Gaya Milmyeon 伽耶ミルミョン カヤミルミョン
- 韓国料理
- 西面/釜山鎮区
- 価格帯4,000ウォン~
- 住所
- 257-44, Bujeon-dong, Busanjin-gu, Busan, South Korea
- 営業時間
- 10:30-21:00
- 電話番号
- +82-51-8044599
釜山名物ミルミョンの老舗店
(釜山在住ブロガー)
釜山を代表する食べ物のひとつ、ミルミョン!
冷麺とは違ってミルミョンは小麦粉を使ったモチモチしたやわらかい麺。
朝鮮戦争後の食料不足の時代にアメリカからの物資、
小麦粉から作られたのが始まりといわれ長年愛されてきた食べ物です。
お店の名前にもなっている“カヤ”は釜山の地名“伽耶”
ミルミョンのスープは冷麺よりも酸味がありサッパリとしたスープ、
スープを少し凍らせた冷たいスープは食欲がない夏にもピッタリ、
暖かい部屋でサッパリと冬にも人気なんです!
注文を済ませて出てきたミルミョンはまずスープをひと口、
テーブルにある酢と辛子を少し足すともっとスープが美味しくなります♪
麺は柔らかい麺ですが、
十の字を書くようにハサミで麺を食べやすく切ってからいただきます。
甘酸っぱくて辛味があるスープは飲み干してしまいたいほど美味!
これなら焼肉などを食べた後でもハシゴで行けちゃいそう。
ミルミョンだけでちょっと物足りないときには
マンドゥ蒸し餃子もおススメです!
ミルミョン 4000w
ビビンミルミョン 4500w
スープなしの麺
チンマンドゥ 3個/3000w、5個/4000w
追加麺 1000w
カルグクス温かいうどん麺 3500w
ミルミョンは辛味がありますが、
辛いものが苦手な方、お子様連れの方などは
マンドゥやカルグクスが辛さがないのでおススメ。
地下鉄1・2号線 西面駅 7番出口から真っ直ぐ進み斜めになっている路地を
沿うように進むとお店があります。7番出口から徒歩5分ほど
ロッテホテルからも地下道を通って7番出口から出るとすぐです!
- ※ 上記の記事は、訪問時点の情報を元に作成しています。訪問先の都合や現地事情により、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご了承ください。
その他の釜山のグルメスポット
- イソップ フェーブル
- ケミチプ(西面店)
- ゴソンボムヨンタングイ
- ゴルモッケジャン(コルモクケジャン)
- サンドゥンイデジクッパ
- ソルビン(釜山大店)
- チョンソン食堂 / チョンソンシッタン
- ナダム
- ハンウォル食堂 / ハンウォルシッタン
- ホンソチョッパル
- ヨンジャ麺屋 ソンカルグクス / ヨンジャミョノッ ソンカルグクス
- 金海ティッコギ / キメティッコギ
- 宝城緑茶 / ボソンノッチャ
- クムスポックッ
- ソルビン(釜山本店)
- 河南テジチッ(南浦店) / ハナムテジチッ
- 漢陽チョッパル / ハニャンチョッパル
- 富平ヤンコプチャン / プヒョンヤンコプチャン
- 松亭3代クッパ / ソンジョンサムデクッパッ
- 全州食堂 / チョンジュシッタン
- スンギ ホットク
- scoop CAFE
- 東莱ハルメパジョン / トンネハルメパジョン
- 東莱参鶏湯 / トンネサムゲタン
- [閉店]ラビアンローズ
- 西面ボッグッ / ソミョンボッグッ
- テグォルサンパッ(南浦店)
- [閉店]Do you know プルコギ(プルゴギ)
- フックシル
- トルゴレ
- ハルメ カヤ ミルミョン
- ジョソンカルグクスワトンマッコリ(釜山大店)
釜山に関する他テーマの記事一覧
【釜山[プサン]】旅行情報まとめ記事を見る
海外現地情報のリクエスト(送信専用)
海外 現地クチコミの情報拡充のため、下記のようなご意見などぜひフォームよりお送りください。
- ○○がおいしいお店の情報がほしい
- こんなスポットを掲載してほしい
- 掲載してほしい都市がある
- 掲載されている内容に誤りがある、情報が古い
※このリクエストフォームは、「送信専用」です。
トラベルコ現地クチコミ事務局からの返信をご希望の場合は、「不具合・ご質問・ご要望」までご用件とお名前・メールアドレスをご記入の上、送信してください。
いただいたご意見は情報拡充やサイト改善の参考にさせていただきます。