通りの両側にぎっしり並んだかわいいお店とスペイン・テイストの服をおしゃれに着こなした人々が一体化して、ストリートまとめてポップアートのようなエスピリト・サント通りにある、おいしくてリーズナブルナなタベルナです。
場所はグランビア・チュエカの括りに入りますが、ここはマラサニャと呼ばれる北側の地区。駅はメトロ1・10番線のトリブナルか、2番線のノヴィシアドが近いです。
行き方もとっても簡単。ノヴィシアドからは、サンベルド通りに面したエスピリトゥ・サント通りの坂道を上がってまっすぐ、約5分で到着。トリブナル駅からはパルマ通り→バルコ通り左折→2本目を右折。グランビア、チュエカからはそれぞれ歩いて10〜15分ほど。
壁に貼られた色あせたポスター、無国籍なゴチャゴチャ感、そして飾らない人々!
小さな地区なのに一日中いても飽きることはありません。
ラ・ドミンガのお薦めは、なんと言っても、1.5 ユーロという2種類の日替わりタパス。カウンターのレジのそばに、ガラスケースに並んでいます。
定番のカラメル・タマネギ入りのトルティージャは、サイズもボリュームたっぷりなビッグサイズで、中がトロトロ。卵好きのハートにグッと来るトロトロ感なのです。
私が行った日のもう1品は、豚カツにイチジクとほおづきのコンポートを合わせた串焼き。甘いイチジクが豚フライのトンカツソースにぴったりな上、 ほおづきの甘酸っぱい味がこれまたキュートにお口に広がり、「ケ・リコ!(おいしい!)」と思わず声をあげたほど。
一度はヨーロッパに行ってみたいという夢を抱きながら、アルゼンチンで人気タベルナを開いていたオーナーシェフのペドロさんが、夢を叶えてマドリードで2006年に開店するや、そのおいしさでたちまち人気店に。
「地中海の素材で作るバスク風ピンチョス」とメディアでも絶賛された味は、手作りコロッケからオックステールスープに至るまで多岐に渡ります。
チュエカ・マラサニャ地区の散歩でおなかが空いたら、今やすっかりマラサニャ名物となったラ・ドミンガの「地中海風タパス」料理でおなかを満たして、楽しい散歩やタペオ(はしご酒)を続けてくださいね!
La Dominga ラ ドミンガ
マラサニャ名物!「地中海風タパス」にホクホク
- 投稿日2014/09/30
-
ジャンルスペイン料理
-
エリアマラサーニャ
-
住所
-
電話番号+34-91-5233809
-
営業時間[月・火]13:00-17:00、20:00-24:00 [水-土]13:00-24:00 [日]13:00-17:00
-
定休日無休
-
予算20ユーロ~
-
公式サイト
- 上記の記事は、訪問時点の情報を元に作成しています。訪問先の都合や現地事情により、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご了承ください。
ラ ドミンガ周辺のおすすめグルメスポット
- マガサンド(サン マテオ店)
- ガストロマキア
- ディオニソス
- ムセオ デル ハモン(グラン ヴィア店)
- ストリート XO
- カカオ サンパカ(マドリード店)
- レスタウランテ サンドー
- チョコラテリア バロール(ポスティゴ デ サンマルティン店)
- メルカド デ ラ レイナ
- セルソ・イ・マノロ