長い間オーストリアを治めてきたハプスブルグ家が住んでいたウィーン中心地にある王宮。その建物はとても大きく、今ではたくさんの博物館も中に入っています。
その中の1つ「シシィ博物館」はウィーンにある数多くのミュージアムの中で人気のある博物館の1つ。「皇帝の部屋~Kaiserappartments」と「銀器コレクション~Silverkammer」と繋がっていて、1枚の券で同時に見学する事が出来ます。この博物館に来れば、シシィの愛称で親しまれたエリザベス皇后の生活の様子をはじめ、ハプスブルグ家の人々の生活の様子を知ることが出来ます。
エリザベス皇后はハプスブルグ家最後の皇帝となったフランツ・ヨゼフ帝の妃で、今でも世界中の多くの人に愛され、ウィーンでも数多くの場所でフランツ・ヨゼフ帝と並んで肖像画が飾られているほど。彼女を題材にしたミュージカルや映画も制作されたくらい彼女の人生もドラマティックでした。そんな彼女の生活の様子や、ドレスなどの愛用品を展示してあるのがシシィ博物館です。
シシィ博物館と並んで見学出来る「皇帝の部屋」では600年の間この王宮に住んでいたハプスブルグ家の住居の様子を見る事が出来ます。フランツ・ヨゼフ帝やエリザベス皇后、それぞれの部屋、ダイニングルーム、ゲストルーム、バスルームなどゴージャスな生活の様子が展示されています。
そしてその次は「銀器コレクション」。ここでは15世紀から伝わるハプスブルグ家の銀器をはじめとする食器が展示されています。展示物の数が多く、とても広いのでここまで見学したい方は時間に余裕を持って行かれることをお勧めします。
チケットは3つの博物館の共通券で、日本語も含むオーディオガイド付き、大人15ユーロ、6~18歳までの子供9ユーロです。シシィ博物館と皇帝の部屋の英語ガイドツアーは毎日2時開始で所要時間60分、大人18ユーロ、6~18歳までの子供10,50ユーロとなります。
オーディオガイドを聞きながら回る場合の所要時間はシシィ博物館約33分、ハプスブルグ家のアパートメント部分は約27分。銀器コレクションは全部見て回ると約40分、ハイライトだけ見て回ると約20分となります。
またウィーン観光で色々な博物館を回りたい方にお得な「シシィチケット」も用意されています。シシィ博物館を含む王宮の上記3つの博物館、シェーンブルン宮殿のグランドツアー(オーディオガイド付き)、そして王宮家具博物館の入場がセットになった料金のお得なチケットで大人36ユーロ、子供23ユーロで購入出来ます。
アクセス:地下鉄U3 Herrengasseより徒歩約5分、トラム1,2BurgringまたはDr Karl Renner Ringより徒歩約8分
Sisi Museum シシィ博物館
シシィの愛称で親しまれるエリザベス皇后の生活に触れる事が出来るミュージアム、皇帝の部屋と銀器コレクションも同時に見学可能!
- 投稿日2017/12/18
- 更新日2020/09/02
2016/08訪問
-
ジャンル博物館・ミュージアム
-
エリア1区 インネレ・シュタット
-
住所
-
アクセス地下鉄U3線 Herrengasse駅から徒歩約4分
-
電話番号+43-1-5337570
-
営業時間9:00-17:30(最終入場16:30)
-
定休日無休
-
予算入館料(大人) 19.5ユーロ
(6-18歳) 12ユーロ -
公式サイト
- 上記の記事は、訪問時点の情報を元に作成しています。訪問先の都合や現地事情により、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご了承ください。
シシィ博物館周辺のおすすめ観光スポット
- ホーフブルク宮殿(王宮)
- 聖ミヒャエル教会
- オーストリア国立図書館(プルンクザール)
- 地球儀博物館
- フォルクスガルテン
- ペーター教会
- カプツィーナー教会
- ブルクガルテン(王宮庭園)
- アルベルティーナ
- ケルントナー通り