1837年コスピクアにオープンしたカフェコルディナは、1944年に首都バレッタの中心地に移転しました。現在では、地元の人々や観光客で連日賑わう代表的な老舗カフェとして有名です。
店内に入ると、マルタの宗教画家ジュセップ・カリのフレスコ画が施された筒型ヴォールトの天井に目を奪われます。店の中央には長年使いこまれた亜鉛板のカウンターがあり、スタッフがドリンクの注文を手際よくさばいています。
左手にあるショーケースには、マルタやイタリアでおなじみのスイーツがずらり。常に30種類以上のスイーツが並んでいるので迷ってしまいますが、私のおすすめは、フレッシュチーズのリコッタを使ったお菓子です。サクッとした筒状の皮の中にほんのり甘いリコッタが入っているカンノーリリコッタ(Kannol Rikotta, 3.10ユーロ。マルタのスイーツは日本人には甘めなので、苦味のきいたエスプレッソと一緒にどうぞ。
ケーキの他に、本場イタリアンジェラートや軽食、お酒等も楽しめます。
店内や屋外のパラソル席にてゆっくりお茶するのもいいですが、朝仕事に向かうビジネスマンとカウンターでエスプレッソを立ち飲みするのも粋です。カウンターで飲食する場合はレジで先払いしてください。
カフェコルディナはお土産用のスイーツや特産品なども販売しています。梱包もしっかりしているので、日本へのお土産に便利です。
カフェはバレッタの目ぬき通りであるリパブリックストリートに位置しています。バレッタの入り口(新国会議事堂前)から歩いて5、6分。パレス広場前の左角で、緑の看板が目印です。バレッタで歩き疲れたらぜひこのカフェに立ち寄ってみてください。
Caffe Cordina カフェ コルディナ
首都バレッタを代表する老舗カフェといえばここ
- 投稿日2016/10/19
マルタのカフェの老舗 ヴァレッタの一等地でしばし休憩
- 投稿日2016/10/19
ヴァレッタのメインストリートであるリパブリック通り、騎士団長の館前の広場にたどり着く一つ手前にいかにもヨーロッパらしいテラス席のある広場があります。(ビクトリア女王の像があるナショナルライブラリー前の広場です)そこに面しているのがマルタでも名の知れた老舗カフェ、カフェ コルディナです。
老舗、ということで凝ったメニューがあるわけでは無いですが、地元料理のメニューやケーキ類も種類も多くそろっていますので、ヴァレッタ観光の際の休憩及び待ち合わせの際にはとても利用価値は高いです。天気の良い日はもちろんテラス席で行き交う人々を眺めたり、肌寒い日は店内のいかにもヨーロッパらしい内装の店内でゆったりお茶したり、とどちらをとっても独特な雰囲気を味わえます。掲載の写真はいつものカプチーノ2ユーロとベイリーズチーズケーキ3.5ユーロにしてみました!
またヌガーなどのお菓子類からオリーブオイルなどお土産に適した自社製品の食品も販売しているので、ここで選んでおくのもよいでしょう。ここで買いそびれた!という方でも大丈夫。マルタ空港でも実はお買い求めいただくことができます。それほど有名なんですよ!
マルタの老舗のお菓子屋さん
- 投稿日2016/10/17
バレッタのリパブリック通り沿い、リパブリック広場の目の前に位置する老舗のお菓子屋さんです。
店内は広々としており、壁にはフレスコ画が描かれているので、宮殿でお菓子を楽しんでいる気分を楽しめます。天気の良い日はテラス席もオススメ。
老舗のお菓子屋さんというだけあり、お菓子の種類はびっくりするほど豊富で、
何を頼もうか迷ってしまうかもしれません。
マルタの伝統的なスイーツを楽しみたいという方は、ハニーリング・ブレッドケーキ・カノーリなどを頼んでみると良いと思います。
甘いものが苦手で、スナックみたいなものがお好み方には
マルタのローカルフードのパスティッツィーやアッサータなどがオススメです。
メニューには、マルタの伝統料理に目印がついているのでわかりやすいと思います。
マルタで一般的なアップルパイは、日本のアップルパイのようにサクサクのデニッシ生地に包まれたタイプのものでは無く、クッキー生地にアップルが包まれているというスタイルが一般的です。
アップルパイをオーダーする際は、日本の感覚でオーダーをするとイメージと違うということがあるので注意して下さいね。
コルディナでは、お食事メニューもあるのでディナーや朝食も楽しめますが
一番のメインは豊富なスイーツなので、バレッタに来たらぜひコルディナでティータイムを楽しんでみてください。
お土産用にぴったりの、箱に分けられたマルタの伝統的なお菓子も10ユーロ程度で売っているので、お土産に迷っている方は一度覗いてみると良いと思います。
-
ジャンルカフェ
-
エリアバレッタ
-
住所
-
電話番号+356-2123-4385
-
営業時間[日]8:00-15:00、[月]8:00-19:00、[火-土]8:00-22:30
-
定休日無休
-
予算モーニング 平均予算 10ユーロ、ランチ 平均予算 20ユーロ、ディナー 平均予算 25ユーロ
-
公式サイト
- 上記の記事は、訪問時点の情報を元に作成しています。訪問先の都合や現地事情により、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご了承ください。