)は必見! 怖がって泣き出した子を見たことがあるので、小さなお子さん連れの方はご注意を。行列ができるほど人気のスポットなので、入館したらすぐに行ってみてくださいね。
哺乳類の実物大の模型や骨がぎっしり並んだコーナーも見ごたえたっぷり。2階分の吹き抜けの展示室いっぱいに、クジラ、イルカ、ゾウなどが天井から吊り下げられたり、ひとつひとつ違う角度で並べられたりした遊び心ある展示は圧巻。まるでおもちゃを見ているようにわくわくしてきます。
また、同じブルーゾーン内で意外におもしろいのが、鉱物コーナー。岩石や隕石に混じってきらきら光る宝石もあり、自然が生み出す神秘の美しさに魅せられますよ。
【グリーンゾーン】では、写真がなかった時代に植物の標本として描かれた美しい植物画の数々を見ることができます。そのほか、樹齢1300年のジャイアント・セコイアの大きな輪切りの展示など、内容の幅広いゾーンです。
生物の進化の展示や地質の標本が見られる【レッドゾーン】では、地震も扱っています。日本で起きた大地震の解説や、日本の地震を体験できるコーナーもあって人気のようです。
どこのゾーンも、実際に触れて体験できる展示や、パネルやボタンを自分で操作する展示が充実していて、大人も子どもも楽しめます。旅行中でも、できれば半日かけたい、充実した博物館です。
また、自然史博物館は、まるで大聖堂のような荘厳な建物もよく知られています。冬になるとキラキラに飾られたスケートリンクが敷地内に作られて、美しい建物を見上げながら氷の上をロマンチックに滑ることができますよ。
日本語のガイドはいませんが、公式ウェブサイトでは全体の説明を日本語で読むことができます。場所は、隣にビクトリア&アルバート博物館、科学博物館もある人気の博物館エリア。最寄りの地下鉄サウス・ケンジントン駅からは徒歩3分ほどです。
The Natural History Museum ロンドン自然史博物館
世界トップレベルの博物館で、自然の神秘を楽しく学ぶ
- 投稿日2019/05/23
-
大聖堂のような美しい建物(画像提供:© National History Museum, London)
-
自然史博物館のシンボル的存在、シロナガスクジラの「ホープ」(画像提供:© National History Museum, London)
-
エキシビション・ロード側の入り口から入ると、ステゴザウルスのソフィーちゃんが出迎えてくれます(画像提供:© National History Museum, London)
-
大人気の恐竜コーナーのスターは、リアルに動くティラノザウルス!(画像提供:© National History Museum, London)
2019/03訪問
子供だけでなく、大人も本気で楽しめる大人気の自然科学関連の博物館
- 投稿日2014/09/30
まるで大聖堂のような荘厳な建物には様々な動物の標本が並べられています。
入口の大ホールで出迎えてくれるのは、巨大な恐竜、ディプロドクスの骨格標本。
どうやって全部を写真に収めようか、苦労している見学者でいつも賑わっています。
ただ残念ながらこれはレプリカ、本物はアメリカのカーネギー博物館に収蔵されています。
開館は1881年。もとは大英博物館の自然史部門でした。
ホール横の階段の上にある大理石の像は、英国の偉大な自然科学者、チャールズ・ダーウィンです。
館内は4つのゾーンに色分けがされており、一番の人気はブルー、恐竜の展示コーナーです。
空中回廊をどんどん進むと、動くティラノサウルスと対面できます。
地質学のゾーンには地震がテーマのコーナーがあり、阪神淡路大震災時のスーパーマーケットを
再現した地震体験部屋があります。
夏休み中などは入場までに1時間以上並ぶこともありますから、時間には十分時間を持って出かけましょう。
館内の売店の恐竜グッズはおみやげに最適です。
-
ジャンル美術館・ギャラリー
-
エリアケンジントン アンド チェルシー王室特別区
-
住所
-
アクセス地下鉄 South Kensington駅から徒歩3分
-
電話番号+44-20-79425000
-
営業時間10:00-17:50(最終入場17:30)
-
予算入場料 無料
-
公式サイト
- 上記の記事は、訪問時点の情報を元に作成しています。訪問先の都合や現地事情により、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご了承ください。
ロンドン自然史博物館周辺のおすすめ観光スポット
- ヴィクトリア&アルバート博物館
- ロイヤル アルバート ホール
- ケンジントン ガーデンズ
- ハイド パーク
- ヴィクトリア パレス シアター(ビリー エリオット)
- バッキンガム宮殿
- ウォレス・コレクション
- セント ジェームズ パーク
- ピカデリー サーカス エロス像
- シャーロック ホームズ博物館