1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. ヨーロッパ
  4. ハンガリー
  5. ブダペスト
  6. お祭り・イベント
  7. ブダぺスト大花火大会

ウィーンのみゅうから現地ならではの情報を発信中!
プロフィール
ニックネーム:
みゅうウィーン
居住地:
ヨーロッパ>オーストリア>ウィーン
会社名:
[みゅう]ウィーン (ミキトラベル)
会社英字名:
Myu Vienna, Miki Travel Agecy GmbH
会社所在地:
ヨーロッパ>オーストリア>ウィーン
会社電話番号:
+43 1 310 2188 18
業種:
旅行業
自己紹介:

カレンダー
5月<2023年6月    
123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930

ブダぺスト大花火大会

2015/08/19 00:00
8月20日の花火
エリア:
  • ヨーロッパ > ハンガリー > ブダペスト
テーマ:
  • お祭り・イベント
  • / 世界遺産
  • / 歴史・文化・芸術

ハンガリーのブダペストからこんにちは。

8月20日のハンガリーは建国記念日です。さらに建国の立役者、初代国王でキリスト教の聖人にも列せれらている聖イシュトヴァーンの日でもあります。

ですからこの日は1日中、政府主催のイベントが目白押しです。

(地方ごとにもいろいろイベントが開催されます)

メインイベントはドナウ川に浮かべた大きな艀からの打ち上げ花火です。そして今年は久しぶりにゲッレールトの丘からも打ち上げます。

プログラムマップ

(図をクリックすると政府広報ページのオリジナルPDFファイルをご覧いただけます/注:PDFファイルへの直リンクです)

地図の凡例:

(1)-(7):各イベントの地図上の場所を示す(下のプログラム会場名にも番号を振りました)
ロケット花火マーク:花火の打ち上げポイント
黄地に人マーク:花火見学におすすめの範囲
赤丸に白字十字:救護所

以下ブダペストのプログラムをご紹介します。

建国記念日 ブダペストの祝祭プログラム
2015年8月20日

8時30分-9時30分 会場:Kossuth ter(国会議事堂前)(1)

ハンガリー国旗の行進と宣誓式
ヘンデ・チャバ国防省大臣による挨拶
国防軍宣誓式
アーデル・ヤーノシュ大統領による祝祭スピーチ

10時-18時会場:国会議事堂(2)

国会議事堂オープンンデー

10時-20時 会場:Lanchid utca と Ybl Miklos ter(3)
ハンガリー・グルメ通り

10時-20時 会場:王宮の庭(4)
伝統工芸とハンドクラフトのお祭り(第1日)

10時-21時 会場:Varkert Bazar(5)
ファミリー・プログラムとコンサート
10時 ハンガリーのバースデーケーキ2015年のケーキカット
11時 コロンポシュ・グループによるコンサート
13時 子供向けプログラム(出演:ブボリーク・グループ)
16時30分 ホット・ジャズ・バンドによるコンサート
18時 イリエ・マフィア(ダンスホールレゲエ・バンド)のコンサート
19時30分 チーク・アンサンブルのコンサート

14時30分 会場:Szent Gyorgy ter から 漁夫の砦の聖イシュトヴァーン騎馬像まで(6)
収穫祭の行進とパンの祝福

17時 会場:聖イシュトヴァーン広場とその周辺(7)
野外の大ミサと聖イシュトヴァーンの聖なる右手の巡礼

21時-21時30分 会場(打ち上げポイント):ゲッレールトの丘とドナウ川
建国記念日の大花火大会

--------------

王宮周辺、自由橋、鎖橋は朝から交通規制が入ります。

午後になりますと1区、5区を中心に広範囲に交通規制が入ります。お車で移動の方はご注意下さい。

夕方からはエリザベート橋も歩行者を含めて通行止めになります。

また次の図のピンクに塗ってある範囲全体に交通規制が入り、花火大会見学者の安全のために歩行者専用となります。また緑色の部分は歩行者含めて立ち入り禁止を表します。

交通規制マップ

(この図をクリックすると警察本部サイトのオリジナルファイルをご覧頂けます/注:JPEGファイルへの直リンクです)

--------------

安全にハンガリー建国記念日のイベントを楽しみましょう。

(Tk)

  • この記事が参考になった人(0)

この記事は、参考になりましたか?
評価する 評価しない

コメント
コメント投稿
ニックネーム*
メールアドレス
※メールアドレスを記入すると、ブログ作者にのみ表示されます。
コメント(※300文字以内)*
  • ※ * は必須となります。
  • 利用規約をご確認のうえ、コメント投稿を行ってください。