ギリシャ語で単語の語尾に「アキ」を付けると「小さい」とか「可愛い」といった意味になります。したがって、モナスティラキは「小さい修道院(モナスティリー)」。その名のとおり、広場には小さな修道院があり、それと対峙するようにモスクが建っています(現在はモスクとしては使用されていない)。オスマン帝国時代はここがアテネの中心でした。
モスクと肩を並べるように地下鉄の駅舎があり、背景にはアクロポリスとパルテノン神殿が望めます。日が落ちるとライトアップされたアクロポリスが浮かび上がり、夜景も格別です。
モナスティラキからティシオ方面へ、アドリアヌ通りとフリーマーケット通りという2本の道路が平行に延びています。このフリーマーケット通り、名前のわりにはアンティークの店が少なくて期待して歩くとがっかりしますが、枝道にチラホラとありますので注意して見てください。
150 mほど行った右手の通路を入ると、アンティーク家具を販売するアビシニアス広場に出ます。ここには家具のほか、陶器やガラス製品、衣類など、あらゆる中古品が売られていますが、筆者の目にはただのガラクタにしか見えません。目利きに自信のある方、是非挑戦してみてください。
並行するアドリアヌ通りは線路を挟んで古代アゴラの遺跡に面しており、見晴らしが良いため、こちらはカフェやレストランがズラリと軒を連ねています。グルメの項でご紹介したクジーナもこの通り沿いにあります。
Monastiraki Flea Market モナスティラキ フリーマーケット
あらゆる中古品が売られているマーケット
- 投稿日2015/03/26
- 上記の記事は、訪問時点の情報を元に作成しています。訪問先の都合や現地事情により、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご了承ください。
モナスティラキ フリーマーケット周辺のおすすめショッピングスポット
- カバ ピ
- レスボスショップ
- オリーブ ツリー ストア
- エルム通り
- 中央市場
- アリストクラティコン
- ミガト (エルム通り店)
- マスティハショップ(パネピスティミウ通り店)
- カルフール‐マリノプロス(コロナキ店)
- アピヴィータ体験ストア (コロナキ本店)