1694年に建立された、北京最大のチベット仏教のお寺。
保存状態もよく、あちこちに様々な仏像が祀られていて、参拝者が絶えることがない。
私が日本にいたときは神社に毎年初詣に行っていたものの、中国には当然神社がないので、北京にいる多くの日本人はこの雍和宮にお参りに行くケースが多い。
一番奥にある「万福閣」の中に祀られている弥勒菩薩像は、世界最大のものとしてギネス認定もされている必見のモノ。
中のおみやげ屋さんでは、豊富なミニ仏像や仏具、アクセサリーなどが売られていて、その場にいるだけでご利益に預かれそうな気がする。
日本での参拝の場合、多くは本殿でお祈りをするに留まるケースが多いだろうが、ここでは、お香をたくさん持ち、各仏像にそれぞれお祈りする参拝者が多いため、参拝そのものに非常に時間がかかり、もし各地点で参拝をするのであれば、所要時間を最低1時間ほど見ておいた方が良い。
参拝の方法は一律みんなが同じというわけではないので、もし参拝するのであれば、他の人がどのような方法で参拝しているのかをよく見た方がいいでしょう。多くの人はお香を3本ほどピックしてから火をつけ、跪いてからお香をおでこの辺りに掲げてから3回深く礼をする、という方法を採っている。
行き方は、地下鉄2号線の「雍和宮」駅下車徒歩2分。どの出口から出ても近い。
参観料は25元と比較的安い。
※仏像の写真撮影は禁止されているので注意してください。
Lama Temple 雍和宮 ヨンフゥーゴォン
流浪人ひらさん
(ビジネスコンサルタント)
ギネス記録登録されている世界最大の弥勒菩薩像は必見!
- 投稿日2015/04/09
-
ジャンル寺・神社・教会 博物館・ミュージアム 文化財・歴史的建造物
-
エリア東城
-
住所
-
アクセス地下鉄2・5号線 雍和宮駅 Cで出口からすぐ
-
電話番号+86-10-84191919
-
営業時間4-10月: 9:00-17:00, 11-3月: 9:00-16:30
-
定休日無休
-
予算入場料 12~25元
-
公式サイト
- 中国本土からアクセスした場合、GoogleMAPが表示されない可能性がございます。
- 上記の記事は、訪問時点の情報を元に作成しています。訪問先の都合や現地事情により、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご了承ください。