ドイステープ山の麓にある動物園。アメリカ人宣教師によって動物の保護施設として始まり、1974年に動物園としてオープンした。アフリカゾーンやオーストラリアゾーン、バードパークなどがあり、ホワイトタイガーやペンギン、コアラなどいろいろな動物に会うことができる。その中でも一番人気なのは、なんといってもジャイアントパンダ。パンダのために特別に建てられた建物はクーラー完備で涼しく、リンフイとチュアンチュアンが笹の葉を食べたり、タイヤで遊んだりする様子を間近に見ることができる。
動物園で面白い体験をしたい人は、動物に餌やりをしてみよう。カバやキリン、象、豹などに餌をやることができる。カバは大きな口を開けて芋を欲しがり、キリンは長い首を近づけ舌をベロ~ンと出しながらインゲンを食べにくるので迫力満点だ。
動物園を楽しく回る秘訣は、乗り物をうまく使いこなすこと。動物園は自然の地形を生かして作られているためアップダウンが激しく、その面積は約32.4万㎡というから、全部歩いて回ろうと考えないのがいい。動物園内にはモノレイルやオープンバスが走っているので、所々それを利用しよう。
また、動物園の敷地には雪の体験をできるスノードームや水族館もある。水族館は全長133メートルのトンネルが目玉で、魚が頭上を泳いでいるのを見ることができる。もし動物園と両方行くなら、涼しい朝の時間に動物園、日差しが強い午後に水族館を見学するのがオススメだ。
【行き方】Huay Kaew Road沿い。チェンマイ大学正面を過ぎて数百メートル行った左手。赤色ソンテーオ(乗り合いタクシー)で「スワンサット」(動物園)と言えばいい。
Chiang Mai Zoo チェンマイ動物園
タイで唯一パンダに会える動物園
- 投稿日2015/10/12
- 更新日2015/11/30
パンダとコアラが一度に!動物との距離が近い、お山の中の動物園
- 投稿日2015/07/30
- 更新日2015/11/30
タイで唯一「ジャイアント・パンダ」が見れる動物園です。
コアラも飼育されていますので「パンダとコアラが同時に見れる」というのも大きなポイントでしょう。
日本でも両方見れるのは神戸市立王子動物園だけですので、価値があると思います。
パンダ舎では別料金(THB 100)が必要ですが、「コアラのマーチ」がフィーチュアされたコアラ舎の方は不要です。
チェンマイならではの特色といえば、この動物園はドイステープの山の麓に入口がありますが、そこから山中に展開するようになっています。
広大な敷地でゆったりとした開放感が味わえますし、ところどころでチェンマイ市街が見えるポイントがあり、そうした場所で眺望を楽しみながらハイキング気分で食事や休憩などを楽しみましょう。
園内ではあちこちで動物に餌やりが出来ますが、パンダ舎の手前のゾウはシャトルバスの車内にまで鼻をつっこんでくることもあり、動物と人間との距離の近さはチェンマイならでは、というカンジがします。
このほか、一般的に動物園で見れる人気の動物は一通り見れます。
しかし、チェンマイならではって最大のポイントというと、この動物園は「山間部に展開する自然の中の動物園」ってことではないでしょうか?
入口ゲートまではドイステープの山の麓なんですが、そこからすぐに山中に入っていくイメージです。
ほかではちょっとないコンセプトだと思います。
その代わり、傾斜はキツいし距離は長いし、歩いて園内を回るのは厳しいと思います。一周内であれば乗り降り自由のシャトル・バス(THB 30)を利用するのが必須でしょう。
割り切ってパンダとコアラだけさっと見るならバスを使わずに行ける距離ではありますが、そのあと途中下車せずに園内を一周するだけでも「山の中の動物園」の雰囲気を満喫できますので、料金分以上の価値は十分ありますよ。
-
ジャンル動物園・水族館 その他アクティビティ
-
エリアチェンマイその他
-
住所
-
電話番号+66-53-221179
-
営業時間[日~土]8:00~16:30
-
定休日なし
-
予算入場料(大人 150バーツ
入場料(子供) 70バーツ
パンダ(大人) 100バーツ
パンダ(子供) 50バーツ
スノードーム 150バーツ
パノラマバス 20バーツ
パノラマバス(子供) 10バーツ -
公式サイト
- 上記の記事は、訪問時点の情報を元に作成しています。訪問先の都合や現地事情により、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご了承ください。
チェンマイ動物園周辺のおすすめ観光スポット
- クルーバー シーウィチャイ廟
- ワット ジェットヨード
- サイアム・スパ ヘルス アンド ビューティー
- ワット プラ タート ドイ ステープ
- ワット ウモーン
- チェンマイ山岳民族博物館
- ワット・スアン・ドーク
- ワット ローク モーリー
- ワット プラシン
- ワット ムーン グン コーン