-
エリア:
- 沖縄 > 沖縄本島 > 那覇・首里
-
テーマ:
- 買物・土産
- / 動物
- / 散歩・自転車
どうもプレイングサポーター浪崎です。
台風が来ていて本当は今日の予定がおじゃんです。無念…
ここは、離島行のフェリー乗り場、泊港から目と鼻の先。
泊いゆまちをご紹介。
まずは、58号線からスタート。
北に向かって進んだ左手
『とまりん』です。
ここが沖縄の離島へ向けたフェリーのターミナル。
ここの裏手がもう泊港です。
港沿いに進みます。
港の沖にかかる泊大橋。

夕日がきれいなんですよねぇ
で通り沿いを進むと、冒頭の自分撮りした竜の橋があって。そのまま港の縁から一般道に出ると…
泊の外人墓地。

なかなか迫力のあるガジュマルに囲まれてます(わかりにくいけど。)
でもって「ペリー上陸」の碑があります。
以前ペリーのお墓かと思った事がありますがそれはないです。
ペリーさん、浦賀の前にここに立ち寄ってるんですよね
さてその先まだまだ海沿いを北上。
ホントにチャリで1、2分。
なので、ほんとに、それこそ離島行くときにフェリー待ちの時などにも行けるんじゃないかなぁ…
で、入り口の目印

左折すると、

ここです!
ようは、魚屋さんのショッピングモール?
お魚さばいてならんでます。
「まぐろ」と言うと、北のイメージでは?
でもほら、冷凍マグロ、は、インド洋さんとかじゃないですか?
つまりマグロ、南の海にワラワラ居るんです。
しかも近海も近海。
ここのマグロ、つまり、鮮度が抜群!!

沖縄美ら海マグロと銘打ってブランド戦略です!

冷凍すらしないケースがあるわけで。
もちろん冷凍が悪い訳じゃないんだろうけどね。
何にしても、やさしい味。

こんな感じでガンガン売ってます。

この感じ、伝わるかなぁ(^^;
尻尾の所も売ってます。

これスプーンでこそいで丼、とかどうかな?
もちろん旅行できてホテルに泊まってたら、
「こんなに大量にいらん!」という事ももちろんあるんでしょうので。
こんな感じのパックもあります

これ買って帰ってホテルで酒盛り!なんて言うのもおすすめです。
あと、沖縄ジャンク
さかな天、いか天。

えっと。かりっと揚がってる江戸前の天ぷらを想像しないように。
もちもち食感のフリットです。
これかじりながら見物決め込むのも良いと思います。
まぁもちろんマグロは別にして。
沖縄名物の訳分からないさかなシリーズ。
イラブチャー(アオブダイ)

青いです。
コバルトブルーです。
皮がしっかりしてて食感が面白いです。濃い味の白身のお魚。
フツーにスーパーとかでも売ってますが、結構な高級魚。
一尾800円はお安いのよ。
ウチワエビ?セミエビ?※お店の人がいなくて聞けませんでした

ゆであがったような色してますが、これいけすです。
いけす…水槽?かな。
正体不明

売り物…なのに名札も値段もついていません。
顔のアップからして底に張り付いているさかなと思うけど…
なんだよこいつ。
知ってる人がいらっしゃいましたら教えてください。
台風が来ていて本当は今日の予定がおじゃんです。無念…
なので、ちょっと前に写真を撮っておいたお散歩のネタ バイトのお休みの時をつかって近所の魚の直販所? 『とまり いゆまち』 「いゆ」とは、琉球の言葉で言うところの「魚」 。沖縄の焼き物のモチーフにもよくでるでしょ?富の象徴で、死ぬまで食べるのに困らない、と言う祈りを込めての絵柄だ、と聞いたことがあります。 ちなみに、中国語でも「イユ」らしいです。食に困らない、と言うのも中国での思想が伝わったようです。 | ![]() |
ここは、離島行のフェリー乗り場、泊港から目と鼻の先。
泊いゆまちをご紹介。
まずは、58号線からスタート。

『とまりん』です。
ここが沖縄の離島へ向けたフェリーのターミナル。
ここの裏手がもう泊港です。
港沿いに進みます。
港の沖にかかる泊大橋。

夕日がきれいなんですよねぇ
で通り沿いを進むと、冒頭の自分撮りした竜の橋があって。そのまま港の縁から一般道に出ると…
泊の外人墓地。

なかなか迫力のあるガジュマルに囲まれてます(わかりにくいけど。)
でもって「ペリー上陸」の碑があります。
以前ペリーのお墓かと思った事がありますがそれはないです。
ペリーさん、浦賀の前にここに立ち寄ってるんですよね
さてその先まだまだ海沿いを北上。
ホントにチャリで1、2分。
なので、ほんとに、それこそ離島行くときにフェリー待ちの時などにも行けるんじゃないかなぁ…
で、入り口の目印

左折すると、

ここです!
ようは、魚屋さんのショッピングモール?
お魚さばいてならんでます。
「まぐろ」と言うと、北のイメージでは?
でもほら、冷凍マグロ、は、インド洋さんとかじゃないですか?
つまりマグロ、南の海にワラワラ居るんです。
しかも近海も近海。
ここのマグロ、つまり、鮮度が抜群!!

沖縄美ら海マグロと銘打ってブランド戦略です!

冷凍すらしないケースがあるわけで。
もちろん冷凍が悪い訳じゃないんだろうけどね。
何にしても、やさしい味。

こんな感じでガンガン売ってます。

この感じ、伝わるかなぁ(^^;
尻尾の所も売ってます。

これスプーンでこそいで丼、とかどうかな?
もちろん旅行できてホテルに泊まってたら、
「こんなに大量にいらん!」という事ももちろんあるんでしょうので。
こんな感じのパックもあります

これ買って帰ってホテルで酒盛り!なんて言うのもおすすめです。
あと、沖縄ジャンク
さかな天、いか天。

えっと。かりっと揚がってる江戸前の天ぷらを想像しないように。
もちもち食感のフリットです。
これかじりながら見物決め込むのも良いと思います。
まぁもちろんマグロは別にして。
沖縄名物の訳分からないさかなシリーズ。
イラブチャー(アオブダイ)

青いです。
コバルトブルーです。
皮がしっかりしてて食感が面白いです。濃い味の白身のお魚。
フツーにスーパーとかでも売ってますが、結構な高級魚。
一尾800円はお安いのよ。
ウチワエビ?セミエビ?※お店の人がいなくて聞けませんでした

ゆであがったような色してますが、これいけすです。
いけす…水槽?かな。
正体不明

売り物…なのに名札も値段もついていません。
顔のアップからして底に張り付いているさかなと思うけど…
なんだよこいつ。
知ってる人がいらっしゃいましたら教えてください。
★告知★
オキラジ
「okkaと味コショウの伝書鳩」
日時:8月28日 20:30〜
場所:コザ・ミュージックタウン
ヴォーカルコースの「okka」のラジオ番組に
私「プイレングサポーター」こと浪崎ただしと、「ツウシイム」がお邪魔します!
お近くの方は是非FM85.4MHzで!
また「Ustreamオキラジ」http://www.ustream.tv/channel/okinawa-radio0でも見れます聞けます!
「お笑いガチマヤーvol.9」
MC:チーモンチョウチュウさん
日付:9月14日(金)
開場:18時半 開演:19時
二期生も頑張って出番を狙ってます!