-
エリア:
- ヨーロッパ > ロシア > ロシアその他の都市
-
テーマ:
- クルーズ
- / 自然・植物
今年の北極点クルーズシーズンが終了しました。
8月16日に2011年北極点を目指す3回目の砕氷船クルーズが終了しました。このクルーズはロシアの会社「Poseidon Expeditions」がオーガナイズしたツアーで約400名が参加しました。コースは砕氷船「ピジスャット・リェット・パヴェィドィ」号でムルマンスクから北極点へ、そしてゼムリャ・フランツア・イオシファを通りムルマンスクへ戻ります。今回の参加者は日本、中国、台湾、香港、インド、西ヨーロッパ、東ヨーロッパからのお客様も乗船しました。ロシアからの乗客は昨年の4倍の40名が参加しました。
このクルーズには特別なガイドや学者がいて、北極の自然、や北極の開拓史などについて説明してくれます。またヘリコプターで白熊やせいうち、クジラなどを見学したりします。
クルーズのクライマックスは地球の頂点、北極点で、そこにつくと全世界の国歌がなります。それからバーベキューや踊りを楽しんだり、氷に穴をあけて水浴したりして楽しみます。
次回のクルーズは2012年7月20日ムルマンスクからの出発の予定です。旅行期間は11日間で23000usdからの料金になります。
8月16日に2011年北極点を目指す3回目の砕氷船クルーズが終了しました。このクルーズはロシアの会社「Poseidon Expeditions」がオーガナイズしたツアーで約400名が参加しました。コースは砕氷船「ピジスャット・リェット・パヴェィドィ」号でムルマンスクから北極点へ、そしてゼムリャ・フランツア・イオシファを通りムルマンスクへ戻ります。今回の参加者は日本、中国、台湾、香港、インド、西ヨーロッパ、東ヨーロッパからのお客様も乗船しました。ロシアからの乗客は昨年の4倍の40名が参加しました。
このクルーズには特別なガイドや学者がいて、北極の自然、や北極の開拓史などについて説明してくれます。またヘリコプターで白熊やせいうち、クジラなどを見学したりします。
クルーズのクライマックスは地球の頂点、北極点で、そこにつくと全世界の国歌がなります。それからバーベキューや踊りを楽しんだり、氷に穴をあけて水浴したりして楽しみます。
次回のクルーズは2012年7月20日ムルマンスクからの出発の予定です。旅行期間は11日間で23000usdからの料金になります。
