-
エリア:
- ヨーロッパ > フランス > フランスその他の都市
-
テーマ:
- スパ・エステ
- / 歴史・文化・芸術
フランス 南ノルマンディーより こんにちは(*^▽^*)
ノルマンディーの観光・留学コンサルタントの Hiroko です。
この度は大人のヨーロッパ街歩き、バニョル・ド・ロルヌ編を見て頂き、ありがとうございました。 視聴者の皆様から大好評だったこのバニョル・ド・ロルヌー私も撮影コーディネート&出演も出来て、2014年 最高の思い出が出来ました。
失敗も沢山しちゃって、慌てぶりがTVでも公開されちゃいましたが 見た方からは「そんな雰囲気では無かったよ〜いい感じだったよ〜」と、すっごく嬉しいコメントも頂いて、ほっとしました。
【バニョル・ド・ロルヌまでの行き方】
☆2019年加筆
パリ モンパルナス駅から出発している電車に乗り、BRIOUZE駅へ
平日は朝7時38分の電車に乗ると ちょうど良くバニョル・ド・ロルヌへ10時半頃に
到着します。昔は鉄道が通っていたのですが今は一番近い駅まで
BRIOUZE駅下車となります。
料金は、お買い求めになる日にちにも寄りますが、20€前後から37€くらいが片道料金です。
2019年度6月末を例にとると、
7時38分 パリ発→10時19分着
13時55分 パリ発→16時37分着
16時43分 パリ発→19時37分着
(このくらいの時間帯であれば、6月はまだ明るいです。)
19時43分 パリ発→22時37分着
バニョル・ド・ロルヌはレストランが21時半で閉まるところが多いため、出来れば19時37分までにご到着される事をお勧めいたします。
スパは平日 午後に予約が可能です。

水着着用で、ガウンは現地で貸してくれます。

女性の方も、男性の方も、またカップルでも楽しめるスパ。日本語でのアシスタントサービスも有料&日程は限定されておりますがございます。
【バニョル・ド・ロルヌ市内観光】
観光局サイトに様々なコースが紹介されています。
バニョル・ド・ロルヌ市では 市内を走っているバスは無料で乗れます。(→2016年有料になりました)
市内は30分で1周できるので、そのバスで一周して その後また
好きな場所で降りて観光しても良いですし、観光局でパンフレットをもらって
そのままバスで30分見て回るのも良いかもしれません。

良かったら「街歩き散歩地図」↑ をご自由にコピーしてお使いくださいね。
りんごのエッセンシャルオイルを使ったマッサージは 上記地図の
「温泉施設」のところにあるスパで体験できます。
ノルマンディーのお土産と言えば モンサンミッシェルで皆さんが大量に買われる
ガレットが有名ですが、バニョル・ド・ロルヌには工場直販のお店が
あるんですよ〜。
この可愛らしい缶のクッキー

ノルマンディーの特徴が一目で分かって お土産にも最適です。
バニョル・ド・ロルヌの魅力的なところは 日本人の方が大好きな
モンサンミッシェルへのツアーも出ています。
観光局からのツアーは曜日がしていされていますが、
市のタクシー会社でもモンサンミッシェルまでの送迎をやっており
2時間弱で着くので 朝8時に出ても 10時にはモンサンミッシェルに
到着できます。
モンサンミッシェルでの滞在時間が長いのは魅力的ですよね。
冬期はお休みのお店が多いため、観光シーズンは3月以降がお勧めです。
上記掲載の情報、料金は追記で情報を加筆しておりますが 年々料金改正&変更が行われております。
ノルマンディーの観光・留学コンサルタントの Hiroko です。
この度は大人のヨーロッパ街歩き、バニョル・ド・ロルヌ編を見て頂き、ありがとうございました。 視聴者の皆様から大好評だったこのバニョル・ド・ロルヌー私も撮影コーディネート&出演も出来て、2014年 最高の思い出が出来ました。
失敗も沢山しちゃって、慌てぶりがTVでも公開されちゃいましたが 見た方からは「そんな雰囲気では無かったよ〜いい感じだったよ〜」と、すっごく嬉しいコメントも頂いて、ほっとしました。
【バニョル・ド・ロルヌまでの行き方】
☆2019年加筆
パリ モンパルナス駅から出発している電車に乗り、BRIOUZE駅へ
平日は朝7時38分の電車に乗ると ちょうど良くバニョル・ド・ロルヌへ10時半頃に
到着します。昔は鉄道が通っていたのですが今は一番近い駅まで
BRIOUZE駅下車となります。
料金は、お買い求めになる日にちにも寄りますが、20€前後から37€くらいが片道料金です。
2019年度6月末を例にとると、
7時38分 パリ発→10時19分着
13時55分 パリ発→16時37分着
16時43分 パリ発→19時37分着
(このくらいの時間帯であれば、6月はまだ明るいです。)
19時43分 パリ発→22時37分着
バニョル・ド・ロルヌはレストランが21時半で閉まるところが多いため、出来れば19時37分までにご到着される事をお勧めいたします。
スパは平日 午後に予約が可能です。

水着着用で、ガウンは現地で貸してくれます。

女性の方も、男性の方も、またカップルでも楽しめるスパ。日本語でのアシスタントサービスも有料&日程は限定されておりますがございます。
【バニョル・ド・ロルヌ市内観光】
観光局サイトに様々なコースが紹介されています。
バニョル・ド・ロルヌ市では 市内を走っているバスは無料で乗れます。(→2016年有料になりました)
市内は30分で1周できるので、そのバスで一周して その後また
好きな場所で降りて観光しても良いですし、観光局でパンフレットをもらって
そのままバスで30分見て回るのも良いかもしれません。

良かったら「街歩き散歩地図」↑ をご自由にコピーしてお使いくださいね。
りんごのエッセンシャルオイルを使ったマッサージは 上記地図の
「温泉施設」のところにあるスパで体験できます。
ノルマンディーのお土産と言えば モンサンミッシェルで皆さんが大量に買われる
ガレットが有名ですが、バニョル・ド・ロルヌには工場直販のお店が
あるんですよ〜。
この可愛らしい缶のクッキー

ノルマンディーの特徴が一目で分かって お土産にも最適です。
バニョル・ド・ロルヌの魅力的なところは 日本人の方が大好きな
モンサンミッシェルへのツアーも出ています。
観光局からのツアーは曜日がしていされていますが、
市のタクシー会社でもモンサンミッシェルまでの送迎をやっており
2時間弱で着くので 朝8時に出ても 10時にはモンサンミッシェルに
到着できます。
モンサンミッシェルでの滞在時間が長いのは魅力的ですよね。
冬期はお休みのお店が多いため、観光シーズンは3月以降がお勧めです。
上記掲載の情報、料金は追記で情報を加筆しておりますが 年々料金改正&変更が行われております。
- タグ:
- バニョル・ド・ロルヌ
- モン・サン・ミッシェル
- 大人のヨーロッパ街歩き
- BS 日テレ